• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 埼玉
  • 東都大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 管理栄養学部
  • 管理栄養学科

私立大学/埼玉・千葉・静岡

トウトダイガク

東都大学 管理栄養学部 管理栄養学科

定員数:
60人

わたしが主役、ひかり輝く管理栄養士

学べる学問
  • 栄養・食物学

    栄養と食についてさまざまな角度から研究する

    食べ物をテーマに、調査、実習、実験などで多角的な研究をする学問。栄養学は料理法や栄養について、食物学は食品を実習を通して総合的に学ぶ。

  • 健康科学

    人々の健康増進・維持を実現するための理論と技術方を学ぶ

    人々の病気を予防し、健康増進と維持のための理論と方法を研究する。栄養・運動・リラクゼーションなどの分野のほか、福祉や介護関連の科目も学ぶ。

目指せる仕事
  • 栄養教諭

    栄養バランスの取れた給食メニューを考え、栄養に関する指導も行う

    小・中・高校などで学校給食の献立を考え、栄養の管理をする。食材や調理場の品質・衛生管理や、生徒・児童に対して栄養に関する授業を行うのも重要な仕事。さらに、肥満、偏食、食物アレルギーなどの生徒・児童に対する個別指導や、地域と連携した地場産物の給食や授業への活用なども担当する。朝食をとらない、好き嫌いが激しいなど、子どもたちの食生活の乱れが問題視されるなか、栄養教諭が「食育」のために果たす役割は大きくなっている。管理栄養士と教員免許状を両方取得して活躍する栄養教諭も多い。

  • 管理栄養士

    医療や教育、スポーツ、美容に欠かせない栄養指導のスペシャリスト

    病院や、保健所、学校などの集団給食施設で献立をつくり、療養のためや健康の維持・増進のために栄養指導をする。栄養士資格を持った上で国家資格を取る必要がある。栄養士よりも高度な知識をもち、複雑な栄養指導、管理を行う

  • 栄養士

    栄養指導、献立作成、調理まで行う「食物・栄養」のスペシャリスト

    病院や、保健所、学校などの集団給食施設で献立をつくり、栄養指導をする。医者の治療方針に添った栄養指導から、フィットネスクラブでのダイエット相談を兼ねた栄養指導や、レストランでメニュー開発をするフードコーディネーターとして働くケースも。

初年度納入金:2025年度納入金 155万8660円 

東都大学 管理栄養学部 管理栄養学科の学科の特長

管理栄養学部 管理栄養学科のカリキュラム

管理栄養士に必要な基礎的な知識、技術から実践能力までを段階的に学ぶ
人間の尊厳と基本的権利を理解し、相互理解を高める「基礎科目群」。専門分野の知識や技術を修得するための基礎を身につける「専門基礎科目群」。栄養管理・栄養指導、総合的なマネジメントを実践するための力を修得する「専門科目群」を用意し、実践力と豊かな人間性を兼ね備えた「臨床に強い」管理栄養士を養成します。

管理栄養学部 管理栄養学科の授業

管理栄養士に必要な能力を身につけるための特色ある多彩な授業を展開
1年次には看護学科と合同で、さまざまな職種が互いの専門性を活かし、チームとして働きかける「多職種連携」を学ぶ「ヒューマンケア概論」の授業があります。3年次には「臨地実習(給食の運営)」を実施。献立の立案から配膳に至るまでの衛生管理を含めた必要な生産管理の一連の流れを実習施設で体験し、学びます。

管理栄養学部 管理栄養学科の実習

臨床に強い管理栄養士の育成とは
臨床現場では、多職種による栄養サポートチームにおいて管理栄養士が中心となり栄養管理計画を推進します。そのため「栄養管理計画」を立案、観察・評価を行う「栄養ケア・マネジメント」のスキルが必要です。本学科では「栄養ケア・マネジメント」を実践的に学び、その仕上げとして医療・介護において臨地実習を行います。

管理栄養学部 管理栄養学科の実験

実験を通して専門的な知識・技術を習得する
1・2年次には微生物学実験、調理科学実験、解剖生理学実験、生化学実験I・II、食品学実験I・II、基礎栄養学実験、食品衛生学実験などを用意しています。講義と実験を並行して行うことで、それぞれの講義で学んだことを実験で立証的に確認し、あわせて実験手技を習得します。

管理栄養学部 管理栄養学科の資格

卒業時に管理栄養士国家試験の受験資格と、栄養士国家資格を取得できる
管理栄養学科卒業時には、管理栄養士国家試験の受験資格が得られ、同時に、栄養士国家資格が取得できます。また、所定の科目を履修し卒業することで、小学校や中学校において教員として食育の推進や栄養指導・管理を行う栄養教諭一種免許状や、食品衛生管理者・食品衛生監視員の任用資格も取得することができます。

管理栄養学部 管理栄養学科の施設・設備

4年間の大学生活を充実させる施設・設備を完備!
管理栄養学部では、管理栄養士を目指す学生が学ぶために必要な充実した教育環境を整えています。「理化学実験室」「衛生学実験室」「臨床栄養学実習室」「栄養教育論実習室」などの各種実験室には、ガスクロマトグラフや質量分析計、原子吸光分析計、骨密度測定器などを設置し各種分析を行います。

東都大学 管理栄養学部 管理栄養学科の学べる学問

東都大学 管理栄養学部 管理栄養学科の目指せる仕事

東都大学 管理栄養学部 管理栄養学科の資格 

管理栄養学部 管理栄養学科の取得できる資格

  • 栄養士<国> 、
  • 栄養教諭免許状<国> (一種) 、
  • 食品衛生管理者<国> (任用資格) 、
  • 食品衛生監視員 (任用資格)

管理栄養学部 管理栄養学科の受験資格が得られる資格

  • 管理栄養士<国>

東都大学 管理栄養学部 管理栄養学科の就職率・卒業後の進路 

管理栄養学部 管理栄養学科の就職率/内定率 100 %

( 卒業者数43名、就職希望者数39名、就職者数39名 )

管理栄養学部 管理栄養学科の主な就職先/内定先

    エームサービス株式会社、大坪会東和病院、熊谷福祉会はなぶさ苑、国際医療福祉大学(塩谷病院、大学病院)、埼玉県立病院機構(循環器・呼吸器病センター)、佐野メディカルセンター佐野市民病院、深高会深谷保育園、株式会社新進、株式会社LEOC ほか

※ 2024年3月卒業生実績

東都大学 管理栄養学部 管理栄養学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

入試広報課(深谷キャンパス)
〒366-0052 埼玉県深谷市上柴町西4-2-11 TEL:048-574-2500

所在地 アクセス 地図
深谷キャンパス2号館 : 埼玉県深谷市上柴町西4-2-7 JR高崎線「籠原」駅南口よりスクールバス 10分
JR高崎線「籠原」駅南口より路線バス 15分
JR高崎線「深谷」駅南口よりアリオ深谷共同シャトルバス 7分
秩父鉄道「武川」駅よりスクールバス 15分
東武東上線「森林公園」駅北口(武川駅経由)よりスクールバス 45分

地図


東都大学(私立大学/埼玉・千葉・静岡)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT