3つの国家資格合格に向け、マッサージなどの練習に奮闘中!

犬山高等学校
本多 愛子さん 2021年度入学
学校で学んでいること・学生生活
今もっとも力を注いでいるのは、あん摩マッサージ指圧やはり、きゅうの実習です。先生が説明をしながらお手本となる実技を見せてくださるので、先生の姿勢や指使い、体重のかけ方などをよく観察し、学生同士でペアになって練習をします。基礎の習得と身体の構造を詳しく学ぶことができ、入学当時より成長したと思います。
これから叶えたい夢・目標
部活動でケガをしたとき、治療院ですぐに復帰できるようにしていただいたので、私も中学や高校、大学の部活動を支えるトレーナーをしたいと思っています。そのために、家でもその日学んだことを練習しています。今後は、学校の授業以外の勉強会や講演などにも積極的に参加し、さらに知識と技術を磨いていきたいと思います。
この分野・学校を選んだ理由
あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師の3つの国家資格を同時に取れるところに惹かれて中和医療専門学校に進学しました。2年生から附属の治療所で実習ができ、マナーや臨床経験を積めるのも魅力だと思います。
分野選びの視点・アドバイス
幅広い年代の同級生からも学ぶことが多く、自然にコミュニケーション能力が向上します。最初は勉強したことのない分野を学ぶ不安や困難なこともあるかと思いますので、気軽に相談しあえる友人を持つといいです。
今もっとも力を注いでいるのは、あん摩マッサージ指圧やはり、きゅうの実習です。先生が説明をしながらお手本となる実技を見せてくださるので、先生の姿勢や指使い、体重のかけ方などをよく観察し、学生同士でペアになって練習をします。基礎の習得と身体の構造を詳しく学ぶことができ、入学当時より成長したと思います。
これから叶えたい夢・目標
部活動でケガをしたとき、治療院ですぐに復帰できるようにしていただいたので、私も中学や高校、大学の部活動を支えるトレーナーをしたいと思っています。そのために、家でもその日学んだことを練習しています。今後は、学校の授業以外の勉強会や講演などにも積極的に参加し、さらに知識と技術を磨いていきたいと思います。
この分野・学校を選んだ理由
あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師の3つの国家資格を同時に取れるところに惹かれて中和医療専門学校に進学しました。2年生から附属の治療所で実習ができ、マナーや臨床経験を積めるのも魅力だと思います。
分野選びの視点・アドバイス
幅広い年代の同級生からも学ぶことが多く、自然にコミュニケーション能力が向上します。最初は勉強したことのない分野を学ぶ不安や困難なこともあるかと思いますので、気軽に相談しあえる友人を持つといいです。


