卒業後の進路データ(2024年3月卒業生実績)
- 就職希望者数
- 154名
- 就職者数
- 138名
- 就職率
- 89.6% (就職者数/就職希望者数)
就職実績(2024年3月卒業生実績)
医療・福祉業界
【看護学科】自治医科大学附属さいたま医療センター、さいたま赤十字病院、埼玉県立小児医療センター、東埼玉総合病院、三愛会総合病院、越谷市立病院、獨協医科大学埼玉医療センター、春日部中央総合病院、済生会加須病院、春日部中央総合病院、羽生総合病院、杉戸町役場、日本大学病院、東京慈恵会医科大学附属病院、国際医療福祉大学三田病院、日本医科大学付属病院 ほか【理学療法学科】川口きゅうぽらリハビリテーション病院、東埼玉総合病院、吉川中央総合病院、湖街ホスピタル、行田中央総合病院、台東区立台東病院、花はたリハビリテーション病院、おゆみ野中央病院、獨協医科大学日光医療センター、リハビリテーション花の舎病院 ほか
資格取得
総合的指導と個別指導2つの支援を全力で行っています
国家試験に合格するには、個々に取り組むことも必要ですが、受験する学生全員で試験対策の学習を協力し合い、成果を確かめつつ不十分な点を把握し、個別指導で補うことが大切です。本学では国家試験の出願傾向の提供を行い、経験豊富な教員が国家試験に向けた学習計画の立て方や進め方をアドバイスします。模擬試験を繰り返し、結果を検討したうえで学生一人ひとりに適切な対策のアドバイスを行い、全員卒業、全員合格を目指しています。国家試験受験から登録に必要とされる各種手続きまで親身なサポートを受けられます。
主な目標資格
看護師<国>、保健師<国> (選択制・25名)、理学療法士<国>、※養護教諭2種免許状<国>、※第一種衛生管理者<国> (※保健師免許取得後、申請手続きをすることで取得できます)、社会福祉主事任用資格、身体障害者福祉司任用資格(2年の社会福祉主事実務が必要)
就職支援
埼玉県のみならず全国各地の病院、施設に就職しています。
学生の中には埼玉県外の出身者も多くいます。埼玉県内はもとより、郷土の病院や福祉施設の就職を選択する学生が全国各地の医療機関に就職しています。本学では独自の支援体制で、国家試験対策と就職支援に取り組み、学生が希望する進路に進めるように応援しています。2024年3月の就職希望者の就職率は、89.6%(就職者138名)でした。