公立大学/千葉
チバケンリツホケンイリョウダイガク
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
- 対象
- 経済的理由により修学に困難がある優れた学生
日本学生支援機構が定める学力及び家計に係る基準を満たしていること。
- 給付額
- 月額
第1区分:29,200円(33,300円)
第2区分:19,500円(22,200円)
第3区分:9,800円(11,100円)
第4区分:7,300円(8,400円)
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
- 募集時期
- 毎年春及び秋
- 備考
- ※カッコ内の金額は生活保護世帯で自宅から通学する人及び児童養護施設等から通学する人のみ。
給付型奨学金の対象となった方は、申請により授業料・入学金の減免の対象となります。
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
- 対象
- 経済的理由により修学に困難がある優れた学生
日本学生支援機構が定める学力及び家計に係る基準を満たしていること。
- 給付額
- 月額
第1区分:66,700円
第2区分:44,500円
第3区分:22,300円
第4区分:16,700円
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
- 募集時期
- 毎年春及び秋
- 備考
- 給付型奨学金の対象となった方は、申請により授業料・入学金の減免の対象となります。
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
【減免型】授業料の減免制度(全学部共通)
- 対象
- 学費負担者(授業料を負担すべき学生本人及び主たる生計の維持者又は保証人)が次に該当する場合。
大学等における修学の支援に関する法律(令和元年度法律第8号)第8条の文科省令に定める基準に該当する者。
- 減免額
- (第1区分)全額免除
(第2区分)2/3額免除
(第3区分)1/3額免除
(多子世帯)全額免除
※多子世帯とは、扶養される子供が3人以上の世帯(扶養する子供が3人以上いる間は第1子から無償の対象)
【減免型】授業料の減免制度(全学部共通)
- 対象
- 学費負担者(授業料を負担すべき学生本人及び主たる生計の維持者又は保証人)が次に該当する場合。
申請期限日前1年以内において、風水害等の重大な災害を受けたため、授業料の納入が経済的に困難であり、かつ、学生本人の学業成績等が優秀と認められる者。ただし、留年者、学士入学者及び正当な理由がなく、独立行政法人日本学生支援機構奨学金又は千葉県保健師等修学資金貸付金その他本学が募集又は推薦の事務を取り扱う奨学制度に対し受給申請等をしない者については、減免の対象としない。
- 減免額
- ・全額免除
・1/2額免除
【貸与型】千葉県保健師等修学資金 看護師修学資金(全学部共通)
- 対象
- 将来県内において、保健師等の業務に従事しようとする者であること。
- 貸与(月額)
- 16,000円
- 返還詳細
- 返還期間:卒業後、貸付期間に相当する期間内
- 利子
- 無利子
- 募集時期
- 毎年春
- 備考
- ※卒業後、1年以内に保健師、助産師及び看護師免許を取得し、引き続き5年間県内において従事した場合は、貸付額全額の返還が免除されます。
【貸与型】千葉県保健師等修学資金 助産師修学資金(全学部共通)
- 対象
- 将来県内において、保健師等の業務に従事しようとする者であること。
- 貸与(月額)
- 16,000円
- 返還詳細
- 返還期間:卒業後、貸付期間に相当する期間内
- 利子
- 無利子
- 募集時期
- 毎年春
- 備考
- ※卒業後、1年以内に保健師、助産師及び看護師免許を取得し、引き続き5年間県内において従事した場合は、貸付額全額の返還が免除されます。
【貸与型】千葉県保健師等修学資金 保健師修学資金(全学部共通)
- 対象
- 将来県内において、保健師等の業務に従事しようとする者であること。
- 貸与(月額)
- 16,000円
- 返還詳細
- 返還期間:卒業後、貸付期間に相当する期間内
- 利子
- 無利子
- 募集時期
- 毎年春
- 備考
- ※卒業後、1年以内に保健師、助産師及び看護師免許を取得し、引き続き5年間県内において従事した場合は、貸付額全額の返還が免除されます。
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 応急採用(全学部共通)
- 対象
- 家計の急変により、緊急に奨学金が必要となった者
- 募集時期
- 随時
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 緊急採用(全学部共通)
- 対象
- 家計の急変により、緊急に奨学金が必要となった者
- 募集時期
- 随時
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 経済的理由により修学に困難がある優れた学生
日本学生支援機構が定める学力及び家計に係る基準を満たしていること。
- 奨学金の種類
- 第一種
- 貸与(月額)
- 20,000円、30,000円、40,000円、51,000円から選択
家計の状況により、最高月額以外の月額から選択することになる場合があります。
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
- 募集時期
- 毎年春及び秋
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 経済的理由により修学に困難がある優れた学生
日本学生支援機構が定める学力及び家計に係る基準を満たしていること。
- 奨学金の種類
- 第一種
- 貸与(月額)
- 20,000円、30,000円、45,000円から選択
家計の状況により、最高月額以外の月額から選択することになる場合があります。
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
- 募集時期
- 毎年春及び秋
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 経済的理由により修学に困難がある優れた学生
日本学生支援機構が定める学力及び家計に係る基準を満たしていること。
- 奨学金の種類
- 第二種
- 貸与(月額)
- 20,000円から120,000円までの1万円単位の金額の中から希望する額を選択
- 利子
- 利子
- 募集時期
- 毎年春及び秋
学費(初年度納入金)