• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 大阪
  • 大阪保健医療大学
  • 在校生レポート一覧
  • 石田 龍聖さん(保健医療学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻/2年 ※掲載内容は取材時点のものです)

私立大学/大阪

オオサカホケンイリョウダイガク

友達との会話は息抜きにも、勉強の理解を深める助けにもなっています。

キャンパスライフレポート

気さくな先輩に憧れて入学。この大学の雰囲気が大好きです!

保健医療学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻  2年 ※掲載内容は取材時点のものです
石田 龍聖さん
  • 大阪府 枚方なぎさ高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    同じ夢があるから、すぐに仲良くなれる!

  • キャンパスライフPhoto

    授業ノート公開!情報を見やすく整理

  • キャンパスライフPhoto

    自分の身体と骨標本を使って学習中

学校で学んでいること・学生生活

おすすめの授業は「機能解剖学」です。先生の教え方がとても分かりやすく、質問にも親身に答えてくださるので、理解がどんどん深まります。また、友達と分からないところを教え合うことで、お互いの理解不足を補い合え、「そうだったのか!」と気づくことができます。友達との会話が勉強にも役立っています。

これから叶えたい夢・目標

将来は患者さん一人ひとりに寄り添ったリハビリを行い、心身の改善を支援できる最高の理学療法士になりたいです。中学・高校時代に自分自身がケガをした時、理学療法士の方に支えていただき、心身ともに回復することができました。今度は、自分が誰かの力になり、支えとなれる存在になりたいと思っています。

この分野・学校を選んだ理由

オープンキャンパスに参加した時、先輩が明るく話しかけてくださったおかげで、緊張が一気にほぐれ、普段通りに話すことができました。そんな先輩のような人になりたいと思い、本学を選びました。

分野選びの視点・アドバイス

先生と学生の距離が近いので、気兼ねなく先生に質問ができます。また、少人数制のため学生同士の仲が深まりやすいことも魅力。クラスの規模は高校と同じで40人ぐらいなので、とても親しみやすい雰囲気があります。

1週間のタイムスケジュール

放課後にアルバイトがない日は、学校に残って勉強したり、友達とごはんを食べに行ったりしています。もしくは家でのんびり過ごすことも…。頑張りすぎず、自分流のライフスタイルを大切にしています。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

大阪保健医療大学(私立大学/大阪)
RECRUIT