• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 千葉
  • 千葉女子専門学校

千葉女子専門学校で学んでみませんか?

千葉女子専門学校の風景

国家試験を受けずに、卒業と同時に「幼稚園教諭二種免許」と「保育士資格」を取得!

千葉女子専門学校は保育科を擁する、職業実践専門課程 認定校です。2年間で卒業と同時に2つの免許・資格が取得できる専門学校で、創立から70年の歴史と伝統を誇り、多くの卒業生が保育・教育現場で活躍しています。

千葉女子専門学校はこんな学校です

千葉女子専門学校は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

千葉女子専門学校の特長1

附属聖こども園との連携で、保育の実践体験を通して学ぶ

本校の保育科は、企業等と密接に連携して、実務の知識・技術・技能を身につけられる実践的な職業教育に取り組む学科として、文部科学大臣より「職業実践専門課程」として認定されています。その魅力の一つ保育園や幼稚園等と連携して行われる演習・実習については、1年次の5・6・9・11・1月に6日間の「附属聖こども園」で教育実習が行われ、子どもや先生の動きを観察するなど保育実技を実践。保育現場に欠かせない表現活動についても丁寧に指導します。また、ピアノ初心者には「ピアノ入学前指導」を開催するほか、入学後は、授業以外に個別指導を受けることができるなど、安心のサポートで一人ひとりの能力や習熟度に応じた指導を行います。

千葉女子専門学校は資格取得に有利

千葉女子専門学校の特長2

卒業時に「幼稚園教諭二種免許」と「保育士資格」の2つを取得

本校では国家試験を受けずに、卒業と同時に「幼稚園教諭二種免許」と「保育士資格」が取得できる県内唯一の専門学校です。現在、子ども子育て支援の流れは、幼稚園と保育園の機能を一体化させた「こども園」へと動いています。その「こども園」では「幼稚園教諭二種免許」と「保育士資格」を取得している保育・教育者を求める傾向にあり、その点、本校は就職に有利ということが言えます。本校卒業後、働くことのできる就職先は、公立・私立(幼稚園・保育園(所)・こども園)/社会福祉施設(乳児院・児童養護施設・障害者福祉施設)/託児所/病院内・企業内託児施設などです。

千葉女子専門学校は学費に特長・奨学金制度あり

千葉女子専門学校の特長3

学費の負担が少なく、入学金の減免制度も用意

本校の特長は金銭的な負担をなるべくかけず、良質な学習を提供していることです。入学手続き金45万円(内訳:入学金30万円、施設充実費15万円)の内、入学金30万円を半額免除する「入学金の減免制度(減免規定あり)」があります。また、「保育士修学資金貸付制度」は、本校卒業後、対象地域の保育所等において保育士の業務に従事し、指定の年数を従事した場合に返還債務の全額が免除される制度です。

千葉女子専門学校の特長を詳しく見る

あなたは何を学びたい?
千葉女子専門学校の学部学科、コース紹介

保育科

(定員数:100人)

国家試験を受けずに、「幼稚園教諭二種免許」と「保育士資格」の2つを卒業と同時に取得できる認可校

千葉女子専門学校の評判や口コミは?
在校生の声が届いています

千葉女子専門学校の就職・資格

千葉女子専門学校の卒業後の進路データ (2024年3月卒業生実績)

卒業者数64名
就職希望者数62名
就職者数61名
就職率98%(就職者数/就職希望者数)

面接指導や公務員試験対策講座など手厚いサポートで就職を支援

県内各地の幼稚園や保育園から先生方をお招きし、学生が希望する園から直接説明会を受けることができる「校内就職合同説明会」の開催や、就職の決め手となる「面接指導」が行われます。また、後輩にとって大きな力になるのが「就職活動説明会」です。就職が決まった2年生から、これから就職活動を開始する1年生に向けてアドバイスや体験談を聞くことができます。また、公立のこども園、幼稚園、保育所、施設への就職希望者は、希望する自治体(県・市区町村)が実施する「公務員試験」を受験しなければなりません。そのため、本校では公務員試験受験を希望する学生を対象に「公務員試験対策講座」を開講しサポートしています。

千葉女子専門学校の就職についてもっと見る

気になったらまずは、千葉女子専門学校のオープンキャンパスにいってみよう

千葉女子専門学校のイベント

  • オープンキャンパスの詳細

    オープンキャンパス

    千葉女子専門学校のオープンキャンパスを開催します! 千葉女子専門学校は、保育について学べる学校です。 保育の学びを体験できるこの機会に、ぜひ来てみてくださいね。 【イベントで体験できる内容】 ・体験授業 体験できる魅力的な体験授業を準備しています♪ ・教育課程や実習、就職など学校概要の説明 ・入試についての説明 ・校内見学 設備や教室をチェックしながら、学校生活を想像してみてください♪ ・個別相談 希望者には、個別相談も実施します。 入試に関することや授業料、修学資金や奨学金など、なんでも気軽に質問してくださいね。 【こんな人におすすめ】 将来、子どもと関わる仕事がしたい 幼稚園の先生になりたい 保育園の先生になりたい 国家資格を目指したい 幼児教育、保育分野に興味があるが、まだ進路選びに迷っている 子どもが好き、赤ちゃんが好き 【当日の流れ】  9:00頃~受付開始  10:00スタート プログラム説明     学校説明  10:30体験授業 1  11:00体験授業 2  11:10校内見学(希望者)  (11:20初めて参加の方、ご希望の方は募集要項説明)   ※個別相談  12:00 解散 【参加にあたって】 公共の交通機関をご利用ください。 服装:自由 持ち物:とくになし アクセス:東千葉駅から徒歩13分      千葉駅から「9番」バス乗り場      「千城台車庫」・「御成台車庫」行        2つ目停留所「道場」下車徒歩3分 教職員や在校生がしっかりサポートするので、一人での参加も大歓迎です! もちろん、お友達や保護者の方とご一緒でもOK。 みなさんの参加をお待ちしています♪

  • 入試相談会の詳細

    入試相談会

    千葉女子専門学校の個別入試相談会を開催します。 千葉女子専門学校は、幼児教育・保育について学べる学校です。 卒業と同時に、国家試験を受けずに「幼稚園教諭二種免許」と「保育士資格」を取得できます。 個別で相談できるこの機会に、ぜひ来てみてくださいね。 取得できる資格や免許、カリキュラムのこと、入試に関することや修学資金・奨学金に関することなど、なんでも気軽に質問してくださいね。 【こんな人におすすめ】 将来、保育士になりたい、幼稚園の先生になりたい 保育士資格、幼稚園教諭免許状の取得を目指したい 保育、幼児教育分野に興味があるが、まだ進路選びに迷っている 子どもが好き 早く社会に出て、即戦力として活躍したい!! 【当日の流れ】 予約の時間に来ていただき、 受付を済ませたら 早速個別での相談になります。 相談後、希望の方は校内見学もできます。 【参加にあたって】 公共の交通機関をご利用ください。 服装:自由 持ち物:特になし アクセス:東千葉駅から徒歩13分      千葉駅から「9番」バス乗り場      「千城台車庫」・「御成台車庫」行        2つ目停留所「道場」下車徒歩3分 一人での相談でも、保証人の方と一緒でも どちらでも大丈夫です。

千葉女子専門学校の所在地・アクセス

所在地 アクセス 地図
千葉県千葉市中央区道場北1-21-21 JR「千葉」駅から徒歩20分
JR「東千葉」駅から徒歩13分
「京成千葉」駅から徒歩20分
JR「千葉」駅前9番バス乗り場 京成バス「千城台車庫」、「御成台車庫」行きで4分 2つ目のバス停「道場」下車徒歩3分

地図

千葉女子専門学校で学ぶイメージは沸きましたか?

つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう

千葉女子専門学校の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう

【2025年度納入金】131万4000円〔入学手続金:45万円(入学金30万円、施設充実費15万円)、学費:84万円、行事活動費:2万4000円(学費・行事活動費の前期納入金43万2000円は4月に納入、後期納入金43万2000円は10月に納入)〕

すべて見る

千葉女子専門学校に関する問い合わせ先

千葉女子専門学校 保育科

〒260-0006 千葉市中央区道場北1-21-21
TEL:043-226-1525

請求できるパンフはこちら

無料
学校案内一式
千葉女子専門学校(専修学校/千葉)

この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!

閉じる
この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!
資料請求する
RECRUIT