平成医療短期大学 リハビリテーション学科 理学療法専攻
- 定員数:
- 80人
身体機能の回復と心のケア、共に大切にできる人材を育成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金 120万円 |
---|---|
年限: | 3年制 |
平成医療短期大学 リハビリテーション学科 理学療法専攻の学科の特長
リハビリテーション学科 理学療法専攻の学ぶ内容
- 必要なスキルをトータルで養う
- 理学療法士は対象者に最善の医療を提供するために、病気・障害に関する知識や技術の修得はもちろん、そのご家族や周囲の方々の思いを受け止めることができる豊かな人間性が大切です。本学ではそのために必要なコミュニケーション能力を備え、医療の発展や超高齢社会など環境の変化に対応し社会貢献できる人材を育成します。
リハビリテーション学科 理学療法専攻の授業
- 特徴的な学習による万全のサポート
- 専門性が高い科目や現場で重視される科目については複数の教員が担当するオムニバス形式を取り入れています。演習科目については少人数グループを数人の教員で教授する共同形式を採用。更に、自ら学ぶ力を修得するために「PBLチュートリアル」という教育システムを導入し将来にわたって学んでいける力を養います。
リハビリテーション学科 理学療法専攻の実習
- 関連法人との連携による協力体制
- 本学は関連法人である平野総合病院、介護老人保健施設岐阜リハビリテーションホームが隣接しており、地域医療・福祉の場面を日常的に感じることができます。これらの施設とは実習施設として密接に連携し、現場において即戦力としてすぐに活躍するためのバックアップがなされています。
平成医療短期大学 リハビリテーション学科 理学療法専攻の学べる学問
平成医療短期大学 リハビリテーション学科 理学療法専攻の目指せる仕事
平成医療短期大学 リハビリテーション学科 理学療法専攻の就職率・卒業後の進路
リハビリテーション学科 理学療法専攻の就職率/内定率 98 %
( 就職希望者61名 )
リハビリテーション学科 理学療法専攻の主な就職先/内定先
- 【岐阜県】平野総合病院、岐阜清流病院、岩砂病院・岩砂マタニティ、大垣徳洲会病院、下呂温泉病院、関中央病院、中部国際医療センター、松波総合病院、各務原リハビリテーション病院、山内ホスピタル、近石病院、加納渡辺病院、和光会 ほか【岐阜県外】熱田リハビリテーション病院、一宮西病院、尾州病院、総合犬山中央病院、津島リハビリテーション病院、小牧ようてい記念病院、大津赤十字病院、健和会病院、上伊那生協病院
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
平成医療短期大学 リハビリテーション学科 理学療法専攻の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒501-1131 岐阜県岐阜市黒野180
TEL 058-234-3324
n.kouhou@heisei-iryou.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
岐阜県岐阜市黒野180番地 |
JR「岐阜」駅北口バスターミナル8番のりばから、黒野線(御望野行き他)にて「折立・平野総合病院前」下車(約30分)、徒歩2分。 「名鉄岐阜」駅バスターミナルEのりばから、黒野線(御望野行き他)にて「折立・平野総合病院前」下車(約30分)、徒歩2分。 |