昭和医科大学附属看護専門学校 看護学科
- 定員数:
- 150人
昭和医科大学の附属病院で行う実践的な実習を通して、最新の医療現場をリアルに体感することができます!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金(参考) 50万円 (その他、教科書代、被服費、研修費、傷害保険料などが別途かかります) |
---|---|
年限: | 3年制 |
昭和医科大学附属看護専門学校 看護学科の学科の特長
看護学科のカリキュラム
- 専門的で最新の学識を得られるカリキュラム。昭和医科大学教授ほか専門家による直接指導!
- 「看護の基礎」「専門科目の講義」「実習」の3つが柱となるカリキュラムを編成。授業は優秀な専任講師をはじめ、昭和医科大学教授陣が教鞭をふるいます。分かりやすく指導するので、理解が深まるだけでなく、現場を想定した臨場感のある授業や、大学と同様の専門知識、医療の最新情報などを得ることができます。
看護学科の実習
- 附属の大学・病院をフル活用!医療の現場で実践的に学習し、学生のうちから経験を積めます
- 本校では7つの本学附属病院ですべての学生が実習を行います。自施設内での実習は、同級生と共に学び、実習先の病棟には、本校実習担当教員が配置され、実習担当教員による、親切丁寧な指導が行われます。身近な環境の中で、同級生と共に行う実習は、互いを高めあい、また精神的な負担をやわらげ、充実した実習が行えます。
看護学科の資格
- 国家試験は高い合格率を維持。各学生に担当教員がつき、積極的に試験対策指導を行います
- 看護師国家試験合格率は97.2%(2024年3月卒業生実績 合格者139名/受験者143名)。この高い合格実績は段階的な教育プログラムによるもの。基礎学習でシッカリと基礎を身につけ、専門的な知識の学習へと移行します。教員が学生の目線に立ち、キメ細かなサポートを行っているので、自分のペースで無理せず学習できるのです。
看護学科のクチコミ
- 「不安を自信に変える成長ができるように、同じ目標を持つ仲間と共に日々努力しています」
- 「5月には待ちに待った戴帽式を迎えることができ、同じ目標を持つ仲間と共にナイチンゲールの灯火に看護の精神を受け継ぎました。嬉しく思うと同時に看護の役割と責任の重大さを実感。日々の学習や努力を積み重ねて、どのような時も患者さんの心に寄り添うことで、大きな支えになれる看護師になりたいです」(2年生A.Aさん)
看護学科の施設・設備
- 種類豊富な講義室・実習室に加え、隣接する大学や病院の施設・設備も利用できます
- DVDなどの教材を取り揃えた講義室や、現場を再現した実習室、専門書が取り揃った図書室など、21の施設・設備が充実。そしてなんと言っても、隣接する大学・附属病院の施設が利用できるのは嬉しい!大学図書館(31万冊所蔵)をはじめ、各種教育施設、研究室などが利用可能です。病院での実習も盛んに行われています。
看護学科の制度
- 学校祭やクラブ活動など昭和医科大生との交流も盛ん!充実したキャンパスライフを送れます
- 隣接する昭和医科大学キャンパスには医学・歯学・薬学・保健医療の各学部があり、それらの学生との交流を通して、将来のチーム医療の担い手として役立つ知識や経験、情報が得られます。また4学部の学生と一緒に学校祭を行ったり、クラブも合同で活動するなど、充実したキャンパスライフを送れる環境が整えられています。
昭和医科大学附属看護専門学校 看護学科の学べる学問
昭和医科大学附属看護専門学校 看護学科の目指せる仕事
昭和医科大学附属看護専門学校 看護学科の就職率・卒業後の進路
看護学科の主な就職先/内定先
- 昭和医科大学病院、昭和医科大学病院附属東病院、昭和医科大学藤が丘病院、昭和医科大学横浜市北部病院、昭和医科大学江東豊洲病院
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
昭和医科大学附属看護専門学校 看護学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒142-0064 東京都品川区旗の台1-2-26
TEL 03-3784-8097
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
東京都品川区旗の台1-2-26 |
東急池上線・大井町線「旗の台」駅東口下車 徒歩5分 |