学校説明会に参加した時の先輩方の雰囲気の良さが印象的!

国分高等学校
O/R さん 2018年度入学
1.「柔道整復師」を目指したきっかけと将来の夢☆
中学生の時からサッカーで大きなケガばかりをしていて、その時ずっとお世話になっていた接骨院の院長がとても良い方で、私もそのような人になりたいと思ったからです。
将来は柔道整復師の資格を取った後に鍼灸の資格も取って開業をしたいと考えています。
2.呉竹学園・東京医療専門学校を選んだ理由
国家試験の合格率を90%にキープしている力があること、長い歴史があるということから選びました。私は学校説明会は2回参加をしました。その時の先輩方の雰囲気が良かったのが印象的でした。
3.現在どのような勉強をしている?名物先生はこの人!!
座学では骨・筋肉・靱帯を覚え、実技では包帯を学んでいます。
名物先生は篠先生(実技担当講師)です!包帯の驚くほど調度良い固定力と、綺麗さが魅力でです!
4.自宅から学校までのお気に入りスポットを紹介してください(学校内でも可)。
2階の学生ホールです。朝や授業終わりに先輩が勉強している姿を見ると、自分も頑張ろうと思えます。
5.体育祭(4月実施)で面白かったことは?
先輩と本気でパン食い競争ができたことです。この歳でまさかパン食い競争をやるとは思いませんでした。先輩に負け、パンが取れなかったのが心残りです・・・。
6.母校での思い出と後輩の皆さんにメッセージ
高校の思い出はたくさんありすぎて選べません。
進路を選ぶときに夢(目標)が明確な場合は専門学校はオススメできます!私もいろいろ悩みましたが、自分が目指したいと思った『柔道整復師』になるために専門学校を選んだことは今でも良かったと思ってます。
後輩の皆さんも夢に向かって勉強頑張って下さい。
中学生の時からサッカーで大きなケガばかりをしていて、その時ずっとお世話になっていた接骨院の院長がとても良い方で、私もそのような人になりたいと思ったからです。
将来は柔道整復師の資格を取った後に鍼灸の資格も取って開業をしたいと考えています。
2.呉竹学園・東京医療専門学校を選んだ理由
国家試験の合格率を90%にキープしている力があること、長い歴史があるということから選びました。私は学校説明会は2回参加をしました。その時の先輩方の雰囲気が良かったのが印象的でした。
3.現在どのような勉強をしている?名物先生はこの人!!
座学では骨・筋肉・靱帯を覚え、実技では包帯を学んでいます。
名物先生は篠先生(実技担当講師)です!包帯の驚くほど調度良い固定力と、綺麗さが魅力でです!
4.自宅から学校までのお気に入りスポットを紹介してください(学校内でも可)。
2階の学生ホールです。朝や授業終わりに先輩が勉強している姿を見ると、自分も頑張ろうと思えます。
5.体育祭(4月実施)で面白かったことは?
先輩と本気でパン食い競争ができたことです。この歳でまさかパン食い競争をやるとは思いませんでした。先輩に負け、パンが取れなかったのが心残りです・・・。
6.母校での思い出と後輩の皆さんにメッセージ
高校の思い出はたくさんありすぎて選べません。
進路を選ぶときに夢(目標)が明確な場合は専門学校はオススメできます!私もいろいろ悩みましたが、自分が目指したいと思った『柔道整復師』になるために専門学校を選んだことは今でも良かったと思ってます。
後輩の皆さんも夢に向かって勉強頑張って下さい。