夢はプロ野球選手になる親友のトレーナーとして、開業すること!
松戸六実高等学校
S/R さん 2018年度入学
1.「柔道整復師」を目指したきっかけと将来の夢☆
「ケガを治す」というすごさ(素晴らしさ)を肌で感じ、自分もそうなりたいと思ったからです。夢はプロ野球選手になる親友のトレーナーとして、開業することです。
2.呉竹学園・東京医療専門学校を選んだ理由
まだ高校生だった時に、本校の先生がガイダンスに来て下さって「学校の先生」ではなく「一人の柔道整復師」として親身に相談にのって頂きました。
このような信頼ができる先生方がいて、さらに様々な現場で活躍するたくさんの卒業生によるバックアップも魅力だと思ったからです。
3.現在どのような勉強をしている? 名物教職員はこの人!!
解剖学や生理学(高校でいう生物)、骨や筋肉などを実際に触る授業や本格的な柔道の授業など、専門的な勉強をしています。
自分にとっての名物教職員は事務の道下さんです。いつも明るく元気に振る舞って下さって、話しやすい方だなと思っています。
4.体育祭(4月実施)で面白かったことは?
2種目で1位をとって2,600円分の乗り物券を頂きました!それを使って大嫌いなジェットコースターに友人達と乗ったことです。
5.母校での思い出と後輩の皆さんにメッセージ
松戸六実は平和で楽しい思い出がたくさんです。大事なことは将来に対して自分でじっくり考える時間をつくる事です。私は早めに進路を決めたかったので、部活動と並行して活動(説明会に参加)をしました。
柔道整復師になりたい方、学校でまってまーす!!
「ケガを治す」というすごさ(素晴らしさ)を肌で感じ、自分もそうなりたいと思ったからです。夢はプロ野球選手になる親友のトレーナーとして、開業することです。
2.呉竹学園・東京医療専門学校を選んだ理由
まだ高校生だった時に、本校の先生がガイダンスに来て下さって「学校の先生」ではなく「一人の柔道整復師」として親身に相談にのって頂きました。
このような信頼ができる先生方がいて、さらに様々な現場で活躍するたくさんの卒業生によるバックアップも魅力だと思ったからです。
3.現在どのような勉強をしている? 名物教職員はこの人!!
解剖学や生理学(高校でいう生物)、骨や筋肉などを実際に触る授業や本格的な柔道の授業など、専門的な勉強をしています。
自分にとっての名物教職員は事務の道下さんです。いつも明るく元気に振る舞って下さって、話しやすい方だなと思っています。
4.体育祭(4月実施)で面白かったことは?
2種目で1位をとって2,600円分の乗り物券を頂きました!それを使って大嫌いなジェットコースターに友人達と乗ったことです。
5.母校での思い出と後輩の皆さんにメッセージ
松戸六実は平和で楽しい思い出がたくさんです。大事なことは将来に対して自分でじっくり考える時間をつくる事です。私は早めに進路を決めたかったので、部活動と並行して活動(説明会に参加)をしました。
柔道整復師になりたい方、学校でまってまーす!!