柔道は専門学校に入って初めて!でも、とても楽しい!

八王子学園八王子高等学校
K/M さん 2018年度入学
1.「柔道整復師」を目指したきっかけと将来の夢☆
部活動(バスケット)でケガをした際に地元の接骨院の先生にお世話になり、私も柔道整復師を目指そうと思いました。将来はトレーナーになりたいと思っています。スポーツにはずっと関わっていきたいです。
2.呉竹学園・東京医療専門学校を選んだ理由
歴史が長いという点で安心ができるので選びました。また、説明会に来た際に合格率が良かったのも選んだ理由です。
3.現在どのような勉強をしている?名物先生はこの人!!
骨・筋肉・靱帯など運動器の勉強をしています。柔道は専門学校に入って初めてやりましたが、とても楽しいです!
名物先生は柔道を教えて下さっている早川先生(専任教員)です。
4.体育祭(4月実施)で面白かったことは?
綱引きが面白かったです。綱引きを本気でやったのは人生で初めてです。柔道整復科でチームを組み、1位になりました!
体育祭はとしまえんのグラウンドで行うのですが、各種目の入賞景品はとしまえんのチケットです。私も友人と体育祭後に乗り物に乗りました♪
5.母校での思い出と後輩の皆さんにメッセージ
八学の思い出は地下での部活動(バスケット)です。毎日そこにいたし、とにかく練習もたくさんしました。みなさんも部活動頑張って下さい!
私は学校説明会は3校ぐらい行きました。学校選びはとにかく色々見て決めた方が良いです!
部活動(バスケット)でケガをした際に地元の接骨院の先生にお世話になり、私も柔道整復師を目指そうと思いました。将来はトレーナーになりたいと思っています。スポーツにはずっと関わっていきたいです。
2.呉竹学園・東京医療専門学校を選んだ理由
歴史が長いという点で安心ができるので選びました。また、説明会に来た際に合格率が良かったのも選んだ理由です。
3.現在どのような勉強をしている?名物先生はこの人!!
骨・筋肉・靱帯など運動器の勉強をしています。柔道は専門学校に入って初めてやりましたが、とても楽しいです!
名物先生は柔道を教えて下さっている早川先生(専任教員)です。
4.体育祭(4月実施)で面白かったことは?
綱引きが面白かったです。綱引きを本気でやったのは人生で初めてです。柔道整復科でチームを組み、1位になりました!
体育祭はとしまえんのグラウンドで行うのですが、各種目の入賞景品はとしまえんのチケットです。私も友人と体育祭後に乗り物に乗りました♪
5.母校での思い出と後輩の皆さんにメッセージ
八学の思い出は地下での部活動(バスケット)です。毎日そこにいたし、とにかく練習もたくさんしました。みなさんも部活動頑張って下さい!
私は学校説明会は3校ぐらい行きました。学校選びはとにかく色々見て決めた方が良いです!