• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 東京呉竹医療専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 大瀬 千恵美さん(鍼灸マッサージ科/1年生)

東京都認可/専修学校/東京

トウキョウクレタケイリョウセンモンガッコウ

小学生の頃からクロスカントリースキーの競技に打ち込み、高校で進路を考えた時に、怪我をした人の力になれる仕事を志しました

キャンパスライフレポート

私と同じようにスポーツで怪我をした人に寄り添えるようになりたいです

鍼灸マッサージ科 1年生
大瀬 千恵美さん
  • 富山県

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    学内・学外での実習の機会が豊富なことが魅力。実技の授業では基本を繰り返し学びます。

  • キャンパスライフPhoto

    1年次は基礎的な内容が中心ですが、国試のポイントも教えてもらっています。

  • キャンパスライフPhoto

    校内にはロビーやラウンジなど、同級生との交流や自習に利用できる場所が豊富です。

学校で学んでいること・学生生活

勉強すればするだけ、自分に知識が身についていくのが嬉しいです。解剖学の授業では、筋肉などの名前や動きについて学びます。マッサージではしっかり筋肉を捉えることが大切ですし、自分が子どもの頃からずっとスポーツをしていたこともあり、「自分が使っていたのはこの筋肉だったんだ」と実感できて楽しいです。

これから叶えたい夢・目標

子どもの頃から医療系の仕事に興味がありました。小学校から高校までクロスカントリースキーの競技に打ち込んでおり、怪我の際に整形外科や整骨院、鍼灸院のお世話になっていたこともあり、鍼灸マッサージの道を選びました。資格取得後はトレーナーのことも勉強し、スポーツで怪我した人を助けられるようになりたいです。

この分野・学校を選んだ理由

部活の顧問の先生とのつながりから、治療院を運営しながらスキーの世界大会をはじめ様々な大会にトレーナーとして帯同している本校の卒業生の方と出会い、本校への進学を薦めてもらいました。

分野選びの視点・アドバイス

先生方の教え方は分かりやすく、1年次から国試のポイントを教えてもらえますし、分からないところは丁寧に説明してくれます。1年次から鍼灸院などの現場を見学したりと臨床実習が充実していることも魅力です。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 保健医療福祉学 はりきゅう基礎実技II(灸) 経絡経穴概論-1 構造機能学I-1(解剖・生理) あん摩マッサージ指圧実技I-1 基礎科目
2限目 医学準備教育 あん摩マッサージ指圧実技III-1 東洋医学概論-1 はりきゅう基礎実技I(鍼) あん摩マッサージ指圧実技II-1 基礎科目
3限目 構造機能学III-1(解剖・生理)
4限目 構造機能学II-1(解剖)
5限目
6限目

あん摩の実技の授業が、いろいろな手技を勉強できて楽しいです。学校が無いときは本校を紹介してくれた方の治療院でアルバイトをしています。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

東京呉竹医療専門学校(専修学校/東京)
RECRUIT