柔道整復の基礎と共に解剖学や生理学を学んでいます。解剖学では成人の骨が約206個あり、すべての筋肉の始まり(起始)と終わり(停止)を学習。起始と停止を意識すれば筋トレも効果的にできるため、自分でも実践しています。特別講座のスーパートレーナーコースも受講。世界的に活躍している講師の授業は毎回楽しみです。
プロスポーツトレーナーになり、世界で活躍する選手やアスリートを支えるのが夢です。スーパートレーナーコースの実習では講師と共にスポーツ強豪校でインターンを行うなど、貴重な経験を積んでいます。卒業後は接骨院や整形外科で経験を積み、チームにも帯同して技術を高め、選手に信頼される柔道整復師になりたいです。
中学・高校とバスケットボールに打ち込みましたが、ケガで悔しい思いも。その経験から選手を支える側になろうと決心。この学校を選んだのはスーパートレーナーコースがあることと午後の時間を自由に使えるからです。
オープンキャンパスに積極的に参加してください。設備や雰囲気などを自分で確かめ、授業内容を比較することで自分にピッタリの学校が見つかります。私は10校ぐらい参加し、「ここしかない」と思い、決めました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 柔道整復論基礎 I | 人体構造 I | 運動機能障害評価 | 柔道整復治療法基礎 | 人体構造 I(解剖学) | 基礎科目 |
2限目 | 患者対応基礎 | 柔道整復構造機能論 | 柔道の成り立ちと職業倫理 | 運動機能障害評価 | 人体構造 I(生理学) | 基礎科目 |
3限目 | スーパートレーナーコースなど | 柔道部 | 柔道整復論基礎 II | |||
4限目 | スーパートレーナーコースなど | 柔道部 | 柔道整復構造機能論 | |||
5限目 | ||||||
6限目 |
水曜日以外は授業が午前中で終了。放課後はスーパートレーナーコースや柔道部の活動、アルバイトにあてています。また木・金の午後はチューター制度により、卒業した先輩方が授業の内容をフォローしてくださいます。