弘前医療福祉大学保健学部の入試科目・日程情報
地域枠入試などの特定の学生のみ受験可能な入試の出願条件については、各学校の募集要項をご確認ください。
【注意】 下記に掲出されている入試・出願情報は、2025年卒(去年の高校3年生)向けの情報です。
2026年卒(現高校3年生)向けの情報は、準備が整い次第、随時提出します。今しばらくお待ち下さい。
2026年卒(現高校3年生)向けの情報は、準備が整い次第、随時提出します。今しばらくお待ち下さい。
看護学科
募集人数 | 14名 ※奨学金制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(250点満点) 《選》国語:現国・言文 ※近代以降の文章。(100点) 《選》外国語:英コミI・英コミII・論表I ※筆記のみ。(100点) 《選》数学:数I・数A(100点) 《選》理科:化基、生基(100点) 【必】面接 ※個別面接。10分程度。(※1) 【必】調査書など ※調査書。(※1) 現国・言文、英コミI・英コミII・論表Iから1科目選択(60分)。 数I・数A、化基、生基から1科目選択(60分)。 ※1 面接・調査書で50点。 それぞれの試験項目において著しく得点が低い項目があった場合、不合格となる場合がある。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | 本学、八戸、秋田、盛岡、函館 | ||||||||
検定料 | 30,000円 同一時期の大学入学共通テスト利用選抜に同時出願の場合は35,000円。 |
募集人数 | 3名 ※奨学金制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(250点満点) 《選》国語:現国・言文 ※近代以降の文章。(100点) 《選》外国語:英コミI・英コミII・論表I ※筆記のみ。(100点) 《選》数学:数I・数A(100点) 《選》理科:化基、生基(100点) 【必】面接 ※個別面接。10分程度。(※1) 【必】調査書など ※調査書。(※1) 現国・言文、英コミI・英コミII・論表Iから1科目選択(60分)。 数I・数A、化基、生基から1科目選択(60分)。 ※1 面接・調査書で50点。 それぞれの試験項目において著しく得点が低い項目があった場合、不合格となる場合がある。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 30,000円 同一時期の大学入学共通テスト利用選抜に同時出願の場合は35,000円。 |
募集人数 | 若干名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2025年4月1日現在満21歳未満の者。 | ||||||||||
併願 | 専願のみ | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の「資格・検定ならびにボランティアに関するポイント一覧」により、資格、検定およびボランティアポイントを加算して2ポイント以上である者。 ボランティア活動時間(累計)8時間以上、福祉住環境コーディネーター3級、救命講習 上級救命講習、救命法講習 救急員養成講習、防災士養成研修講座修了、等。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 |
||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●選抜(出願書類200点、小論文<800字以内、60分>100点、個別面接<10分程度>50点。それぞれの試験項目において著しく得点が低い項目があった場合、不合格となる場合がある)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||
試験地 | 本学、八戸、秋田、盛岡、函館 | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
募集人数 | 14名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | ||||||||||
併願 | 専願のみ 合格した場合、入学を確約できる者。 | ||||||||||
学習成績 | 3.6 (全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 学校長が責任をもって推薦できる者。 本学科のアドミッション・ポリシーに該当する者。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 |
||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | ||||||||||
個別学力試験 | (250点満点) 【必】調査書など ※出願書類:調査書・推薦書。(100点) 【必】小論文・作文 ※小論文:800字以内、60分。(100点) 【必】面接 ※個別面接。10分程度。(50点) それぞれの試験項目において著しく得点が低い項目があった場合、不合格となる場合がある。 |
||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||
試験地 | 本学、八戸、秋田、盛岡、函館 | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
募集人数 | 3名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | ||||||||||
併願 | 専願のみ 合格した場合、入学を確約できる者。 | ||||||||||
学習成績 | 3.6 (全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 学校長が責任をもって推薦できる者。 本学科のアドミッション・ポリシーに該当する者。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 |
||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | ||||||||||
個別学力試験 | (250点満点) 【必】調査書など ※出願書類:調査書・推薦書。(100点) 【必】小論文・作文 ※小論文:800字以内、60分。(100点) 【必】面接 ※個別面接。10分程度。(50点) それぞれの試験項目において著しく得点が低い項目があった場合、不合格となる場合がある。 |
||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
募集人数 | 3名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3科目(300点満点) 【必】外国語:英 ※リーディングのみ。(100点) 【必】数学:数I、数IA、数IIBC から1科目選択。(100点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点 ※1) 《選》地歴:地総地探、歴総日探、歴総世探、地総、歴総 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点) 《選》公民:公倫、公政経、公共 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2分野で1科目とする。(100点) 《選》情報:情I(100点) 国語、地歴、公民、理科、情報から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を合否判定に採用。ただし、地歴、公民および理科においては第1解答科目の成績を利用する。 数学を2科目受験した場合は、高得点の1科目を合否判定に採用する。 ※1 100点満点に換算。 |
||||||||
個別学力試験 | (100点満点) 【必】調査書など ※調査書。(100点) それぞれの試験項目において著しく得点が低い項目があった場合、不合格となる場合がある。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 15,000円 同一時期の一般選抜に同時出願の場合は35,000円。 |
募集人数 | 2名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3科目(300点満点) 【必】外国語:英 ※リーディングのみ。(100点) 【必】数学:数I、数IA、数IIBC から1科目選択。(100点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点 ※1) 《選》地歴:地総地探、歴総日探、歴総世探、地総、歴総 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点) 《選》公民:公倫、公政経、公共 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2分野で1科目とする。(100点) 《選》情報:情I(100点) 国語、地歴、公民、理科、情報から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を合否判定に採用。ただし、地歴、公民および理科においては第1解答科目の成績を利用する。 数学を2科目受験した場合は、高得点の1科目を合否判定に採用する。 ※1 100点満点に換算。 |
||||||||
個別学力試験 | (100点満点) 【必】調査書など ※調査書。(100点) それぞれの試験項目において著しく得点が低い項目があった場合、不合格となる場合がある。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 15,000円 同一時期の一般選抜に同時出願の場合は35,000円。 |
募集人数 | 3名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3科目(300点満点) 【必】外国語:英 ※リーディングのみ。(100点) 【必】数学:数I、数IA、数IIBC から1科目選択。(100点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点 ※1) 《選》地歴:地総地探、歴総日探、歴総世探、地総、歴総 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点) 《選》公民:公倫、公政経、公共 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2分野で1科目とする。(100点) 《選》情報:情I(100点) 国語、地歴、公民、理科、情報から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を合否判定に採用。ただし、地歴、公民および理科においては第1解答科目の成績を利用する。 数学を2科目受験した場合は、高得点の1科目を合否判定に採用する。 ※1 100点満点に換算。 |
||||||||
個別学力試験 | (100点満点) 【必】調査書など ※調査書。(100点) それぞれの試験項目において著しく得点が低い項目があった場合、不合格となる場合がある。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 15,000円 |
医療技術学科作業療法学専攻
募集人数 | 12名 ※奨学金制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(250点満点) 《選》国語:現国・言文 ※近代以降の文章。(100点) 《選》外国語:英コミI・英コミII・論表I ※筆記のみ。(100点) 《選》数学:数I・数A(100点) 《選》理科:化基、生基(100点) 【必】面接 ※個別面接。10分程度。(※1) 【必】調査書など ※調査書。(※1) 現国・言文、英コミI・英コミII・論表Iから1科目選択(60分)。 数I・数A、化基、生基から1科目選択(60分)。 ※1 面接・調査書で50点。 それぞれの試験項目において著しく得点が低い項目があった場合、不合格となる場合がある。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | 本学、八戸、秋田、盛岡、函館 | ||||||||
検定料 | 30,000円 同一時期の大学入学共通テスト利用選抜に同時出願の場合は35,000円。 |
募集人数 | 2名 ※奨学金制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(250点満点) 《選》国語:現国・言文 ※近代以降の文章。(100点) 《選》外国語:英コミI・英コミII・論表I ※筆記のみ。(100点) 《選》数学:数I・数A(100点) 《選》理科:化基、生基(100点) 【必】面接 ※個別面接。10分程度。(※1) 【必】調査書など ※調査書。(※1) 現国・言文、英コミI・英コミII・論表Iから1科目選択(60分)。 数I・数A、化基、生基から1科目選択(60分)。 ※1 面接・調査書で50点。 それぞれの試験項目において著しく得点が低い項目があった場合、不合格となる場合がある。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 30,000円 同一時期の大学入学共通テスト利用選抜に同時出願の場合は35,000円。 |
募集人数 | 若干名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2025年4月1日現在満21歳未満の者。 | ||||||||||
併願 | 専願のみ | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の「資格・検定ならびにボランティアに関するポイント一覧」により、資格、検定およびボランティアポイントを加算して2ポイント以上である者。 ボランティア活動時間(累計)8時間以上、福祉住環境コーディネーター3級、救命講習 上級救命講習、救命法講習 救急員養成講習、防災士養成研修講座修了、等。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 |
||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●選抜(出願書類200点、小論文<800字以内、60分>100点、個別面接<10分程度>50点。それぞれの試験項目において著しく得点が低い項目があった場合、不合格となる場合がある)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||
試験地 | 本学、八戸、秋田、盛岡、函館 | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
募集人数 | 11名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | ||||||||||
併願 | 専願のみ 合格した場合、入学を確約できる者。 | ||||||||||
学習成績 | 3.6 (全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 学校長が責任をもって推薦できる者。 本専攻のアドミッション・ポリシーに該当する者。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 |
||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | ||||||||||
個別学力試験 | (250点満点) 【必】調査書など ※出願書類:調査書・推薦書。(100点) 【必】小論文・作文 ※小論文:800字以内、60分。(100点) 【必】面接 ※個別面接。10分程度。(50点) それぞれの試験項目において著しく得点が低い項目があった場合、不合格となる場合がある。 |
||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||
試験地 | 本学、八戸、秋田、盛岡、函館 | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
募集人数 | 1名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | ||||||||||
併願 | 専願のみ 合格した場合、入学を確約できる者。 | ||||||||||
学習成績 | 3.6 (全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 学校長が責任をもって推薦できる者。 本専攻のアドミッション・ポリシーに該当する者。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 |
||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | ||||||||||
個別学力試験 | (250点満点) 【必】調査書など ※出願書類:調査書・推薦書。(100点) 【必】小論文・作文 ※小論文:800字以内、60分。(100点) 【必】面接 ※個別面接。10分程度。(50点) それぞれの試験項目において著しく得点が低い項目があった場合、不合格となる場合がある。 |
||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
募集人数 | 3名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3科目(300点満点) 【必】外国語:英 ※リーディングのみ。(100点) 【必】数学:数I、数IA、数IIBC から1科目選択。(100点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点 ※1) 《選》地歴:地総地探、歴総日探、歴総世探、地総、歴総 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点) 《選》公民:公倫、公政経、公共 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2分野で1科目とする。(100点) 《選》情報:情I(100点) 国語、地歴、公民、理科、情報から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を合否判定に採用。ただし、地歴、公民および理科においては第1解答科目の成績を利用する。 数学を2科目受験した場合は、高得点の1科目を合否判定に採用する。 ※1 100点満点に換算。 |
||||||||
個別学力試験 | (100点満点) 【必】調査書など ※調査書。(100点) それぞれの試験項目において著しく得点が低い項目があった場合、不合格となる場合がある。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 15,000円 同一時期の一般選抜に同時出願の場合は35,000円。 |
募集人数 | 2名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3科目(300点満点) 【必】外国語:英 ※リーディングのみ。(100点) 【必】数学:数I、数IA、数IIBC から1科目選択。(100点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点 ※1) 《選》地歴:地総地探、歴総日探、歴総世探、地総、歴総 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点) 《選》公民:公倫、公政経、公共 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2分野で1科目とする。(100点) 《選》情報:情I(100点) 国語、地歴、公民、理科、情報から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を合否判定に採用。ただし、地歴、公民および理科においては第1解答科目の成績を利用する。 数学を2科目受験した場合は、高得点の1科目を合否判定に採用する。 ※1 100点満点に換算。 |
||||||||
個別学力試験 | (100点満点) 【必】調査書など ※調査書。(100点) それぞれの試験項目において著しく得点が低い項目があった場合、不合格となる場合がある。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 15,000円 同一時期の一般選抜に同時出願の場合は35,000円。 |
募集人数 | 1名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3科目(300点満点) 【必】外国語:英 ※リーディングのみ。(100点) 【必】数学:数I、数IA、数IIBC から1科目選択。(100点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点 ※1) 《選》地歴:地総地探、歴総日探、歴総世探、地総、歴総 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点) 《選》公民:公倫、公政経、公共 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2分野で1科目とする。(100点) 《選》情報:情I(100点) 国語、地歴、公民、理科、情報から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を合否判定に採用。ただし、地歴、公民および理科においては第1解答科目の成績を利用する。 数学を2科目受験した場合は、高得点の1科目を合否判定に採用する。 ※1 100点満点に換算。 |
||||||||
個別学力試験 | (100点満点) 【必】調査書など ※調査書。(100点) それぞれの試験項目において著しく得点が低い項目があった場合、不合格となる場合がある。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 15,000円 |
医療技術学科言語聴覚学専攻
募集人数 | 7名 ※奨学金制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(250点満点) 《選》国語:現国・言文 ※近代以降の文章。(100点) 《選》外国語:英コミI・英コミII・論表I ※筆記のみ。(100点) 《選》数学:数I・数A(100点) 《選》理科:化基、生基(100点) 【必】面接 ※個別面接。10分程度。(※1) 【必】調査書など ※調査書。(※1) 現国・言文、英コミI・英コミII・論表Iから1科目選択(60分)。 数I・数A、化基、生基から1科目選択(60分)。 ※1 面接・調査書で50点。 それぞれの試験項目において著しく得点が低い項目があった場合、不合格となる場合がある。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | 本学、八戸、秋田、盛岡、函館 | ||||||||
検定料 | 30,000円 同一時期の大学入学共通テスト利用選抜に同時出願の場合は35,000円。 |
募集人数 | 2名 ※奨学金制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(250点満点) 《選》国語:現国・言文 ※近代以降の文章。(100点) 《選》外国語:英コミI・英コミII・論表I ※筆記のみ。(100点) 《選》数学:数I・数A(100点) 《選》理科:化基、生基(100点) 【必】面接 ※個別面接。10分程度。(※1) 【必】調査書など ※調査書。(※1) 現国・言文、英コミI・英コミII・論表Iから1科目選択(60分)。 数I・数A、化基、生基から1科目選択(60分)。 ※1 面接・調査書で50点。 それぞれの試験項目において著しく得点が低い項目があった場合、不合格となる場合がある。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 30,000円 同一時期の大学入学共通テスト利用選抜に同時出願の場合は35,000円。 |
募集人数 | 若干名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2025年4月1日現在満21歳未満の者。 | ||||||||||
併願 | 専願のみ | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の「資格・検定ならびにボランティアに関するポイント一覧」により、資格、検定およびボランティアポイントを加算して2ポイント以上である者。 ボランティア活動時間(累計)8時間以上、福祉住環境コーディネーター3級、救命講習 上級救命講習、救命法講習 救急員養成講習、防災士養成研修講座修了、等。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 |
||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●選抜(出願書類200点、小論文<800字以内、60分>100点、個別面接<10分程度>50点。それぞれの試験項目において著しく得点が低い項目があった場合、不合格となる場合がある)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||
試験地 | 本学、八戸、秋田、盛岡、函館 | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
募集人数 | 8名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | ||||||||||
併願 | 専願のみ 合格した場合、入学を確約できる者。 | ||||||||||
学習成績 | 3.6 (全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 学校長が責任をもって推薦できる者。 本専攻のアドミッション・ポリシーに該当する者。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 |
||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | ||||||||||
個別学力試験 | (250点満点) 【必】調査書など ※出願書類:調査書・推薦書。(100点) 【必】小論文・作文 ※小論文:800字以内、60分。(100点) 【必】面接 ※個別面接。10分程度。(50点) それぞれの試験項目において著しく得点が低い項目があった場合、不合格となる場合がある。 |
||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||
試験地 | 本学、八戸、秋田、盛岡、函館 | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
募集人数 | 1名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | ||||||||||
併願 | 専願のみ 合格した場合、入学を確約できる者。 | ||||||||||
学習成績 | 3.6 (全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 学校長が責任をもって推薦できる者。 本専攻のアドミッション・ポリシーに該当する者。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 |
||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | ||||||||||
個別学力試験 | (250点満点) 【必】調査書など ※出願書類:調査書・推薦書。(100点) 【必】小論文・作文 ※小論文:800字以内、60分。(100点) 【必】面接 ※個別面接。10分程度。(50点) それぞれの試験項目において著しく得点が低い項目があった場合、不合格となる場合がある。 |
||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
募集人数 | 2名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3科目(300点満点) 【必】外国語:英 ※リーディングのみ。(100点) 【必】数学:数I、数IA、数IIBC から1科目選択。(100点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点 ※1) 《選》地歴:地総地探、歴総日探、歴総世探、地総、歴総 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点) 《選》公民:公倫、公政経、公共 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2分野で1科目とする。(100点) 《選》情報:情I(100点) 国語、地歴、公民、理科、情報から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を合否判定に採用。ただし、地歴、公民および理科においては第1解答科目の成績を利用する。 数学を2科目受験した場合は、高得点の1科目を合否判定に採用する。 ※1 100点満点に換算。 |
||||||||
個別学力試験 | (100点満点) 【必】調査書など ※調査書。(100点) それぞれの試験項目において著しく得点が低い項目があった場合、不合格となる場合がある。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 15,000円 同一時期の一般選抜に同時出願の場合は35,000円。 |
募集人数 | 2名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3科目(300点満点) 【必】外国語:英 ※リーディングのみ。(100点) 【必】数学:数I、数IA、数IIBC から1科目選択。(100点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点 ※1) 《選》地歴:地総地探、歴総日探、歴総世探、地総、歴総 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点) 《選》公民:公倫、公政経、公共 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2分野で1科目とする。(100点) 《選》情報:情I(100点) 国語、地歴、公民、理科、情報から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を合否判定に採用。ただし、地歴、公民および理科においては第1解答科目の成績を利用する。 数学を2科目受験した場合は、高得点の1科目を合否判定に採用する。 ※1 100点満点に換算。 |
||||||||
個別学力試験 | (100点満点) 【必】調査書など ※調査書。(100点) それぞれの試験項目において著しく得点が低い項目があった場合、不合格となる場合がある。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 15,000円 同一時期の一般選抜に同時出願の場合は35,000円。 |
募集人数 | 2名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3科目(300点満点) 【必】外国語:英 ※リーディングのみ。(100点) 【必】数学:数I、数IA、数IIBC から1科目選択。(100点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点 ※1) 《選》地歴:地総地探、歴総日探、歴総世探、地総、歴総 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点) 《選》公民:公倫、公政経、公共 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2分野で1科目とする。(100点) 《選》情報:情I(100点) 国語、地歴、公民、理科、情報から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を合否判定に採用。ただし、地歴、公民および理科においては第1解答科目の成績を利用する。 数学を2科目受験した場合は、高得点の1科目を合否判定に採用する。 ※1 100点満点に換算。 |
||||||||
個別学力試験 | (100点満点) 【必】調査書など ※調査書。(100点) それぞれの試験項目において著しく得点が低い項目があった場合、不合格となる場合がある。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 15,000円 |
前年度入試の情報提供もとは旺文社で、今年度入試の情報提供もとは西北出版です。
掲載内容は2025年募集要項の情報であり、内容は必ず各学校の「募集要項」などで ご確認ください。
学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。
掲載内容は2025年募集要項の情報であり、内容は必ず各学校の「募集要項」などで ご確認ください。
学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。