埼玉県認可/専修学校/埼玉

ウラワセンモンガッコウ

浦和専門学校 視能訓練士科

オープンキャンパス
浦和専門学校 視能訓練士科

視能訓練士を知ろう!お仕事体験セミナー

眼科検査や子どもの視機能訓練、眼鏡・コンタクト合わせ等が主なお仕事です。OCで仕事体験してみませんか

浦和専門学校 本校舎
浦和専門学校 視能訓練士科

視能訓練士を知ろう!お仕事体験セミナー!

検査や子どもの視機能訓練、眼鏡・コンタクト合わせ等が主なお仕事です。OCで仕事体験してみましょう!

浦和専門学校 視能訓練士科

視能訓練士を知ろう!お仕事体験セミナー!

検査や子どもの視機能訓練、眼鏡・コンタクト合わせ等が主なお仕事です。OCで仕事体験してみましょう!

浦和専門学校 視能訓練士科

午前授業で医療の国家資格が取れる数少ない学校です

OC開催中!視能訓練士は医療の国家資格!働きやすい職場環境で女性から人気の職業です。

浦和駅東口から徒歩4分
浦和専門学校本校舎
メイン画像
視能訓練士科(午前部)
視能訓練士科実習体験セミナー

眼科に欠かせない視能訓練士!

メイン画像

視能訓練士になろう!

将来は医療職に就きたい!子どもやお年寄りが好き!人の役に立つ仕事がしたい!私生活も充実させたい!
そんなあなたには視能訓練士がおすすめです!
視能訓練士は医療の国家資格で子どもやお年寄り幅広い世代の見えるを守ります。夜勤や休日出勤もなく、残業も少ないため私生活も充実できる数少ない医療職です。

続きを見る

浦和専門学校【視能訓練士科】のおすすめポイント!

サブ画像

浦和専門学校 視能訓練士科の最大の魅力は9:00~12:30の「午前中だけ」の授業!
午前中に集中して講義・実習を受けることで、午後は予習復習・アルバイト・お仕事との両立が出来ると大好評です。

サブ画像

浦和専門学校独自の手厚いサポートシステムで国家試験対策もバッチリ!
早いうちから国家試験問題に触れることでイメージもつきやすく、自分にあった勉強方法も見つけやすくなります。

サブ画像

視能訓練士科 就職率は100%!
担当者との距離も近く気軽に相談出来るので就職サポートも充実。
積極的なアドバイスで理想の就職へ向けてお手伝いしていきます。

サブ画像

「文系出身で理数系の勉強は苦手…」「医療系って文系の自分にはハードルが高い…」という方もご安心を。
当校視能訓練士科は文系出身の学生が多数在籍しています。
基礎からしっかり学び段階を踏んでいくことで苦手意識なくステップアップが可能!
専門的な授業も教員が1からお伝えしていくので、文系出身学生も安心して学ぶことが出来ています。

3年次の病院実習までに実践的な授業を展開。
現場・実践に強い視能訓練士を目指すことが出来ます。

眼科実習体験

  1. サブ画像
    視野検査実習の体験

    実技実習を体験できます!

    実技実習は在校生が丁寧にサポートします(内容は適時変更になります)

在校生インタビュー

メイン画像

視能訓練士はカッコいい!

視能訓練士科
若菜 理佐さん

通学には1時間半くらいかかりますが、体力には自信があります。最近は勉強したことが実技と色々つながってきてとても楽しいです!将来は安心して検査を任せてもらえる視能訓練士になりたいです。浦和専門学校の視能訓練士科は楽しいです!一緒に学びましょう!

視能訓練士科の魅了

メイン画像

誰よりも努力して正しい技術を身につけたい。

視能訓練士科
佐野沙也佳さん

祖母の白内障がきっかけで視能訓練士に興味を持ちました。浦和専門学校にセミナーで参加した時の先生方の対応がとても丁寧だったのでここに決めました。授業が午前中のため午後の時間を有効活用できる点も魅力的でした。皆さんもぜひ一度学校へ遊びに来て下さい!

科長からメッセージ

メイン画像

視能訓練士という素晴らしい仕事

視能訓練士科
大原先生

視能訓練士は国家資格に認定されてから50年の歴史を持つ眼科検査の専門職です。当校では優秀な人材を輩出すべく専門教育、人間教育に力を入れており、卒業生は県内外の医療機関から高い評価を受けています。入学当初は学問の難しさに戸惑うことも多いと思いますが、講義、実習とも丁寧に指導致します。興味を持たれた方は是非オープンキャンパスや学校見学にお越し下さい。

実習教員の紹介

メイン画像

女性が活躍する職場

視能訓練士科
大野先生

視能訓練士は眼科検査の他に小児の斜視・弱視の訓練に携わるため、女性が活躍しやすい仕事です。勤務時間も安定しているのでプライベートも充実できます。興味を持った方は是非お気軽に声をかけて下さい!

カフェでほっとひと息♪

メイン画像

スタバカード1000円プレゼント♪

学校と浦和駅の通り道には、パルコがあり、その一階にはスタバがあります。お帰りの際は、スタバでのんびりしていってください♪

オープンキャンパスに参加しよう!※イベントによっては予約も可能です。

  • 学校に行ってみよう!学校開催
  • おうちで簡単に参加!オンライン開催
件のオープンキャンパス
もっと見る

オープンキャンパスよくある質問例

  • オープンキャンパスに行くときの服装は、
    制服?私服?
  • 制服でも私服でもOK!
    自分の動きやすい服装を選ぼう。
    ただし訪問先に不快感を与えるような服装は
    避けるように気をつけよう。
  • オープンキャンパスの持ち物は?
  • 筆記用具やメモ帳、学校の連絡先、
    地図や路線図など事前に準備をしっかりしよう。
    また携帯電話などは持って行ってもOKだけど、
    授業や説明を聞くときはマナーモードにするか
    電源を切ることを忘れずに!
  • オープンキャンパスのチェックポイントは?
  • 進学や施設・設備、雰囲気や学ぶ内容、
    取得できる資格や卒業後の進路など、
    参加するオープンキャンパスが
    「なんだか楽しいだけだった」なんてことに
    ならないように、見学のポイントを押さえておこう。
  • オープンキャンパスは一人でいっていいの?
    親と行ってもいいの?
  • 約7割の人が友達と行っているみたいだけど、
    保護者と一緒に参加している人も
    年々増加しているみたい。
    保護者にとっても、どんな学校かはやっぱり
    気になるところ。
    他の人は誰と行ったかチェックしてみよう。

オープンキャンパスがわかる!おすすめの記事特集

オープンキャンパスって何!? 入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

オープンキャンパスって何!?入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

学校の先生から「オープンキャンパスには必ず行くべき!」と言われるけど、そもそもオープンキャンパスって何をするところ?どうして行っておいた方がいいの?
オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト

オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト

はじめてのオープンキャンパス。何を持って行ったらいいのかわからないというキミへ。先輩たちにオープンキャンパスの持ち物を聞いてきた!
制服 or 私服? オープンキャンパスの服装の注意点とは?

制服 or 私服? オープンキャンパスの服装の注意点とは?

オープンキャンパスは私服?制服?どっちが多い?みんなはどんな格好でオープンキャンパスに参加しているの?実例あり
【オープンキャンパス誰と行く?】

【オープンキャンパス誰と行く?】

オープンキャンパス誰と行く?ひとりはさみしい?友達と行くと遊んじゃう?親と行くのは恥ずかしい?みんなは誰といってどうだったかを調査!
オープンキャンパスQ&A

オープンキャンパスQ&A

オープンキャンパスに関するさまざまな質問をQ&A形式で解決!さらに先輩の志望校選びでの失敗談やオープンキャンパスの活用テクも紹介!
オープンキャンパスお役立ちガイド

オープンキャンパスお役立ちガイド

オープンキャンパスは私服で行ってもいい?持ち物は?気になるチェックポイントを、参加前に確認しておこう!
オープンキャンパスってどんなことをするの?

オープンキャンパスってどんなことをするの?

高校生と専門学校のオープンキャンパスをレポート!どんなことができる?ポイントは?事前にチェックしよう。
みんなのオープンキャンパス・見学会体験記

みんなのオープンキャンパス・見学会体験記

オープンキャンパス・見学会へ実際に足を運んだ高校生の生の声をお届け。 事前に知っておきたい見学ポイントから、知って得する情報も!

浦和専門学校(専修学校/埼玉/視能訓練士科)のオープンキャンパス一覧
RECRUIT