• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 千葉
  • 大原医療保育福祉専門学校千葉校
  • 在校生レポート一覧
  • 菅原 瑠花さん(保育士・幼稚園教諭コース/2年生)

千葉県認可/専修学校/千葉

オオハライリョウホイクフクシセンモンガッコウチバコウ

キャンパスライフレポート

実際の保育園で先生の仕事をまるごと体験できる実習に奮闘しています!

保育士・幼稚園教諭コース 2年生
菅原 瑠花さん
  • 千葉県 泉高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    ピアノ教室の電子ピアノで自主練習!

  • キャンパスライフPhoto

    保育実習終了後、報告会で事例交換をします

  • キャンパスライフPhoto

    乳児のため、手作りおもちゃを作りました

学校で学んでいること・学生生活

現在、意欲的に取り組んでいるのは保育実習と幼稚園実習です。保育園や幼稚園に行き、実際に子どもたちと関わりながら「子どもとどう接するか」「先生として大切なこと」を体験しながら学んでいます。実習先の園で子ども一人ひとりに合った声かけや関わり方を考える中で、子どもの気持ちを汲み取る大切さを学べました。

これから叶えたい夢・目標

子どもと関わる仕事に就いて、職員や保護者の方から信頼してもらえるような人になりたいです!小さな頃から弟の面倒を見る中で、子どもの可愛さや成長を間近で見る嬉しさを感じ、保育の仕事に憧れるようになりました。将来に向けて、子どもたちの前で自信をもって弾けるよう、日々ピアノの練習に取り組むようにしています!

この分野・学校を選んだ理由

オープンキャンパスで学校の説明を聞いて、保育士資格や幼稚園教諭の免許、運転免許も取得できるところに魅力を感じました!保育実践のためのピアノやトレーニングルーム、家政実習室がある点もポイントです。

分野選びの視点・アドバイス

保育コースならではの行事が多いのが大きな魅力。本校では、挨拶や丁寧な言葉づかい、立ち居振る舞いが身につくと思います。入学したら、実習に意欲的に参加してコミュニケーション力をつけるようおすすめします。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 保育実習指導I 保育実習指導I 鍵盤奏法の応用 保育の心理学 音楽表現1
2限目 保育実習指導I 保育実習指導I 鍵盤奏法の応用 保育の心理学 実習前研修
3限目 子どもの食と栄養
4限目 子どもの食と栄養
5限目
6限目

「子どもの食と栄養」の授業が好きです。子どもに必要な栄養素、離乳食や幼児食について学び、献立を考えたり、調理の基礎も学ぶことができます。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

大原医療保育福祉専門学校千葉校(専修学校/千葉)
RECRUIT