病院と同じ設備を備えた実習室で。「なかなかやりたいことが見つからなかった私ですが、社会人経験を経てやっと目標が見つかり、今は日々勉強に打ち込めています」
経験豊富な先生から実践的な技術を学びます
座学の教室で。iPadを使って授業内容を復習
ホールには就職先の病院の情報がいっぱい!
3年次に看護師の国家資格を取得するために、1年次から解剖生理学を徹底的に学んでいます。実際に病院での経験をもつ講師の方々が教えてくださるので、きちんと理解しながら学ぶことができます。学校全体がアットホームな雰囲気で、先生方も親身にサポートしてくださるので、安心して学業に励んでいます。
夢は患者さんが1日でも早く回復できるよう、全力でサポートできる看護師になることです。具体的な就職先はまだ決めていませんが、身内が病気になったときお世話になった脳神経科で働けたらいいなと考えています。そのために医学的な知識をしっかり深め、実際の看護の現場で役立てていきたいと思っています。
高校卒業後に短大を経て介護職に就き、その現場で看護師の仕事に触れました。患者さんに思いやりをもって寄り添い、信頼されている姿を見て、私もこのような人の役に立つ存在になりたい!と思うようになりました。
私が本校を選んだ理由は、オープンキャンパスの温かい雰囲気と充実した奨学金制度でした。奨学金は条件を満たすと返済が免除になり、社会人からの入学だと補助金も給付されるため、安心して学ぶ環境が整っています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 解剖生理学(脳神経) | 生活学 | 健康科学 | 論理的思考 | 解剖生理学(循環器) | |
2限目 | 解剖生理学(脳神経) | 生活学 | 栄養生化学 | 論理的思考 | 解剖生理学(循環器) | |
3限目 | 身体の清潔援助技術 | 疾病と治療(消化器) | 心理学 | コミュニケーション論 | 病理学 | |
4限目 | 身体の清潔援助技術 | 看護学概論 | 看護学概論 | 疾病と治療(呼吸器) | 病理学 | |
5限目 | ||||||
6限目 |
好きな授業は解剖生理学です。医療現場で活かせる知識が多く、将来の自分の成長につながると実感できるからです。空き時間はテスト勉強をしたり、課題に取り組んだりしています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。