講義で基礎知識を得たうえで、990時間もの臨床実習を実施します。「講義→事前演習→臨床実習→演習」という実習指導サイクルによる反復学習で、学びの質と量を追求します。
患者様と向き合い、さまざまな角度から手法を追求し、なぜうまくいかなかったのか、あるいは、なぜうまくいったのかを「ずっと考え続けられる理学療法士」になることが目標です。
高校の柔道部に所属していたころ、ケガで試合に出場できず悔しい思いをしたことがありました。その際に、理学療法士の方が親身になって、私のケガと向き合う姿に感動したことがきっかけです。
ホスピタリティ・デザイン学やコミュニケーション学など独自の教科があり、マナーや一般常識が身につくほか、すぐ仲間とも仲良くなれます。また、困ったことがあれば先生に気軽に相談できるので安心してください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 理学療法概論 | PT形成論 | 運動学 | ※土曜日も講義を行う場合があります | ||
2限目 | PT形成論 | 解剖学I | トレーナー講座 | トレーナー講座 | ||
3限目 | 生理学I | 解剖学I | 情報処理科学 | ホスピタリティ・デザイン学 | 医学英語 | |
4限目 | 生理学I | 心理学 | コミュニケーション学 | |||
5限目 | 健康科学 | 精神医学 | 生命倫理学 | |||
6限目 |
好きな授業は運動学。体の動きについて学ぶのですが、毎回ヒトの体って不思議だなと興味が尽きません。放課後は友だちとご飯を食べにいくことも。テスト前は、休みの日や放課後も学校でみんなと勉強しています。