東京環境工科専門学校からのメッセージ
2025年4月15日に更新されたメッセージです。
■総合型選抜(AO入試)は、6月1日からエントリー受付開始です。
■随時開催のオープンキャンパスでは、多彩な体験授業や在校生トークイベントを実施!
■オーキャンでは総合型選抜や推薦型選抜についても、わかりやすくご案内します。
東京環境工科専門学校で学んでみませんか?
東京環境工科専門学校はこんな学校です
東京環境工科専門学校は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

都心での講義&自然での実習の両面で、自然を守る就職につなげる
都心の錦糸町キャンパスでは、生物と環境のつながりや、生物多様性の大切さなどを学びます。野外実習では、学校周辺の都市公園から長野・山梨・屋久島の森林まで、多彩な自然の中で森林管理や樹木の剪定、環境教育などを実践します。座学で得た知識を実習の実践で活かすことにより、自然を守るプロとして必要な知識・技術を得ることができます。
東京環境工科専門学校はインターンシップ・実習が充実

自然を守るための技術を身につける、フィールドワークを繰り返し実践
自然の大切さの伝え方を実践する環境教育ワークショップ、ナタやノコギリ、チェーンソーを使った森林管理、森を構成する木々を調べる植生調査など、多彩な実習プログラムを実践しています。当校では、総単位数の3割が実習プログラムに充てられていて、フィールドワークを繰り返し実践することで、自然を守り伝えるプロとしての技術を身につけます。この実習で培った総合力が評価され、環境・森林系の公務員や自然保護団体、自然公園の管理運営を行う企業などへの就職につながっています。
東京環境工科専門学校は資格取得に有利

樹木医補が2年で取れる!環境・森林系公務員を目指せる!
TCE(本校)は木を守るエキスパートである樹木医になるための「樹木医補」が2年で取得できる、全国でも数少ない専門学校です。また、生物分類技能検定やビオトープ管理士試験では、対策授業を実施するなど、合格をサポートします。油汚染水鳥救護やチェーンソー・刈払機取扱安全衛生講習では、普段の講義と実習を通して資格取得できます。公務員を目指す学生には、公務員ゼミを実施し、筆記試験から面接試験の対策までを全面的にバックアップします。
あなたは何を学びたい?
東京環境工科専門学校の学部学科、コース紹介
東京環境工科専門学校の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
大好きな自然に触れられる2年間。将来に向けて知識が深まります
- 自然環境保全学科 野生動物保護管理コース
東京環境工科専門学校の卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています
-
治療やリハビリテーションを終えた猛禽類が、無事に野生復帰を果たしたとき、喜びを感じます
- 自然環境保全学科 卒
- 研究員・野生動物リハビリテーター
東京環境工科専門学校の就職・資格
培った信頼と実績が結ぶ進路。企業・業界機関と連携したプログラムが期待に応える
企業や団体での就業体験を通して、各自の職業観と実務能力を育てることを目的として、インターンシップ(必修科目)を導入しています。履歴書の書き方指導やビジネスマナーの授業など、バックアップ体制も充実。全国で活躍する約2,200名の卒業生やインターンシップで連携する約200の企業や団体などとのネットワークや情報を駆使して、就職活動をサポートしています。また、公務員を目指す学生には、特別授業として試験や面接の対策などを指導しています。
気になったらまずは、東京環境工科専門学校のオープンキャンパスにいってみよう
東京環境工科専門学校のイベント
-
●体験授業テーマ: アウトドア基礎講座 アウトドア・フィールドワークでちょっと役立つテクニックをお伝えします! ●入試情報も詳しくご説明 6月からエントリーが始まる 総合型選抜(AO入試) や 推薦型選抜 について、わかりやすくご案内します。 ●高校生(全学年)、既卒者、社会人など、どなたでも参加OK! 進路を考え始めた高校1・2年生も大歓迎です。 ■オーキャン・タイムスケジュール・午前開催 10時~11時 学校説明 11時~11時30分 体験授業 11時30分~12時 入試説明 12時~12時30分 個別相談&在校生フリートーク(希望者のみ) ●オープンキャンパス参加特典 学校説明と個別相談に参加すると、面接試験が原則免除 になります。 ※体験授業のテーマは変更となる場合がありますので、ご了承ください。
-
●体験授業テーマ: 骨格標本のはなし 生きものの特徴を、骨を通して見てみましょう! ●入試情報も詳しくご説明 6月からエントリーが始まる 総合型選抜(AO入試) や 推薦型選抜 について、わかりやすくご案内します。 ●高校生(全学年)、既卒者、社会人など、どなたでも参加OK! 進路を考え始めた高校1・2年生も大歓迎です。 ■オーキャン・タイムスケジュール・午後開催 1時~2時 学校説明 2時~2時30分 体験授業 2時30分~3時 入試説明 3時~3時30分 個別相談&在校生フリートーク(希望者のみ) ●オープンキャンパス参加特典 学校説明と個別相談に参加すると、面接試験が原則免除 になります。 ※体験授業のテーマは変更となる場合がありますので、ご了承ください。
東京環境工科専門学校の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
東京都墨田区江東橋3-3-7 |
JR総武線快速・総武線 「錦糸町」駅から徒歩3分 東京メトロ半蔵門線 「錦糸町」駅から徒歩3分 |
東京環境工科専門学校で学ぶイメージは湧きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
東京環境工科専門学校の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2025年度納入金(参考) 138万円
(教科書・教材費等別途必要)
東京環境工科専門学校に関する問い合わせ先
東京環境工科専門学校 事務局
〒130-0022 東京都墨田区江東橋3-3-7
TEL:03-5625-6400