千葉職業能力開発短期大学校 専門課程 メカトロニクス技術科
- 定員数:
- 10人 (10月入校)
メカニクス(機械工学)やエレクトロ二クス(電気・電子工学)などを学び、企業のニーズに応えるエンジニアを目指す
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 39万円 (※入校料(16万9200円)が不要。教科書など諸経費が別途必要になります) |
---|---|
年限: | 2年制 |
千葉職業能力開発短期大学校 専門課程 メカトロニクス技術科の学科の特長
専門課程 メカトロニクス技術科の学ぶ内容
- 基礎工学の知識を実験・実習の場で検証し、確かな技術や技能を身につける
- メカニクス(機械工学)やエレクトロ二クス(電気・電子工学)、コントロール(制御工学)、プログラミング(情報工学)などの技術を習得。自動車や家電製品など様々な製品は、工場でオートメーションにより製造されているため、工場におけるオートメーションシステムの設計製作や保守点検ができるエンジニアを育成します。
専門課程 メカトロニクス技術科の学生
- 「電気と機械のメカトロニクス技術科」(2年生)
- メカトロニクス技術科は、エレクトロニクス(電気・電子工学)とメカニクス(機械工学)が合わさったコースであり、機械や電気はもちろん、情報や制御などを学びます。
またインターンシップや就労型実習というものがあり、約6か月間実際に会社で働きます。社風や仕事内容をよりリアルに体験でき、とても貴重な体験ができます。
専門課程 メカトロニクス技術科の卒業生
- 「将来の選択肢が広がった」(2022年修了生)
- 私は、インターンシップの際に雰囲気が良く、学んだ旋盤や電気工事の知識を活かせると思い、現在の会社に就職しました。ポリテクカレッジは資格取得に力を入れており、先生がしっかりサポートしてくれます。メカトロニクス技術科は少人数制で質問もしやすく、色々な分野を学ぶことができ、将来の選択肢が広がりました。
千葉職業能力開発短期大学校 専門課程 メカトロニクス技術科の学べる学問
千葉職業能力開発短期大学校 専門課程 メカトロニクス技術科の目指せる仕事
千葉職業能力開発短期大学校 専門課程 メカトロニクス技術科の就職率・卒業後の進路
専門課程 メカトロニクス技術科の主な就職先/内定先
- *光洋エンジニアリング、三協リール、ハイテック精工、三伸システムエンジニアリング、日立産機ドライブ・ソリューションズ、不二製作所
※ 想定される活躍分野・業界
※2022年10月~2024年9月修了生実績 *=2024年9月修了生実績
千葉職業能力開発短期大学校 専門課程 メカトロニクス技術科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒260-0025 千葉県千葉市中央区問屋町2-25
TEL:043-242-4193 学務援助課
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
千葉キャンパス : 千葉県千葉市中央区問屋町2-25 |
京成千葉線「千葉中央」駅から徒歩 10分 JR外房・内房線「本千葉」駅から徒歩 12分 JR京葉線「千葉みなと」駅から徒歩 18分 |