卒業後の進路データ(2024年3月卒業生実績)
- 卒業者数
- 57名
- 就職希望者数
- 39名
- 就職者数
- 39名
- 就職率
- 100% (就職者数/就職希望者数)
- 進学者数
- 18名
就職実績(2024年3月卒業生実績)
ものづくり業界
THK新潟(株)、大野精工(株)、(株)アイ・ピー・ピー、(株)アルコン、(株)イーエムエス新潟、(株)雲田商会、(株)新東エンジニア、(株)テイ・アイ・シイ、(株)北越電研、(株)ユアテック配電テクノ、共栄エンジニアリング(株)、クシヤ(株)、新潟電子工業(株)、フジテック(株)、北陸地方整備局、(有)菅原電気工事、ヨネックス(株)、(株)IHI原動機、(株)ユアテック、(株)日立産機中条エンジニアリング、三協ワシメタル(株)、日本ケミコン(株)新潟工場 ほか
住宅・建設業界
(株)S.U建築設計、(株)アミング、(株)加賀田組、(株)関川水道、(株)たかだ、(株)廣瀬、ケーアンドイー(株)、(有)匠建築設計工房、(株)伊藤組、(株)岩村組、(株)荒井建設、(株)綿半工務、新発田建設(株) ほか
資格取得
在校中に資格取得にチャレンジ!就職に役立つ資格取得をしっかりとサポートします
本校では、就職に役立つ様々な資格取得の支援を行っています。2年次では、技能照査にチャレンジします。技能照査に合格すると、技能士補の称号が付与され、技能検定2級及び3級を受検する際に、検定職種に関する訓練科の学科試験が免除されます。その他にも、学生が取得を目指す資格に合わせて、個別にサポートを行っています。
主な目標資格
【生産技術科】すべて2・3級
機械加工技能士(普通旋盤・フライス盤・数値制御旋盤作業)
機械検査技能士
機械・プラント製図技能士(機械製図手書き・CAD作業)
機械組立仕上げ作業
【電気エネルギー制御科】
電気主任技術者(第三種)
エネルギー管理士
電気工事士(第一種・第二種)
電気工事施工管理技士(2級)
2・3級シーケンス制御技能士
【電子情報技術科】
基本情報技術者試験
電気通信の工事担任者(第1級デジタル通信、第1級アナログ通信)
ITパスポート試験
C言語プログラミング能力認定試験*
Java SE 11 認定資格*
【住居環境科】
一級建築士 (登録には実務経験4年必要)
二級建築士
2級建築施工管理技士補
建築大工技能士(2級・3級)
*以外は国家資格
就職支援
「就職相談室」「校内合同企業説明会」など、充実した就職サポート
就職担当の先生と国家資格を持つ就職支援アドバイザーが連携し、学生一人ひとりに合わせた進路選択をサポート。カリキュラムにもキャリア教育の授業があり、「合同企業説明会」「マナー講習」「面接練習」「適性検査対策」「応募書類の添削」などの就職支援を実施。その結果、毎年多くの学生が第一志望の企業に合格し、進路決定率はほぼ100%を達成。応用課程(3・4年次)に進学することも可能です。*人事院規則等では公務員試験(一部)や公務員としての採用時の待遇において、専門課程修了で短期大学卒、応用課程修了で4年生大学卒として扱うと記載されています。当校に求人をいただく民間企業においても基本的には同等の扱いとなっています。