• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 国公立大学
  • 新潟
  • 新潟職業能力開発短期大学校
  • 在校生レポート一覧
  • 中嶋 櫂生さん(専門課程 住居環境科/2年生)

文部科学省以外の省庁所管の学校/新潟

ニイガタショクギョウノウリョクカイハツタンキダイガッコウ

先輩が制作したペーパークラフトを出力して立体模型を作成。こんな時間も楽しいです!

キャンパスライフレポート

将来は施工管理技術者を目指しています。応用課程へ進学し、さらに知識を深めます!

専門課程 住居環境科 2年生
中嶋 櫂生さん
  • 新潟県 上越総合技術高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    製図の様子。建築士試験の受験に向けて準備を進めています

  • キャンパスライフPhoto

    「照」をテーマに住宅課題設計コンクールにもチャレンジしました

  • キャンパスライフPhoto

    仲間と切磋琢磨できる時間も楽しいです

学校で学んでいること・学生生活

建築について幅広く学んでいます。木材加工や製図など実践的な授業が多いので高校時代よりランクアップした知識や技術が身につきます。現場見学の機会もあり直近では消防署やスーパーマーケットの工事現場を見学しました。僕は寮生活をしています。平日朝夕2食付きで1ヵ月の寮費約3万3000円、通学も自転車で5分と便利です!

これから叶えたい夢・目標

総合制作実習でポケットパーク(小規模公園)の提案を計画中です。街に住む人々のニーズを知り、設計テーマを決めるためリサーチが必要なので、人が集まる町おこしイベントを企画しています。将来は建築工事の管理を総合的に行う施工管理技術者を目指しています。いつか大規模商業施設の建築に関わるのが夢です。

この分野・学校を選んだ理由

高校で建築を学び、より深く専門的な知識を身につけたいと考え新潟職能短大に進学しました。卒業後の進路として、就職・進学を選べるところも魅力です。卒業後は応用課程に進学し、在学中に建築士の資格を取りたいです。

分野選びの視点・アドバイス

少人数制のため、先生が学生一人ひとりの個性や将来の目標を把握しているので、なんでも気軽に相談できて安心です。僕はオープンキャンパスに参加して施設や設備、学校の雰囲気に魅力を感じ入学を決めました。住居環境科の授業の様子は学校のSNSでも紹介しているのでぜひ見てみてくださいね!

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 ドローン活用実習 建築施工実習II 建築施工II 構造設計II 建築設備
2限目 ドローン活用実習 建築施工実習II 建築材料II 構造設計II インテリア計画
3限目 建築材料実験 建築設計実習II 建築法規 環境工学実験I
4限目 建築材料実験 建築設計実習II キャリア形成概論 環境工学実験I
5限目
6限目

好きな授業は建築施工・構造設計です。建築物がどのように構成され建てられているのかが分かります。木材を切って加工する建築施工実習もとても面白いです。毎週水曜はオンライン授業(リモート)が行われています。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

新潟職業能力開発短期大学校(文部科学省以外の省庁所管の学校/新潟)
RECRUIT