• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 国公立大学
  • 新潟
  • 新潟職業能力開発短期大学校
  • 在校生レポート一覧
  • 有賀 敬祐さん(専門課程 生産技術科/2年生)

文部科学省以外の省庁所管の学校/新潟

ニイガタショクギョウノウリョクカイハツタンキダイガッコウ

CAD/CAM実習も好きな授業の一つ。これはロボットアームです!

キャンパスライフレポート

工作好きの子どもから成長。エンジニアとして社会に貢献する夢が叶います!

専門課程 生産技術科 2年生
有賀 敬祐さん
  • 新潟県 新津工業高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    円筒の金属を削る普通旋盤。上達のために実技をたくさん経験します

  • キャンパスライフPhoto

    マイクロメーターを使って加工部品を測定。測定技能検定にもチャレンジします

  • キャンパスライフPhoto

    プログラムで加工を行うNC工作機械。繰り返し実習を行い技術を高めます

学校で学んでいること・学生生活

機械設計・製図と機械加工技術の習得を中心に機械全般について学んでいます。多くの時間を過ごす実習場は冷暖房が完備され、1年を通して快適な環境の中で学べます。また球技大会や文化祭、新発田祭りへの参加などイベントも盛りだくさん。1・2年生が協力し合い、地域の方々とも関わりながらイベントを盛り上げています!

これから叶えたい夢・目標

大型船舶用のエンジン開発・製造を行う会社に内々定しました(2025年6月現在)。きっかけは高校時代に参加したインターンシップです。入社後は、鋳造・加工・組み立て・設計のすべての工程に深くかかわり、ものづくりの本質を理解した上で「魂のこもったエンジン」を世の中に送り出したいと思っています。

この分野・学校を選んだ理由

図画工作が大好きで、成長と同時に自然とエンジニアの仕事に就きたいと考えるようになりました。高校の先生の紹介で新潟職能短大へ。目標を持ち実践力を磨く中、第一希望の会社から内々定をいただけました。現在は、卒業に向け技術磨きに専念しています。

分野選びの視点・アドバイス

機械が好き!ものづくりが好き!そんな思いがあれば大丈夫です。2年間で基礎から実用的な技術までを学ぶことができるので、普通科出身で知識ゼロからでも授業・実習を通して少しづつできるようになっていきます。なんとかなる!ぜひ安心して来てください。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 CAD実習II CAD実習II 工業力学II 物理演習 機械工作実習
2限目 CAD実習II CAD実習II 工業力学II 物理 機械工作実習
3限目 数値制御I 機械数学 職業社会概論 機械工作実習
4限目 数値制御I 機械数学 機械要素設計 機械工作実習
5限目
6限目

ものづくり現場を学ぶためには体力づくりも大切です。放課後は大好きな筋トレやペットの散歩などを通して健康維持にも努めています!

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

新潟職業能力開発短期大学校(文部科学省以外の省庁所管の学校/新潟)
RECRUIT