• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 大阪
  • ミス・パリ・ビューティ専門学校 大阪校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • トータルビューティ学科

大阪府認可/専修学校/大阪

ミス・パリ・ビューティセンモンガッコウ オオサカコウ

旧校名 ミス・パリエステティック専門学校 2025年4月名称変更

ミス・パリ・ビューティ専門学校 大阪校 トータルビューティ学科

定員数:
120人

1年次にエステティック・メイク・ネイルの技能を広く深く習得し、2年次からは専門性の高い技術を極める

学べる学問
  • 教養学

    人文科学、社会科学、自然科学を幅広く学び、人間や社会を理解する

    学問の枠にとらわれずに幅広い知識を身につけることで、1つの学問からだけでは見えにくい、人間や社会についての特質や問題点を明らかにする

  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

  • 語学(英語)

    実践的な英語力を磨くとともに英米の文化なども学ぶ

    使える英語能力を身につけるために、「読む・書く・聞く・話す」の4技能を総合的にしっかりと鍛える。同時に、アメリカ、イギリスなど英語圏の国々をはじめとする外国の文化や歴史についても研究する。

  • 栄養・食物学

    栄養と食についてさまざまな角度から研究する

    食べ物をテーマに、調査、実習、実験などで多角的な研究をする学問。栄養学は料理法や栄養について、食物学は食品を実習を通して総合的に学ぶ。

  • 心理学

    科学的な手法によって、人の心をさぐる

    人の心や集団行動のメカニズム、動物の行動などを調査、統計、実験などの手法を使って解明する学問。意識や行動のメカニズムを探る文学部系とカウンセリングや臨床心理など実践的分野を扱う教育学部系がある。

  • 教育学

    よりよい教育とは何かを様々な角度から研究する

    講義や教育実習を通して、人間が育っていくプロセスのさまざまな問題を研究していく。学校の他、家庭や社会、産業など多方面から人間教育を考え、理論や目的、指導方法などを学ぶ。

  • 健康科学

    人々の健康増進・維持を実現するための理論と技術方を学ぶ

    人々の病気を予防し、健康増進と維持のための理論と方法を研究する。栄養・運動・リラクゼーションなどの分野のほか、福祉や介護関連の科目も学ぶ。

  • 保健・衛生学

    予防医学の視点から広く社会に貢献する

    実習、研修を積み重ねて、人々の健康保持・増進のためのノウハウを幅広く学ぶ学問。医学・生物学的な研究に、社会学、心理学、福祉学などの視点を加え、体系的に研究する。精神面のケアなど、研究領域は幅広い。

  • バイオ・生命科学

    分子レベルで生命現象を解明する

    生命の誕生、成長、生理現象など生命現象を分子レベルで解明する。生物学、化学、物理学との境界領域の研究や、農学、医学、薬学、獣医・畜産学、林産・水産学などへの応用研究もある。

目指せる仕事
  • 販売・接客・サービス

    お客様が快適なひとときを過ごしたり、買い物を楽しんだりできるようサービスを提供

    ショップやレストラン、ホテルなどでお客さまに応対する仕事。お客さまが快適なひとときを過ごしたり、不便なく買い物を楽しんだりできるよう最適なサービスを提供する。販売では、商品に対する質問に答え、適切な助言を与える。お客さまの買い物アドバイス以外に、販売事務、商品管理、レジスター、苦情処理、顧客情報の収集などの仕事にもあたる。相手が何を望んでいるかをくみ取ってコミュニケーションする力が求められる。また、相手に好印象を与える接遇マナーも必須の仕事だ。

  • 店舗開発・店舗プロデューサー

    新規出店のために、土地探しから店舗デザイン、施工に至るまで全てを執り行う

    新しく店や事務所を開く際、条件にかなう土地を探すことを始め、周辺の商業特性を調査したり、資金計算、用地交渉、店舗設計、設備手配、施工を管理するなどして開店までのサポートをする仕事。それぞれの専門家をコーディネートし進めていくケースが多い。

  • 商品企画・開発

    過去の販売データや消費者の嗜好を分析して新しい商品を生み出す

    メーカーなどで新しい商品を企画し、開発する担当者。過去の販売データやトレンド、競合する商品の特徴、消費者から寄せられた声などを分析し、魅力的な新製品を企画。価格設定や販売戦略まで携わるケースも多い。今は、過去に売れた商品を踏襲しても売り上げが伸びなくなっているので、今までにない画期的な商品、独自の工夫を凝らした商品が求められている。その意味で商品企画・開発に期待される役割は大きくなっており、大ヒット商品を生み出した企画・開発担当者はマスコミなどで注目されることも少なくない。

  • 着付け

    和服を美しく着せるプロ

    一人で着物を着ることができる人が少なくなったなか、手早く美しく和服を着せることを仕事とし、結婚式場や美容院などで活躍している。着付けだけでなく、個性や場面にふさわしい着物や帯、小物を選ぶ手伝いをしたり、メークのアドバイスを行うことも。

  • 化粧品企画・開発・研究者

    ファッション性と美容・健康をともに追求し、新たな化粧品を生み出す

    化粧品メーカーで、新製品を企画したり、美容効果がある新たな成分などを研究開発したりする仕事。化粧品には、色や光沢などファッションとしての側面と、美肌やアンチエイジングなど美容・健康につながる側面とがある。その両方を意識しながら、消費者のニーズや流行にこたえる製品を創り出していく。化粧品の素材は化学物質から自然由来のものまでさまざまあり、化学やバイオ・生命科学、薬学などの専門家が数多く活躍。人の肌に使用するものなので、安全性の追求も非常に重要となる。

  • アロマセラピスト

    香油を使って心身のリラックスを促す

    香油を使った匂いによるリラクゼーション法で、各症状に効く香りを使い分け、心身のリラックスや回復を促す。マッサージやフットバスなどリラックスの方法は色々。ホテルや百貨店にある専門サロンや、エステサロンなどで働く。

  • エステティシャン

    全身美容からストレスケアまで。心身の美をサポートするプロ

    皮膚のトリートメント、メイクアップ、痩身、脱毛、ネイルケアなどカウンセリングをして、客の目的と体質、性格にあったプログラムを組む。精神的な安らぎを求めてサロンを利用する客も多いのでカウンセラー的な役割も大きい。国際美容団体シデスコか国際エステティック連盟というインファの国際ライセンスを取得すれば海外で活躍することも可能。

  • ビューティアドバイザー・美容部員

    化粧品の知識やメイクの技術を駆使する販売スタッフ

    デパートやショッピングセンターの化粧品売り場、化粧品の専門店やドラッグストアなどで、お客さまに対してメイクのアドバイスと商品の販売を行う仕事。顔立ちや健康状態、年齢、好みに合わせたメイク法やスキンケアについてアドバイスするとともに、その場で実際にお客さまにメイクをし、それぞれのニーズに合った化粧品を勧める。女性が圧倒的に多い仕事ではあるが、最近は男性のビューティアドバイザー・美容部員も少しずつ増えている。

  • メイクアップアーティスト

    タレントやモデルのメイクから、ブライダルや医療メイクなども

    テレビ、雑誌、CM、ポスター、コレクション、映画などのモデル、タレント、俳優などのメイクを手がけます。メイクは、役柄や求められる雰囲気づくりに対して深く関わる重要なポイントになっています。また、よりアート性を重視したものや、映画の特殊メイクなどの分野で高く評価されるケースも増えています。

  • リフレクソロジスト

    足底への刺激で身体の状態を改善する

    リフレクソロジストとは、足裏を刺激することで心身のリラクゼーションを促し、その技術と知識を用いて、心身不調の症状を和らげたり、ストレスを軽減する。また、生活習慣の適切なアドバイスを行い、心身の健康を維持するために、カウンセリング技術も求められる。

初年度納入金:2025年度納入金 116万円  (※教材費等が別途必要)
年限:2年制

ミス・パリ・ビューティ専門学校 大阪校 トータルビューティ学科の学科の特長

トータルビューティ学科の学ぶ内容

世界に通用するエステティック・メイク・ネイルを身につける
ボディケアやスキンケア、メイク、ネイルやダイエットなどお客様の美しさを引き出す技術を習得し、肌質に合わせた化粧品の選び方、栄養学や生理解剖学、最新機器の使用方法まで、効果の出る技術と理論に基づいたプランが提供できる美のプロを育成します。

トータルビューティ学科のカリキュラム

トータルビューティを学び、適性や将来の目標に応じ2年次にコース選択ができる
1年次にエステティック、メイク、ネイルの基礎を学び、適性や将来の目標に応じて、2年次からエステを極める「ビューティセラピストコース」か、メイク、ネイルを極める「ビューティアドバイザーコース」のいずれかを選択して、幅広く、より深く学ぶことができます。

トータルビューティ学科の卒業後

夢や目標を実現「あなたに任せたい」と言われる人材に
自己分析を行い、自己表現を養い、就職だけでなく自立して生きられる人間力を育てるキャリア教育を大切にしています。社会人のライフプランを見据えた就職活動の指導を行っていることで、業界から求人が届いています。

トータルビューティ学科の奨学金

各種奨学金制度や学費サポート制度を設けており、あなたの夢をサポートします
高等教育の修学支援新制度認定校、日本学生支援機構奨学金制度、国の教育ローン、提携銀行などの各種教育ローンなどを用意して、ミスパリで夢を叶えたいあなたをサポート。また、ミスパリ独自の特待生制度や皆勤学生のための減免制度を設けており、多くの学生が利用しています。

トータルビューティ学科のイベント

ミスパリだけでしか体験することのできない、「一流の美容体験」を受けよう
ミスパリのオープンキャンパスは、本校だから体験できる「一流の美容体験」を受けることができます。一流を目指して学んでいる学生たちが皆様をおもてなしいたします。友人と参加OK!保護者の方と参加OK!一人で参加OK!初回の方は、交通費サポートも実施しております。詳細は学校までお問い合わせください。

ミス・パリ・ビューティ専門学校 大阪校 トータルビューティ学科のオープンキャンパスに行こう

トータルビューティ学科のOCストーリーズ

ミス・パリ・ビューティ専門学校 大阪校 トータルビューティ学科の募集コース・専攻一覧

  • ビューティセラピストコース

  • ビューティアドバイザーコース

ミス・パリ・ビューティ専門学校 大阪校 トータルビューティ学科の学べる学問

ミス・パリ・ビューティ専門学校 大阪校 トータルビューティ学科の目指せる仕事

ミス・パリ・ビューティ専門学校 大阪校 トータルビューティ学科の資格 

トータルビューティ学科の目標とする資格

    • 色彩技能パーソナルカラー検定(R) 、
    • ネイリスト技能検定試験 、
    • JNAジェルネイル技能検定試験

    ビューティセラピスト(JEO認証上級資格)
    ダイエットアドバイザー
    IPSNジュニアビューティシャン
    美容脱毛士
    ビューティアドバイザー
    サービスマナー検定
    アロマテラピー検定
    美容ライト脱毛エステティシャン ほか

ミス・パリ・ビューティ専門学校 大阪校 トータルビューティ学科の就職率・卒業後の進路 

トータルビューティ学科の就職率/内定率 100 %

( 2024年3月卒業生実績・就職希望者数56名 )

トータルビューティ学科の主な就職先/内定先

    ミス・パリ・グループ(エステティック ミス・パリ、ダンディハウス)、リゾートトラスト(株)、(株)バイオテクノロジービューティー、FAVORIX BEAUTY(株)、(株)ケンジ、(株)エストロワ、(株)ラミール、(株)マテリア、グローバ(株)、(株)カーナカリス化粧品、(株)LE*COLLECTION、(株)Style、(株)Lady Bird、(株)ぷらいむ ほか

※ 2024年3月卒業生実績 (学校全体)

ミス・パリ・ビューティ専門学校 大阪校 トータルビューティ学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒530-0057 大阪府大阪市北区曽根崎2-2-18
入試センター:0120-727-455(フリーダイヤル)
E-MAIL:info-osaka@miss-paris.ac.jp

所在地 アクセス 地図
大阪府大阪市北区曽根崎2-2-18 受付9F JR「大阪」駅中央口より徒歩7分
阪急「大阪梅田」駅中央口より徒歩7分
大阪メトロ御堂筋「梅田」駅14番出口より徒歩5分
大阪メトロ谷町線「東梅田」駅6番出口より徒歩4分
JR東西線「北新地」駅東改札口より徒歩4分

地図

他の学部・学科・コース

RECRUIT