長野美術専門学校 com.デザイン総合学科
- 定員数:
- 10人
アートとデザインの広域履修で、これからのデザインリテラシーを身につける。〈高度専門士〉取得学科。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金 126万円 (※教材費〔教科書/教材/用具〕、実習費は別途) |
---|---|
年限: | 4年制 |
長野美術専門学校 com.デザイン総合学科の学科の特長
com.デザイン総合学科の学ぶ内容
- com.デザイン総合学科
- これからの社会に求められるべきデザインの本質にせまる4年制の高度専門士課程(※)。デザインワークの本来性を引き出すためには、アートを含めクリエイティブという広い分野で捉え、学ぶ必要があります。新しい時代の新しいデザイン思考の獲得を目指します。
※大学院への入学資格が得られる、高度専門士称号授与課程
com.デザイン総合学科のカリキュラム
- 「研究科」そして「プロジェクトデザイン工科」から受け継がれた修学コンセプト
- 決して性急には熟すことのないデザインマインド、それは個人そのものの成長と歩調を合わせて実るもの。4年間の課程設定により、自由度を高く、より探求的に、そしてゆとりを持って達成する修学です。
- 学科名が示す学びの意思、「com」の意味は"共に"
- 例えば「complete」は、「com-」に、満たす(fill)を意味する「ple」で「共に満たす → 完了する」となります。複雑化(「complicate」)する未来社会の"多様"を、デザインワークで形づくる意思を示しています。
- 達成すべきプロジェクトの目的にかなうデザインの学び
- カリキュラムにはwebもグラフィックもファインアートも、美専の全ての専門ラインが含まれています。なぜなら、プロジェクトの遂行にはクリエイティビティを総動員して未解決の目的に向かう必要があるからです。デザインワークは、本来的に人間性の総合活動なのです。
com.デザイン総合学科の研究テーマ
- 社会と接しながら、自分の将来を自分で切り拓く「プロジェクトデザイン」
- 自分が将来やりたいことを確実に仕事につなげるために、より専門的な学びを、より実践的な方法で学ぶ場として設けられた「プロジェクトデザイン」。多様化する社会では、アート・デザイン系の仕事の可能性が広がっています。チームで目的達成の方法を設計する活動を通じて、自ら将来を切り拓く力を育みます。
com.デザイン総合学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
見ると気持ちがワクワクするようなイラストを描くのが夢!
小さい頃からずっと絵を描いていて、中学・高校では美術部に入っていました。デザインも好きですがイラストも描いていたので、入学前に専攻を絞るのは難しかったのですが、デザインとイラストの両方を学べることに魅力を感じ、美専に入学しました。
com.デザイン総合学科の制度
- 前半の2年間でリテラシーを固め、全課程で未来にあるべきデザインワークを掴む
- ビジュアルデザイン科の学びを教養課程と位置づけ履修の基礎とし、デザインワークの本来性の観点から、そして社会の未来性の観点からデザイン思考の学びに最適化した課程を歩んでいきます。卒業すると「高度専門士」の称号が付与されます。
長野美術専門学校 com.デザイン総合学科の学べる学問
長野美術専門学校 com.デザイン総合学科の目指せる仕事
長野美術専門学校 com.デザイン総合学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒380-0935 長野県長野市中御所1丁目10-10
TEL:026-227-3229
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
長野県長野市中御所1-10-10 |
JR・長野電鉄線「長野」駅から徒歩 7分 |