• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 国公立大学
  • 高知
  • 高知職業能力開発短期大学校
  • 学校の特長

文部科学省以外の省庁所管の学校/高知

コウチショクギョウノウリョクカイハツタンキダイガッコウ

就職に強い

過去5年間で就職率99.3%を実現(2024年3月修了生実績は就職率100%、就職者数28名)

学生一人ひとりのキャリア形成を支援し、就職に向けて的確なアドバイスを実施。カリキュラムに「キャリア形成概論」や「職業社会概論」といった内容を組み込み、ビジネスマナーなど、技術面以外でのサポートも充実。就職支援アドバイザーが、適宜、就職相談に応じ、書類作成、面接指導などきめ細かな支援を行っています。キャリア形成のための特別授業も実施し、1年次の段階で最長2週間、企業でインターンシップを行います。現場での職場体験を通し、自分自身の適性や仕事に対するイメージを体感、確認することができ、就職後のミスマッチを防ぐことができます。また、自分自身の技術や知識など、不足している能力の見極めにも役立ちます。学校の特長1

インターンシップ・実習が充実

最新鋭の設備と実践的な教育訓練プログラムで「即戦力」となる人材を育成する

最新鋭の設備と実践的なプログラムで、現場を意識した最新の教育訓練を行っています。2年間の学びで、現場ですぐに使える技術を身につけることが可能です。また、当校で2年間学んだ後に、進学してさらに2年間学ぶことで、職業訓練指導員(ものづくりの先生)になる道も拓けています。ものづくりの先生になれば、公務員または準公務員として働くことができます。学校の特長2

きめ細かな少人数制

各科定員は20~25名

各科定員が20~25名。「Face to Face」のサポートにより、確かな技術が身につきます。また、工業高校以外からの入校者が71.4%(2024年4月入校生実績)もおり、工業高校出身でない学生も安心してものづくりを基礎から学び、優秀な実践技能者になれる環境が整っています。実際に当校で初めてものづくりを学び、職業訓練指導員(ものづくりの先生)として教えている普通科高校出身の修了生もいます。学校の特長3
高知職業能力開発短期大学校(文部科学省以外の省庁所管の学校/高知)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の特長を見る

RECRUIT