沖縄キリスト教短期大学 地域こども保育学科
- 定員数:
- 100人
子どもの心と体を育む、知識と技能を習得
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 96万7430円 (入学金、授業料、教育充実資金などを含む) |
---|---|
年限: | 2年制 |
沖縄キリスト教短期大学 地域こども保育学科の学科の特長
地域こども保育学科の学ぶ内容
- 専門分野での学びと、現場での体験を通して実践力を身につける
- 保育士〈国〉、幼稚園教諭二種〈国〉が取得できます。子どもを理解するための専門知識をはじめ、健やかな発達を支援するための音楽、図画工作などの実技を通して、子どもに寄り添った保育者を養成します。また、絵本の知識を学ぶ「認定絵本士」、児童館等の役割や機能を学ぶ「児童厚生二級指導員」の資格も取得可能です。
- 自ら考え、判断し、行動できる知性と人間力を養う様々な教養教育の実施
- 専門教育と併せて知識だけでなく、自ら考え、判断し、行動できる知性と人間力を養う様々な教養教育を実施。聖書の世界を読み解き他者理解を深めるキリスト教系科目。論理的思考力を鍛える国語表現系科目。情報化社会の人材を育成するIT系(コンピュータ教育)など、充実した多彩な科目によって、真の教養人を育成します。
地域こども保育学科の実習
- オリエンテーション・事前指導・実習・事後指導、4つのステップが成長を手助け
- 2年間で4回(希望者は5回)の実習を経験します。実習前には概要と現場で学ぶべきポイントについてのオリエンテーション・ガイダンスを実施。実習に臨む心構えや実習計画書の書き方など、具体的な直前指導もあります。保育園・幼稚園の現場を経験した後には、報告会を実施。グループワークを通して今後の課題を分析します。
地域こども保育学科の施設・設備
- 一人で思いっきり練習ができるピアノレッスン室
- 防音・エアコンが完備された個人レッスンスタジオが18室もあり、全学生が自由に利用できる環境が整っています。さらに図書館には絵本4500冊、紙芝居350冊、大型絵本130冊を所蔵しており、実習に行く際に持参したり、課題などにも活用しています。
地域こども保育学科の研修制度
- 海外幼児教育研修/ハワイ
- ハワイ語を公用語とする幼児教育施設などで見学や体験学習を行い、日本とは異なる幼児教育や保育について学びます。また、本学協定校にて現地学生との交流、ハワイ伝統文化についても学ぶ機会があります。ホームステイの家族やカウアイ島の人々の温かさにふれ、互いの文化や歴史、価値観について知ることができる研修です。
地域こども保育学科のイベント
- 仲間との関係を深めながら、協力して目標を達成!
- 地域こども保育学科では2日間の日程でフレンドシップデーを開催しています。仲間や先輩、教員との交流を機にキャンパスは活気に満ちてきます。その他、キリ短・キリ学祭、クリスマス礼拝などイベントが盛りだくさんです。
沖縄キリスト教短期大学 地域こども保育学科の学べる学問
沖縄キリスト教短期大学 地域こども保育学科の目指せる仕事
沖縄キリスト教短期大学 地域こども保育学科の就職率・卒業後の進路
地域こども保育学科の主な就職先/内定先
- 沖縄県内の公立保育所、保育園、幼稚園、認定こども園、施設等や、一般企業でも活躍しています。みはら保育園、子むすびの森保育園、わかたけ北保育園、前田こども園、柿の実保育園、さつき認定こども園、城北保育園、そらなみ保育園、善隣幼稚園、みやび認定こども園
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
沖縄キリスト教短期大学 地域こども保育学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒903-0207 沖縄県中頭郡西原町字翁長777番地
TEL 098-945-9782
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
沖縄県中頭郡西原町字翁長777番地 |
ゆいレール「旭橋」駅から徒歩2分 那覇バスターミナルより琉大線(97番)約40分 「キリスト教短大入口」下車 徒歩5分 ゆいレール「旭橋」駅から徒歩2分 那覇バスターミナルより那覇西原線(333番・346番)約40分「翁長(坂田小)」下車 徒歩10分 ゆいレール「てだこ浦西」駅から徒歩24分 |