• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 国公立大学
  • 青森
  • 青森職業能力開発短期大学校
  • 在校生レポート一覧
  • 村山 響さん(生産機械技術科(生産技術科)/1年生)

文部科学省以外の省庁所管の学校/青森

アオモリショクギョウノウリョクカイハツタンキダイガッコウ

「課題解決のできる製品作り」ができるようになるために、製品やCMを通じて企業を知り、その理念やビジネスマインドを深堀りする練習もしています。

キャンパスライフレポート

社会貢献できる技能士が目標!毎日を大切に技術と知識を磨いています

生産機械技術科(生産技術科) 1年生
村山 響さん
  • 青森県 五所川原第一高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    実習室にはさまざまな設備が揃っています

  • キャンパスライフPhoto

    大きな機械の扱いにも慣れてきました

  • キャンパスライフPhoto

    同じ目標をもつ仲間と楽しく学んでいます

学校で学んでいること・学生生活

毎日コツコツと勉強を続け、教科書の例題も納得できるまで繰り返し解いています。実習では自分で作りたいものを決め、計画を立てながら友人と協力して作業を進めています。この経験から計画と事前準備の大切さを学び、スムーズに制作できるようになりました。これからも技術を磨きながら、新たな挑戦を続けていきたいです!

これから叶えたい夢・目標

将来は技能士となり、ユーザーの悩みを解決する製品を開発し、社会に貢献したいと考えています。そのためにも企業分析や自己理解を深めながら、授業や実習で学びを実践し、知識や技術を磨いています。また、セミナーやインターンに積極的に参加し、製造業だけでなく多様な業界についても学びながら、成長していきたいです。

この分野・学校を選んだ理由

オープンキャンパスの体験授業に参加し、物を作ることの魅力とやりがいを実感しました。CADや加工実習など技術職に必要なことを学べる環境が整っており、全国幅広い地域で就職できる点も決め手の一つです。

分野選びの視点・アドバイス

ものづくりが好きな方におすすめの環境です。実践技能者に必要なカリキュラムや設備が充実し、先生も丁寧に指導してくれます。まずはオープンキャンパスに参加し、雰囲気や学びたいことを確認してみてください!

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 機械要素設計 CAD実習II 材料力学I 職業社会概論 基礎工学実験
2限目 機械要素設計 CAD実習II 材料力学I 安全衛生工学 基礎工学実験
3限目 電気・電子工学実験 CAD実習II 休み 数学演習・工業英語物理 機械工作
4限目 電気・電子工学実験 CAD実習II 休み 保健体育 機械工作
5限目
6限目

※1時間を100分授業としており、1日4限となっています。四半期ごとにカリキュラムが代わり、上記は4四半期スケジュールです。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

青森職業能力開発短期大学校(文部科学省以外の省庁所管の学校/青森)
RECRUIT