秋田職業能力開発短期大学校 生産機械技術科(生産技術科)
- 定員数:
- 20人
機械工学で産業界への貢献を目指す
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 55万9200円 (入校料16万9200円、年間授業料39万円。※その他、教科書・実習服費用等別途負担) |
---|---|
年限: | 2年制 |
秋田職業能力開発短期大学校 生産機械技術科(生産技術科)の学部の特長
生産機械技術科(生産技術科)の学ぶ内容
- 機械工学で産業界への貢献を目指す
- 生産技術はあらゆる産業で不可欠な分野です。生産機械技術科では、ものづくりの基本となる機械・電気・制御などの基礎的な理論と加工技術を学びます。3次元CAD/CAMなどを活用した設計情報の処理やコンピュータを駆使した加工機械の操作などの実習を通し、さまざまな製品づくりを中心としたカリキュラムで即戦力を養います。
生産機械技術科(生産技術科)のカリキュラム
- 機械設計、機械材料、機械加工、測定・制御の4分野から、機械エンジニアに必要なスキルを修得
- 材料の加工方法から製品検査までを意識した製図の方法やCADの基本操作、材料の種類と性質・使用用途などを学び、実験・実習を通じて理解を深めます。また、機械を製作するための工作法やNC旋盤などの最新加工機械の加工技術を学び、材料の測定方法や、自動化・システム化に対応するための機械や機器の制御方法も学びます。
生産機械技術科(生産技術科)の研究テーマ
- 製麺機製作
- 意義ある製品づくりから、ものづくりの面白さと難しさを学習することをテーマに、煉った小麦粉等を一定の厚みに伸ばし等間隔に切ることができる製麺機を製作。初見の内容に対する情報収集、問題解決のための勉強、各種機器の操作といった能力が必要になるため、実践技能者として役立つ能力の修得を副テーマとしています。
- ペダル式サンドブラスト装置の製作
- サンドブラストとは、砂などの研磨剤を吹きつけて表面を加工する工業技術です。この技術を用いてガラスに模様をつける体験教室が好評を得ています。しかし、両手でガラスが持てず、安定した作業ができない場合があります。そこで、安定して持つことができる装置を製作することで、手軽に使用できるものにしました。
生産機械技術科(生産技術科)の学生
- 専門知識や技術を身につけるため、実習に力を入れて頑張っています
- 「私は幼い頃からものづくりに興味がありました。当校のオープンキャンパスを通じて、実習が多いことや進路決定率が高いことを知り、就職後に役立つ技術を身につけられると感じ、入校を決意しました。将来的には機械関連の仕事に就き、業界で活躍したいと考えており、専門技術を修得できるよう精進しています」。
-
point キャンパスライフレポート
将来は自動車部品製造の職人になって活躍したい
企業で実際に使用している機械を取り扱うカリキュラムが組まれており、卒業後もアドバンテージを持てることに惹かれ本校への入校を決めました。また、オープンキャンパスの体験授業に参加したことがきっかけです!
生産機械技術科(生産技術科)の施設・設備
- 3DプリンタやNC旋盤、3次元測定器などを導入し、実践に即した設備環境で学べます
- プラスチックを熱で溶かしノズルから射出、積層し、造形する3次元造形機(3Dプリンタ)や、1万分の1mmまで測れる3次元測定器など、実践に即した設備環境が充実。また、プログラミングにより丸物形状の工作物を自動的に加工するNC旋盤など、現在の生産ニーズである多種少量生産に適した自動工作機械などが整備されています。
秋田職業能力開発短期大学校 生産機械技術科(生産技術科)のオープンキャンパスに行こう
生産機械技術科(生産技術科)のOCストーリーズ
生産機械技術科(生産技術科)のイベント
秋田職業能力開発短期大学校 生産機械技術科(生産技術科)の目指せる仕事
秋田職業能力開発短期大学校 生産機械技術科(生産技術科)の就職率・卒業後の進路
・就職率/内定率
100%
(就職者・就職希望者35名)
・主な就職先/内定先
シー・アンド・シー(株)、藤嶋鉄工(株)、(株)広川製作所、千代田興業(株)、秋田精工(株)、東京端一(株)、小坂製錬(株)、(株)カガヤ、(株)大館製作所、日産自動車(株)、キャノンプレシジョン(株)、(株)五洋電子、ニューロング工業(株) 、(株)みちのくクボタ、エクセルコンピュータサービス(株)、(株)シンタ、(株)テクノス秋田、(株)アンフィニ、(株)ユメニティ、(株)オフィス21、(株)マスターピース、(株)村上商店、アオイ建設(株)、(株)サカモトアクエア、(株)池田建設工業、日本都市開発(株)、工藤建設(株)、伊藤建設工業(株)、大館桂工業(株)、(株)伊藤羽州建設ほか
※2024年3月卒業生実績
(学校全体)
進学者18名
秋田職業能力開発短期大学校 生産機械技術科(生産技術科)の問い合わせ先・所在地
〒017-0805 秋田県大館市扇田道下6-1
TEL:0186-42-5600(学務援助課)
E-mail:akita-college03@jeed.go.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
秋田県大館市扇田道下6-1 |
JR「東大館」駅より徒歩25分 |