• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 新潟
  • 伝統文化と環境福祉の専門学校
  • 学校の特長

新潟県認可/専修学校/新潟

デントウブンカトカンキョウフクシノセンモンガッコウ

インターンシップ・実習が充実

行政・企業・団体と連携!全国でも珍しい貴重な実習経験ができる!

伝統建築大工学科、伝統建築・大学科、建築士技能士養成学科では、佐渡島内に多く残る社寺建築物での修復・再建実習を毎年実施。宮大工に必要な技術と知識、そして現場経験が可能です。「モノづくりが好き。日本の伝統文化を残したい。」という同じ想いを持った学生が、日本全国から集まります。公務員学科、AI・ITエンジニア学科では、行政・企業・団体との連携のもと豊富な実習を実現。現在進行形で起こっている課題や取り組みなど、教科書だけでは学べない経験が可能です。学校の特長1

学ぶ内容・カリキュラムが魅力

『伝統建築・大学科』なら大学卒業学位を取得可能!将来の選択肢も拡大!

伝統建築・大学科の「京都芸術大学連携 建築意匠・デザインコース」では、京都で蓄積された文化・芸術・意匠を核とした京都芸術大学通信教育(課程)の学びと、佐渡のリアルな実習を組み合わせることで、幅広い専門力を身につける学びを実現。学費も大学より安く抑えられるのも魅力です。公務員学科では、公務員指導に伝統と実績を誇る『実務教育出版』教育提携校として、全国模試や面接練習など、幅広いサポートを受けられます。AI・ITエンジニア学科では、最新技術に精通した現役エンジニアが講師を務め、佐渡島内に多く進出しているIT企業と連携し、学生に適したインターンシップのマッチングが可能です。学校の特長2

就職に強い

一人ひとりに合わせたきめ細かい指導が魅力!技能を活かせる職業選択ができる!

建築系の学科では在学中に様々な現場を経験するため、実践的に技術を習得しながら、自分がやりたいこと、自分に向いていることをじっくり見定めることができます。そのため、卒業後は宮大工、大工をはじめ設計士(社寺建築・一般住宅)、彫刻師、家具職人、公務員(伝統建築技師)など多様な仕事で活躍しています。近年は古民家の再生や利活用が注目され、伝統建築技術を活かした古民家リノベーター(店舗・住居の設計から施工までを行う)のニーズも増えています。卒業後は実務経験なしで一・二級建築士や木造建築士の受験が可能で、学校で学んだ専門分野への就職率も高く、全国各地の伝統建築の現場で活躍し、伝統を未来へとつないでいます。学校の特長3
RECRUIT