• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 新潟
  • 伝統文化と環境福祉の専門学校

新潟県認可/専修学校/新潟

デントウブンカトカンキョウフクシノセンモンガッコウ

伝統文化と環境福祉の専門学校からのメッセージ

2025年11月17日に更新されたメッセージです。

こんにちは。
SADOの最新情報をお知らせします!

☆新潟県外の方にオススメ!【全国学校説明会開催中】
 学校スタッフが地元にお伺いして、アナタの気になるにお答えします!
 少しでも興味を持った方は、気楽に参加してみてね♪

☆来校型オープンキャンパス!
 佐渡島内見学ツアー・授業体験など充実の内容です!
 在校生スタッフもいるので学生生活のリアルもわかる!
 交通費・宿泊費補助制度もあります!

伝統文化と環境福祉の専門学校で学んでみませんか?

伝統文化と環境福祉の専門学校の風景

教科書通りの現場はない!本物の社寺建築を修復・再建する現場実習で専門力を高める!

行政・企業・団体との連携から豊富な実習を実現!佐渡島内に多く残る社寺建築での実習や、観光や地域課題に取り組む行政、企業、団体でのリアルな実習など、佐渡だからこそできる学びを実現!

伝統文化と環境福祉の専門学校はこんな学校です

伝統文化と環境福祉の専門学校はインターンシップ・実習が充実

伝統文化と環境福祉の専門学校の特長1

行政・企業・団体と連携!全国でも珍しい貴重な実習経験ができる!

伝統建築大工学科、伝統建築・大学科、建築士技能士養成学科では、佐渡島内に多く残る社寺建築物での修復・再建実習を毎年実施。宮大工に必要な技術と知識、そして現場経験が可能です。「モノづくりが好き。日本の伝統文化を残したい。」という同じ想いを持った学生が、日本全国から集まります。公務員学科、AI・ITエンジニア学科では、行政・企業・団体との連携のもと豊富な実習を実現。現在進行形で起こっている課題や取り組みなど、教科書だけでは学べない経験が可能です。

伝統文化と環境福祉の専門学校は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

伝統文化と環境福祉の専門学校の特長2

『伝統建築・大学科』なら大学卒業学位を取得可能!将来の選択肢も拡大!

伝統建築・大学科の「京都芸術大学連携 建築意匠・デザインコース」では、京都で蓄積された文化・芸術・意匠を核とした京都芸術大学通信教育(課程)の学びと、佐渡のリアルな実習を組み合わせることで、幅広い専門力を身につける学びを実現。学費も大学より安く抑えられるのも魅力です。公務員学科では、公務員指導に伝統と実績を誇る『実務教育出版』教育提携校として、全国模試や面接練習など、幅広いサポートを受けられます。AI・ITエンジニア学科では、最新技術に精通した現役エンジニアが講師を務め、佐渡島内に多く進出しているIT企業と連携し、学生に適したインターンシップのマッチングが可能です。

伝統文化と環境福祉の専門学校は就職に強い

伝統文化と環境福祉の専門学校の特長3

一人ひとりに合わせたきめ細かい指導が魅力!技能を活かせる職業選択ができる!

建築系の学科では在学中に様々な現場を経験するため、実践的に技術を習得しながら、自分がやりたいこと、自分に向いていることをじっくり見定めることができます。そのため、卒業後は宮大工、大工をはじめ設計士(社寺建築・一般住宅)、彫刻師、家具職人、公務員(伝統建築技師)など多様な仕事で活躍しています。近年は古民家の再生や利活用が注目され、伝統建築技術を活かした古民家リノベーター(店舗・住居の設計から施工までを行う)のニーズも増えています。卒業後は実務経験なしで一・二級建築士や木造建築士の受験が可能で、学校で学んだ専門分野への就職率も高く、全国各地の伝統建築の現場で活躍し、伝統を未来へとつないでいます。

伝統文化と環境福祉の専門学校の特長を詳しく見る

あなたは何を学びたい?
伝統文化と環境福祉の専門学校の学部学科、コース紹介

伝統建築大工学科(3年制)

(定員数:25人)

「本物の伝統建築物」で実習できるから、即戦力の宮大工、大工(住宅/古民家)、建築士、建築デザイナーを目指せる!

宮大工・大工技能コース

技能五輪コース

計画・設計コース 2026年4月設置予定(届出中)

伝統建築・大学科(4年制)

(定員数:5人)

京都芸術大学 通信教育部との併修(旧名称:京都造形芸術大学)

宮大工としても通用する「高い技術力」と美大の「意匠・芸術デザイン教養」の二刀流で学べる!

京都芸術大学連携 建築意匠・デザインコース (定員数:5人) 2026年4月名称変更予定(届出中)

建築士技能士養成学科(3年制)

(定員数:5人)

国家資格一・二級建築士+木造建築士+建築大工技能士の取得が可能!知識・技能・資格を習得しエキスパートを目指す!

二級建築士コース

一級建築士コース

公務員学科

(定員数:5人)2年制

即戦力となる公務員を育成。ビジネススキルも身に付きます!

公務員対策コース

民間企業対策コース

AI・ITエンジニア学科

(定員数:5人)

佐渡島内に多く進出しているIT企業と連携し、現役エンジニアより、プログラミングの基礎から最新技術までを直接学べる

AIシステム・セキュリティコース 2026年4月設置予定(届出中)

SNS・動画クリエーターコース 2026年4月設置予定(届出中)

AI・ITエンジニア・情報大学科

(定員数:5人)

2026年4月設置予定(届出中)

伝統文化と環境福祉の専門学校の評判や口コミは?
在校生の声が届いています

伝統文化と環境福祉の専門学校の就職・資格

佐渡島全体がキャンパス!一人ひとりの個性・適性を活かし、夢の実現を全力で支援!

伝統と文化、自然と人が共生する魅力ある島「佐渡島」全体が皆さんのキャンパスです!各学科それぞれ貴重な実習経験を通じ、高い専門知識と技術を習得し幅広く対応できる人材を育成します。学生の個性・適性を活かして、一人ひとり、丁寧に就職指導を行い、「学生の夢を実現するために必要なことは何か?」を考え、カウンセリング、授業・実習指導、インターンシップ斡旋をしています。

伝統文化と環境福祉の専門学校の就職についてもっと見る

気になったらまずは、伝統文化と環境福祉の専門学校のオープンキャンパスにいってみよう

伝統文化と環境福祉の専門学校のイベント

  • 好きな時間を選らんで気軽に参加!『オンライン個別学校説明会』の詳細

    好きな時間を選らんで気軽に参加!『オンライン個別学校説明会』

    \平日もオンラインで学校説明会を開催中!/ 夕方・夜も開催しているから、参加しやすい! ミーティングアプリ「ZOOM」または、LINEビデオ通話を使用したオンライン型の学校説明会です☆ お好きな時間に自宅に居ながらスマホやパソコンを使って、学校説明が受けられる! 完全個別で、気になること・分からないことなど、なんでも気軽に聞けちゃう! もちろん保護者の方と一緒の参加も大歓迎! 土曜だけでなく、平日も開催しているので、都合の良い時間に参加可能★ ■所要時間は15分~1時間半!  ご希望に合わせて時間調整可能です。 例) ・気になることだけ質問したい!進路の相談をしたい!  → 15~30分程度 ・学校や学科の説明を詳しく聞きたい!  → 1時間~1時間半程度 ■お申し込み後、学校から日時についてLINEまたはメールからご連絡いたします。 →学校公式LINEを登録していただき、メッセージで「お名前(フルネーム)」をお送りください! ■他の方で予約が埋まってしまった場合は、 別日程でご調整をお願いすることがあります ■参加希望日の前日までにお申し込みをお願いいたします (月曜日をご希望の場合は前週の金曜日までにお申し込みください)

  • 【大宮で開催】学校説明&進路相談会!の詳細

    【大宮で開催】学校説明&進路相談会!

    【イベント概要】 宮大工を目指したい方、大工の仕事に興味がある方、伝統技術を学びたい方、まだ具体的にやりたい事が決まっていない方も大歓迎! 学校スタッフが個別形式で、皆さんの相談にお答えします! パンフレットやHPだけでは分からないことを、皆さんの希望に応じて、丁寧に解説します。 「どんな学びができるの?」 「やってみたいけど適性があるか不安・・・」 「就職状況や、卒業生の仕事内容が知りたい!」 「学費・奨学金制度・特待生制度のことを聞きたい」など、 皆さんの疑問・悩み・不安をスッキリ解決させましょう!! 【保護者の方へ】 保護者の方のご参加も、もちろんOKです! ぜひお子様とご一緒にご来場ください!! 【 開催スケジュール】 1) 9:45~11:15 2)11:30~13:00 3)13:15~14:45 4)15:00~16:30 ※ご希望の時間をご指定ください。 【参加特典】 ・「Amazonギフトカード」を1000円分プレゼント! ・最新の現場実習の様子が分かる「実習実績集」もプレゼント! 【参加方法】 <予約必須> 開催日の3日前までに、スタディサプリ進路から、 またはHP、LINE、電話、メールなどからお申し込みください。 参加費は無料です。

伝統文化と環境福祉の専門学校の所在地・アクセス

所在地 アクセス 地図
新潟県佐渡市千種丙202番地1 「新潟」駅から新潟港までバス15分 新潟港~両津港間ジェットフォイル67分 両津港からバス25分 合計107分

地図

伝統文化と環境福祉の専門学校で学ぶイメージは湧きましたか?

つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう

伝統文化と環境福祉の専門学校の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう

【2025年度納入金(参考)】伝統建築大工学科(3年制)/114万円、伝統建築・大学科(4年制)/114万円 ※京都芸術大学通信教育(課程)併修費を含む、建築士技能士養成学科(3年制)/114万円、公務員学科/114万円、AI・ITエンジニア学科/86万2500円
(全学科とも入学金含む、教科書・教材費等別途)

すべて見る

伝統文化と環境福祉の専門学校に関する問い合わせ先

伝統文化と環境福祉の専門学校

〒952-1209 新潟県佐渡市千種丙202-1
TEL:0120-031-080

請求できるパンフ・願書はこちら

無料
College Guide(願書含む)
伝統文化と環境福祉の専門学校(専修学校/新潟)

伝統文化と環境福祉の専門学校へ資料請求した人はこんな学校へも資料請求しています

前へ

次へ

この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!

閉じる
この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!
資料請求する
RECRUIT