京都仏眼鍼灸理療専門学校からのメッセージ
2025年3月27日に更新されたメッセージです。
「学校案内」「募集要項」の発送について
令和8年4月入学者向けの「学校案内」「募集要項」は、現在作成中です。
4月下旬頃の出来上がりを予定しています。
出来上がり次第発送いたしますので、今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。
京都仏眼鍼灸理療専門学校で学んでみませんか?
京都仏眼鍼灸理療専門学校はこんな学校です
京都仏眼鍼灸理療専門学校は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

東洋医療をベースに着実に学ぶ「スローラーニング」で、CAREとCUREの「2つのC」を習得
京都仏眼が行うのは、国家資格取得だけをめざすのではなく、国家資格取得後に鍼灸マッサージの知識や技術を活用し、人々に貢献し、活躍できるための指導です。目的に向かって一直線ではなく、プロセスを楽しみながらゆっくり学ぶ「スローラーニング」で、東洋医療の「気」の理論や経絡治療などの概念をベースに、最新の医学をクロスオーバーさせた知識や経験を積み重ねることができるため、生涯にわたり東洋医療を活用できる力を磨けます。東洋医療の「未病治」の考え方に基づく、健康管理や病気の予防をめざすCARE(ケア)。そして患者さんと向き合いながら本質的な治療を行うCURE(キュア=治療)という「2つのC」を身につけます。
京都仏眼鍼灸理療専門学校は就職に強い

附属の治療所で実際に患者さんを施術。技術と意識を高め、実践力を磨く充実の臨床実習
京都仏眼の大きな特色のひとつが、2年生から始まる臨床実習です。学生同士で行う実技実習とは違い、教員指導のもと、実際に来所される患者さんに医療面接や施術を行います。本校の臨床実習には、設立から築き上げた患者さんとの信頼関係から年間延べ2,500人以上の患者さんが来所。そこでは、あん摩、マッサージ、指圧といった手技や鍼灸による治療はもちろんコミュニケーションの取り方や信頼関係の構築などを学んでいただきます。実践のなかでの学びは技術と意識を高め、将来にも必ず役に立つでしょう。
京都仏眼鍼灸理療専門学校は資格取得に有利

古典理論から先進医療、さらには開業や経営方法まで。専門性を育む多彩な特別講座
通常のカリキュラムとは別に、業界の最前線で活躍する先生方を講師としてお招きして特別講座を開講しています。専門的な知識や技術、古典理論から先進医療、さらには開業や経営方法まで、豊富な経験に裏打ちされた確かな知識や技術に直接触れることができるため、常に第一線で活躍できる力を身につけられると大評判です。また、中には卒業生も参加できる講座も開講されており、鍼灸や手技療法のブラッシュアップも可能です。参加者からは、仕事で困ったことなどの相談もできる貴重な機会だと大変好評です。
あなたは何を学びたい?
京都仏眼鍼灸理療専門学校の学部学科、コース紹介
京都仏眼鍼灸理療専門学校の就職・資格
学生と就職希望先の治療院とを結びつける「就職マッチング制度」で、学生と一緒になって就職をサポート
「学生の将来を、学生と一緒に考える。」が、京都仏眼の就職サポートの基本。そこで、京都仏眼では学生と就職希望先の治療院とを結びつける「就職マッチング制度」を採用しています。まず求人票の中から学生が興味のある治療院を選び、エントリー票を学校に提出。決定した面談日時を掲示板に貼り出し、他の学生からのエントリーも受け付けます。最初に申し込んだ学生が優先的に面談を受けられますが、他の学生にもできるだけ多く面談の機会が得られるようにしています。学生が就職を希望する治療院とのマッチングをはじめ、求人票だけでは見えにくい治療院の雰囲気や仕事内容などについてもアドバイス。進路支援は卒業生に対しても行っています。
気になったらまずは、京都仏眼鍼灸理療専門学校のオープンキャンパスにいってみよう
京都仏眼鍼灸理療専門学校のOCストーリーズ
京都仏眼鍼灸理療専門学校のイベント
京都仏眼鍼灸理療専門学校の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
京都府京都市東山区一橋宮ノ内町7番地 |
京阪「七条」駅から徒歩 3分 JR「京都」駅から徒歩 15分 JR「京都」駅から市バス206/208系統 七条京阪前下車 3分 |
京都仏眼鍼灸理療専門学校で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
京都仏眼鍼灸理療専門学校の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2026年度納入金 <鍼灸・マッサージ科(本科)(昼間部)>230万円、<マッサージ科(選科)(夜間部)>200万円、<第1鍼灸科(昼間部)>150万円、<第2鍼灸科(夜間部)>140万円
(その他に同窓会費および実習着・鍼灸道具などの購入が別途必要となります。)
京都仏眼鍼灸理療専門学校に関する問い合わせ先
京都仏眼鍼灸理療専門学校
〒605-0994 京都市東山区一橋宮ノ内町7番地
TEL:075-551-6377