• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 山形
  • 山形医療技術専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 菅原 優華さん(理学療法学科/2年生)

山形県認可/専修学校/山形

ヤマガタイリョウギジュツセンモンガッコウ

キャンパスライフレポート

向上心を忘れず、患者様に信頼していただける理学療法士になりたい

理学療法学科 2年生
菅原 優華さん
  • 山形県 鶴岡中央高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto
  • キャンパスライフPhoto
  • キャンパスライフPhoto

学校で学んでいること・学生生活

理学療法士の資格取得を目指して日々勉強に励んでいます。1年次の早い段階から臨床を経験できる実習が用意されており、座学で得た知識を実習で活かすことができた時や、患者様から「ありがとう」と言われた時は本当に嬉しいですね。専門的な知識と実践的な技術を同時に学べる環境で、着実に成長を実感しています。

これから叶えたい夢・目標

常に向上心を持ち、患者様に寄り添い信頼される理学療法士になりたいです。中学生の時に曽祖母が骨折した際、リハビリに携わる理学療法士の方の姿に憧れを抱いたことがきっかけでした。これからは自主学習の時間をさらに増やし、実習では一人でも多くの患者様と向き合い、経験を重ねていきたいと考えています。

この分野・学校を選んだ理由

1年次から国家試験対策を行い、高い合格率を維持している資格取得のサポート体制に魅力を感じ、入学を決めました。また、基礎知識を徹底的に学べる教育プログラムで授業の理解も深まり、この学校を選んで良かったと実感しています。

分野選びの視点・アドバイス

少人数制の環境で、クラスが変わることがないので、仲間との絆が深まっていきます。また、グループワークでの意見交換を通じて視野が広がり、実習でも活かせる学びが得られています。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 老年医学 内科学 精神医学 神経内科学 日常生活活動学
2限目 小児医学 病態運動学 病態運動学 日常生活活動学
3限目 理学療法評価学実習 物理療法II 義肢装具学 運動療法I
4限目 理学療法評価学実習 整形外科学 義肢装具学 運動療法I
5限目
6限目

「日常生活活動学」では患者様が在宅に復帰する際のイメージをつけるため、実際に発症した疾患の患者様を想定して実技を行えるのは特徴的だと思います。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

山形医療技術専門学校(専修学校/山形)
RECRUIT