卒業後の進路データ(2024年3月卒業生実績)
- 卒業者数
- 40名
- 就職希望者数
- 37名
- 就職者数
- 37名
- 就職率
- 100% (就職者数/就職希望者数)
就職実績(2024年3月卒業生実績)
航空・運輸業界
秋田曳船(株)、アキマリン(株)、あまみ海運(株)、イイノガストランスポート(株)、泉汽船(株)、英雄海運(株)、NX海運(株)、NTTワールドエンジニアリングマリン(株)、協同商船(株)、近郵船舶管理(株)、興和海運(株)、コスモ海運(株)、国華産業(株)、昭和日タンマリタイム(株)、(株)新光海運、青峰海運(株)、第一マリン(株)、鶴丸海運(株)、(株)デュカム、洞海マリンシステムズ(株)、東京汽船(株)、東幸海運(株)、東北海運産業(株)、名古屋汽船(株)、浪速タンカー(株)、日鉄物流(株)、八興漁業(株)、(株)フェリーさんふらわあ、福島汽船(株)、丸三海運(株)
公務員業界
(独)海技教育機構、水産庁
資格取得
主な目標資格
四級海技士(航海)<国>
内燃機関四級海技士(機関)<国>
第一級海上特殊無線技士<国>
救命艇手適任証書<国>
上級(一~三級)海技士筆記試験<国>(航海・機関)
就職支援
海運業界との強力なパイプを活かし、希望の就職を徹底バックアップ
1940年に宮古海員養成所として開設されて以来、国内航路の様々な船で活躍できる船員を輩出しています。就職支援の一環として「海技者セミナー」や「全国内航タンカー海運組合懇談会」等に参加するとともに、「就職ガイダンス」といった進路指導も行っています。さらに海運業界と直結している学校のため、12年連続100%(就職希望者数37名・採用内定者数37名、2024年3月卒業生実績)の就職率を誇っています。