• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 兵庫
  • 神戸常盤大学
  • 卒業後のキャリア一覧
  • Y・Fさん(看護学部 看護学科/看護師)

私立大学/兵庫

コウベトキワダイガク

先輩の仕事紹介

看護を通して術前・術後の子どもを支援。元気を取り戻していく姿を見るのがやりがい

看護師
保健科学部 看護学科(2025年4月より看護学部 看護学科)
Y・Fさん

この仕事や研究の魅力・やりがい

小児医療専門病院の外科病棟で、手術前後の子どもたちのケアを行っています。手術に対する大きな不安を抱えながらも、入院中に折り紙を折ってプレゼントしてくれたり、無事手術が終わり、退院時に「お仕事がんばってね!」と声をかけてくれたりする子どもたちの純粋さに触れる瞬間が、一番のやりがいですね。子どもたちの笑顔や元気になった姿を見ると、日々の疲れも一気に吹き飛んでしまいます。そんな子どもたちを一人でも多く支えてあげたいから、現在は先輩からの指導のもと、より高度な看護の技術や知識の修得に力を入れています。患者さんやそのご家族が安心して次の生活に進むためのサポートができる看護師になりたいと思っています。

学校で学んだこと・学生時代

看護の専門知識や技術を基礎から実践まで段階的に学べるカリキュラムは私にとても合っていました。授業の中でも特に印象に残っているのは、看護の現場を知る先生方の現役時代の話。実際の臨床現場での話はとても興味深く、リアルな仕事をイメージできるものばかりでした。授業を重ねる度に、ますます看護への興味が深まり、課題や演習以外の時間にも積極的な自主勉強の時間が増えるように。周りには、看護師になるという同じ目標を掲げた仲間がいたおかげで、お互いに励まし合い、切磋琢磨しながら学ぶことができました。先生との距離が近く、卒業後も相談に乗ってもらえる環境があることも、神戸常盤大学ならではの魅力だと思います。

適切な看護のため、患者さんの状況は毎日細かく確認

分野選びの視点・アドバイス

看護の現場では、患者さんの気持ちに寄り添い、患者さんが今何をしてほしいのかを汲み取る力が求められます。そのため、看護師として大切なことは「他人への興味をもつこと」だと考えています。また、医師や同僚などチーム全体で動く仕事のため、コミュニケーション能力も必要です。神戸常盤大学では1年生の頃から、学科を越えたグループ活動を通じてコミュニケーション力を養う授業もあるので、思いやりを持って人と関わる力を自然と身につけることができました。後輩の皆さんにはぜひ大学でいろんな経験をしてほしいと思います。授業だけでなく遊び、ボランティア活動など、何かに全力で取り組むことが、将来の自分のためになるはずです。

子どもたちの不安を和らげられるような看護をしたい

Y・Fさん

神戸市内の病院 勤務/保健科学部 看護学科(2025年4月より看護学部 看護学科)/中学時代、職業体験で看護師の仕事を見学したことをきっかけに、看護師を志したFさん。もともと子どもが好きだったという優しい性格もあり、看護師を目指すにあたって小児科での勤務を志望したそうです。現在は夢を叶え、手術前後で心身ともに不安を感じる子どもたちの看護を行っています。子どもたちだけでなく、そのご家族にも不安を与えないためにも、普段から病院に来られた方への挨拶や、ご家族への説明の際は簡潔にわかりやすく伝えることを意識するなど、責任感を持って日々の看護を実践しています。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が学んだのは…

この学校のおすすめ記事

神戸常盤大学(私立大学/兵庫)
RECRUIT