• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 兵庫
  • 姫路大学
  • 卒業後のキャリア一覧
  • 松岡 由依さん(教育学部 こども未来学科/小学校教諭)

私立大学/兵庫

ヒメジダイガク

子どもたち一人ひとりに寄り添って指導しています

先輩の仕事紹介

子どもたちの成長に寄り添い、笑顔を見られるこの仕事が大好きです

小学校教諭
教育学部 こども未来学科/2023年卒
松岡 由依さん

この仕事や研究の魅力・やりがい

私が働いているのは、不登校などの子どもを支える相談室です。ここでは来室してきた子どもの話をゆっくり聞きながら、一緒に勉強しています。不登校の理由はそれぞれ違いますが、教室に行きにくくなっている間に勉強がわからなくなっていくとますますクラスに戻りにくくなります。そこで、算数を中心に個別指導を行っています。こうして一緒に過ごすうちに、子どもたちから「学校が楽しくなった」「算数が好きになった」という声が聞けるようになりました。また、それに比例して、笑顔も多くみられるようになりました。このような子どもの変化、成長を実感できることが、この仕事の魅力です。

この分野・仕事を選んだきっかけ

私には弟がいますので、幼いころから、自分が知っていることを教えること、弟がわかったと言ってくれることをうれしいと感じていたのだと思います。そういう仕事、先生という仕事があると気がついたのは小学校3年生の時でした。当時の担任先生とはたくさんの思い出があります。その後、中学校の時に車椅子生活となった時には、先生になれるのか不安になったこともありましたが、先生になりたいという気持ちが変わることはありませんでした。先生にも、いろいろな校種・教科がありますが、私は子供とふれ合える時間が長く、様々な場面で関わることができる小学校の先生に魅力を感じています。

得意な折り紙で、子どもたちの気持ちをほぐす時間も

学校で学んだこと・学生時代

私は車椅子生活のため、学生生活に不安がありました。しかし、先生だけではなく、友達も車椅子を押してくれたり、ドアを開けてくれたりしてくれるなど温かい人達に支えられて学生生活を過ごすことができました。姫路大学では、模擬授業など実践的な学びが多くあり、就職後すぐに教壇に立つことになる際にはとても心強いと思います。私は、小学校教諭だけでなく、養護教諭、幼稚園教諭の免許も取得したのですが、こうして、めざす職種・分野だけでなく、広く学べることは、学校と園の接続、6年という長期間に変化・成長の幅が大きい小学校での指導に有効だと思います。何より、今の相談室での仕事に役立っていると感じています。

経験豊富な校長先生にいろいろ助言をいただいています

松岡 由依さん

兵庫県内 公立小学校勤務/教育学部 こども未来学科/2023年卒/小学校3年生の時に出会った担任の先生に影響を受け、人を育てる仕事=小学校教諭になりたいという夢を持った松岡さん。姫路大学では、小学校教諭一種だけでなく、養護教諭一種、幼稚園教諭一種の免許も取得するなど、夢の実現に向けて積極的に学んだ。現在は、小学校教諭として公立小学校で子どもたちと向き合う日々を過ごす。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が学んだのは…

この学校のおすすめ記事

姫路大学(私立大学/兵庫)
RECRUIT