• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立短大
  • 大阪
  • 大阪夕陽丘学園短期大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • キャリア創造学科
  • ショップスタイリストコース

私立短期大学/大阪

オオサカユウヒガオカガクエンタンキダイガク

大阪夕陽丘学園短期大学 キャリア創造学科 ショップスタイリストコース

ファッション業界のプロからノウハウを総合的に学び、即戦力として活躍できる力を育成します。

学べる学問
  • 服飾・被服学

    快適な衣服や、服飾に関する理論と技術を研究する

    快適な衣服とそれに付随する服飾に関する理論と製作について、素材、テキスタイル、デザイン、製造まで幅広く研究する。流通や販売も研究テーマとなる。

  • 生活科学

    人々の生活の合理化や充実を、学術的アプローチで研究する

    衣・食・住から人間関係、健康、環境、文化など生活者の視点を基盤にしてライフスタイル全般を学ぶ学問。家庭生活の向上や快適な生活環境を創ることを目指す。

目指せる仕事
  • パタンナー

    型紙起こしから納品チェックまで

    デザイナーのデザイン画を基に、型紙に起こして立体化し、そのほか生地やボタンのサイズ指定、納品チェックなども行う仕事。専門的な技術、知識が必要な仕事で、人手不足気味。最近ではパターンメイキングはCADを使って行われるケースが多く、コンピュータの操作能力も求められるようになってきた。

  • テキスタイルデザイナー

    糸、染色、生地など素材づくりをする

    生地の織や、染のパターンをデザインする。言いかえれば、洋服やスカーフからじゅうたん、カーテンなどのインテリアまで用途はさまざまだが、それらに使われる素材をつくる仕事だ。現場は糸の考案、プリント染色デザイン、生地デザインとパートがいくつかに分かれている。

  • ソーイングスタッフ

    コレクションやサンプルまで縫製のスペシャリスト

    洋服や小物など、布地の縫製を専門に行う。技術力によっては、洋服襟、袖などのパーツ縫いを担当したり、コレクションや展示会へ出品するサンプル縫いを担当するなど、仕事内容をステップアップしていくことができる。縫製技術に加え、細やかさも必要。

  • ファッションデザイナー

    服だけではなくトータルデザインも

    春と秋に行われるファッション業界の発表会に備えて、デザイナーが企画・準備に入るのは半年から1年前。大きくはオートクチュールデザイナーと企業内デザイナーとに分かれる。つねに時代の先を読む感性が要求される。

  • ファッションバイヤー

    流通業界の仕入れのプロ

    デパートや専門店、スーパーマーケットなどで買い付け、仕入れを専門に行う。消費者ニーズを把握し、営業方針や企画に沿って売れる商品を仕入れるのが役目。流行に敏感な感性や売れるものを見極める目、的確な計算能力や交渉力などさまざまな能力が必要とされる。

  • アパレルマーチャンダイザー

    アパレル商品の販売をトータルでコーディネートする

    市場調査をもとにシーズンごとに移り変わるファッションの流行を予測し、どの商品をどれだけ作るか、価格はいくらにするか、どの店舗にどれだけ置くかなどを決めていくアパレル業界の専門職。一つの商品に関して、企画・開発から、販売計画の立案、仕入れ、さらに販売促進活動や広告・宣伝までを一貫して担当するのがこの仕事の特色。ファッションやマーケティング、流通ビジネスに関する専門的な知識はもちろん、情報収集力につながる感性や好奇心、積極性や営業手腕なども求められる。

  • ファッションコーディネーター

    シーズンごとにショップの方針を決定

    アパレルメーカーのショップ担当者、小売店経営者としてシーズンごとの営業戦略を立てる。どんな服をどれだけ仕入れるのか、そのコンセプトは何か、どうやって売るかなどを企画し、担当のバイヤーに仕入れの方針を提案したり、時には自ら買い付ける。

  • ファッションアドバイザー

    服選びなどのアドバイスを行う

    専門店やデパートにおいてその人に合う洋服選びや小物などとのコーディネイトの仕方をアドバイスするのが仕事。担当している商品に対する知識はもちろん流行にも敏感であることが求められる。人当たりのよさも大切な資質。

  • ファッション店員・店長

    洋服店を訪れるお客さまにセンスを生かして最適なファッションや商品を提案

    アパレルメーカー直営店やセレクトショップなどの洋服店で、店舗を訪れたお客さまに洋服を販売する仕事。店員は、商品のディスプレイや管理、接客、会計などを担当する。お客さまの好みやスタイルに応じて、似合う洋服を提案するのも大切な役割。そのため、店舗で扱う商品はもちろん、ファッションの流行や色・素材に関する専門的な知識が求められる。店長は、スタッフの採用や接客の指導、仕入れや売り上げの管理、販売促進のための企画などを担う。店員からステップアップするのが一般的だ。

  • ファッション商品企画・開発・管理

    アパレルメーカーで消費者のニーズにこたえる洋服を作り、流通させる仕事

    洋服は、人々のニーズや流行に沿った商品のアイデアを考えるところからはじまり、それをデザインし、素材や加工法などを決め、工場で生産し、小売店に出荷することで消費者の手に届く。工場での生産は外注することもあるが、企画・開発、生産や在庫、品質の管理はアパレルメーカーにとって中核となる業務だ。企画・開発には、素材などに関する専門知識やセンスに加え、マーケティングの知識やプレゼンテーション能力も不可欠。生産管理や在庫管理は企業の利益に直結する業務であり、ビジネス感覚があり数字に強いことが大切になる。

初年度納入金:2026年度納入金(予定) 130万円 

大阪夕陽丘学園短期大学 キャリア創造学科 ショップスタイリストコースの学科の特長

キャリア創造学科 ショップスタイリストコースの学ぶ内容

ファッション業界で即戦力として活躍できる力を身につけます
服が好き!おしゃれが好き!仕事を通じてファッション関係にかかわっていきたい!デザイン・縫製・スタイリング・販売など基礎からしっかり学び、ファッション業界の「ひろめる」仕事の知識や技術も学び、ショップスタイリストや販売・接客、ECサイトの運営、SNS活用、VMD、バイヤーなどをめざします。

キャリア創造学科 ショップスタイリストコースのカリキュラム

即戦力になる知識・技術が身に付く個性豊かなカリキュラム
少人数制で一流の現場を体験してきた講師が手厚くサポートします。「ファッションアドバイザー実習」ではファッションアドバイザーになるための知識と技術を学び、「アパレル構成学実習」では自分がデザインした服を思い通りに作れる応用力を養います。そのほか魅力的な実践授業が数多くあります。
他コースのカリキュラムを組み合わせたオリジナル履修モデルで将来の選択肢を広げます
ブライダルコーディネートコース、トータルビューティーコース、ショップスタイリストコースでは、それぞれのコースに留まらず、自分だけのオーダーメイド履修モデルを作ることができます。専門性を深めるとともに、他コースの科目を履修することで知識の幅が広がり、将来の選択肢が大きく広がります。

キャリア創造学科 ショップスタイリストコースの卒業後

もちろん、就職活動のバックアップにも力を入れています
1年次から無理なくステップアップできる就職実現に向けたサポートプログラム、資格取得の対策講座、専任キャリアコンサルタントによる個別相談など、学生一人ひとりにきめ細かく対応し、万全の体制で就職活動を応援します。
就職先は多岐にわたり、活躍の場は広がっています
ファッションデザイナーはもちろん、パタンナー、テキスタイルデザインなど商品を作る仕事、スタイリスト、パーソナルコーディネーター、ファッションの提案やアドバイスをする仕事、バイヤーや商品企画、ショップのECサイト運営や販売をする仕事など、ファッションにかかわる仕事は業種形態も様々なものがあります。

キャリア創造学科 ショップスタイリストコースの資格

キャリア実現のためのパスポートとして資格取得もバックアップします!
資格は“めざすキャリア”を実現するためのパスポート。コースに沿った多くの資格の取得に挑戦できる環境を整えています。商品装飾展示技能検定<国>をはじめ、資格の取得は授業のなかでしっかりサポートします。試験の直前には「資格試験対策講座」を開講するので、資格試験に不安なく臨むことができます。

大阪夕陽丘学園短期大学 キャリア創造学科のオープンキャンパスに行こう

キャリア創造学科のOCストーリーズ

大阪夕陽丘学園短期大学 キャリア創造学科 ショップスタイリストコースの学べる学問

大阪夕陽丘学園短期大学 キャリア創造学科 ショップスタイリストコースの目指せる仕事

大阪夕陽丘学園短期大学 キャリア創造学科 ショップスタイリストコースの資格 

キャリア創造学科 ショップスタイリストコースの取得できる資格

  • ビジネス実務士 、
  • 情報処理士

キャリア創造学科 ショップスタイリストコースの目標とする資格

    • ファッション販売能力検定 、
    • ブライダルコーディネート技能士<国> 、
    • ネイリスト技能検定試験 、
    • アロマテラピー検定 、
    • メイクセラピー検定 、
    • 日本メイクアップ技術検定 、
    • リテールマーケティング(販売士) 、
    • 文部科学省後援 ビジネス能力検定(B検)ジョブパス 、
    • パーソナルカラリスト検定 、
    • 日商PC検定試験 、
    • サービス接遇検定 、
    • 秘書検定 、
    • 商品装飾展示技能士<国> 、
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) 、
    • 色彩検定(R)

    日本化粧品検定
    化粧品成分検定

大阪夕陽丘学園短期大学 キャリア創造学科 ショップスタイリストコースの就職率・卒業後の進路 

キャリア創造学科 ショップスタイリストコースの主な就職先/内定先

    (株)梅花ブライダル、(株)スタジオアリス、(株)ひらまつ、(株)Diva、(株)アルビオン、(株)イング、(株)パル、(株)スギ薬局、(株)キタムラ、(株)関西東急ホテルズ、(株)ロイヤルホテル、ウェスティンホテル大阪 ほか

※ 2024年3月卒業生実績

※キャリア創造学科全体 就職率99%(95名/96名中)

大阪夕陽丘学園短期大学 キャリア創造学科 ショップスタイリストコースの問い合わせ先・所在地・アクセス

〒543-0073 大阪府大阪市天王寺区生玉寺町7-72
TEL:06-6775-2951(入試広報課)
nyusi@oyg.ac.jp

所在地 アクセス 地図
大阪府大阪市天王寺区生玉寺町7-72 地下鉄「四天王寺前夕陽ケ丘」駅から徒歩 3分
近鉄線「大阪上本町」駅から徒歩 15分
地下鉄「なんば」駅から徒歩 15分
南海線「なんば」駅から徒歩 15分
阪神線・近鉄線「大阪難波」駅から徒歩 15分

地図

他の学部・学科・コース

大阪夕陽丘学園短期大学(私立短期大学/大阪)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT