• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立短大
  • 大阪
  • 大阪夕陽丘学園短期大学
  • 在校生レポート一覧
  • 薮内 晴楓さん(食物栄養学科 栄養士コース/2年生)

私立短期大学/大阪

オオサカユウヒガオカガクエンタンキダイガク

キャンパスライフレポート

食事の面で色々な方をサポートできる栄養士になりたい

食物栄養学科 栄養士コース 2年生
薮内 晴楓さん
  • 大阪府 大阪緑涼高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    献立作成も話し合いながら進めます

  • キャンパスライフPhoto

    『大量調理実習』の重要性を感じています

  • キャンパスライフPhoto

    赤ちゃんや高齢者向けの食事も学びます

学校で学んでいること・学生生活

栄養士として必要な知識や調理技術を学んでいます。1年生前期から調理実習があり、2年生になれば実習が殆どになります。確かに課題は多く楽ではありませんが、先生方との距離が近く、どんな疑問でも気軽に相談できるので心強いです。文化祭ではクラスで出店したり、ショーをしたりと賑やかで楽しいです。

これから叶えたい夢・目標

沢山の人を食事でサポート出来る栄養士になりたいです。卒業してから3年の実務経験をした後、管理栄養士の資格試験を受験予定です。病院や老人ホーム、保育園など様々な場所で経験を積み、その知識を活かして、みんなに笑顔になってもらえるような栄養士を目指しています。

この分野・学校を選んだ理由

今まで行ったオープンキャンパスの中で1番明るい雰囲気と感じたことと、教員との距離がとても近いところに惹かれました。実践的な授業と実習、さらに充実した設備という点が、この学校を選ぶ決め手となりました。

分野選びの視点・アドバイス

栄養士になるからには、調理に強い栄養士がいいと思います。あと消極的だともったいないので、積極的に色々なことに関わっていった方が、学校生活を楽しめると思います。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 臨床栄養学 給食管理実習II 公衆衛生学 食品衛生学実験 社会福祉概論
2限目 給食管理実習II 食品学III 食品衛生学実験
3限目 調理実習III 給食管理実習II フードコーディネート論 栄養指導論実習II
4限目 調理実習III 給食管理実習II 栄養指導論実習II
5限目 運動生理学 病態生理学
6限目

大量調理実習では、自分達で献立を作り調理したものを、自らPRして短大生と教員に向けて販売します。大変ですが、売れると達成感があり、とても勉強になります。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

大阪夕陽丘学園短期大学(私立短期大学/大阪)
RECRUIT