福山職業能力開発短期大学校 専門課程 生産技術科
- 定員数:
- 25人
最新鋭の設備で、設計・加工技術を学ぶ
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 55万9200円 (入校料16万9200円、授業料39万円 ※教科書代等、別途必要となります) |
---|---|
年限: | 2年制 |
福山職業能力開発短期大学校 専門課程 生産技術科の学科の特長
専門課程 生産技術科の学ぶ内容
- 自分で製図して加工を行うことのできる、「もの」を生み出す力を養成
- 現代は、三次元CADによる製図と数値制御による自動加工機により、あらゆる部品が製作可能な時代です。生産技術科では機械製図や計測などの基本技術と、材料力学などの知識をもとに、自分で製図して製作を行うことのできる、「もの」を生み出す力を養います。
専門課程 生産技術科の授業
- 多彩な「総合制作実習」で実践力を身につける
- 生産技術科の総合制作実習では、ゼロハンカー、三次元プリンタ、ドローン、水中ロボット、エンジンなど設計開発から実際の製作まで行い、多様な「もの」を生み出します。
専門課程 生産技術科の卒業後
- 実践技能者としての固い就職を目指す
- 本校では、設計開発などの実践技能者としての就職を目指しています。また、地元備後に加えて、学生の出身地の優良企業への就職が実現できるように指導を行っています。生産技術科の就職先は、地元の造船、鉄鋼、機械などの有力企業からオンリーワン企業まで、中堅技能者として高い評価を得ています。
福山職業能力開発短期大学校 専門課程 生産技術科の学べる学問
福山職業能力開発短期大学校 専門課程 生産技術科の目指せる仕事
福山職業能力開発短期大学校 専門課程 生産技術科の資格
専門課程 生産技術科の目標とする資格
- 機械加工技能士<国> (2級 ※普通旋盤、フライス盤作業) 、
- 機械・プラント製図技能士<国> (2級 ※機械製図CAD)
ほか
福山職業能力開発短期大学校 専門課程 生産技術科の就職率・卒業後の進路
専門課程 生産技術科の就職率/内定率 100 %
( 就職希望者20名 )
専門課程 生産技術科の主な就職先/内定先
- JFEスチール(株)、JFEプラントエンジ(株)、常石造船(株)、(株)北川鉄工所、岡本工機(株)、(株)キャステム、内海造船(株)、(株)エフピコ、(株)ペンストン、プレス工業(株)、(株)古川製作所
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
福山職業能力開発短期大学校 専門課程 生産技術科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒720-0074 広島県福山市北本庄4-8-48
TEL:084-923-6327 (学務援助課)
E-mail:fukuyama-college03@jeed.go.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
広島県福山市北本庄4-8-48 |
JR福塩線「備後本庄」駅下車 徒歩 約15分 JR「福山」駅南口 中国バス7番乗り場 向陽循環線(乗車約10分)「久松台公民館前」下車徒歩約10分。※帰りは「久松台小学校下」からの乗車。 |