• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 国公立大学
  • 広島
  • 福山職業能力開発短期大学校

文部科学省以外の省庁所管の学校/広島

フクヤマショクギョウノウリョクカイハツタンキダイガッコウ

福山職業能力開発短期大学校からのメッセージ

2025年2月25日に更新されたメッセージです。

◆既卒者・社会人の皆様◆
当校は、既卒者や社会人の皆様からの入校も大歓迎です!
「ものづくり」に少しでも興味がある方は、ぜひ当校にお越しください!

福山職業能力開発短期大学校で学んでみませんか?

福山職業能力開発短期大学校の風景

工科系短期大学校でエンジニアへの道、3~4年次(応用課程)への道を目指す!

本校は、1989年に設立された厚生労働省所管の工科系短期大学校です。幅広い知識に基づく「思考力」と、それを技術的に具現化する「実践力」を備えた、実践的なエンジニア(実践技能者)を育成しています。

福山職業能力開発短期大学校はこんな学校です

福山職業能力開発短期大学校は就職に強い

福山職業能力開発短期大学校の特長1

実践技能者としての就職と、3~4年次への進学を選べます

本校では、入校後に就職と3~4年次への進学を選択することができます。就職については、設計開発などの実践技能者としての就職を目指しています。また、本校を修了後、選考によりさらに3~4年次(応用課程)に進学することも可能です。例年、修了者の4割程度が進学しています。進学先は倉敷市の中国職業能力開発大学校が大半ですが、大阪府の近畿職業能力開発大学校、丸亀市の四国職業能力開発大学校にも例年進学しています(※2024年修了生23名の実績:中国職業能力開発大学校21名、その他の能開大2名)。

福山職業能力開発短期大学校は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

福山職業能力開発短期大学校の特長2

文系からでも学習が可能な充実したカリキュラム

本校では、幅広くエンジニアとしての道を開く方針により、入試では数学Iまでしか課していません。文系出身者でも2年後、4年後には実践技能者として工科系の就職を得るため、本校では初歩から始める充実した、実験・実習に重きを置いたカリキュラムを組んでいます。広く志を持つ高等学校を卒業した方(卒業見込みの方を含む)を待っています。

福山職業能力開発短期大学校は寮などの学生サービスが充実

福山職業能力開発短期大学校の特長3

学生寮も充実!福山キャンパスは福山市の中心街からすぐ近く

福山キャンパスは、福山駅から北に自転車で15分弱の近さ。備後本庄駅からだと自転車で10分とかからず、アルバイトにも、街遊びにも便利なキャンパスです。また、キャンパスから数分の距離に学生寮があります。月額5万円台(食事、光熱費含む)で生活ができ、机、ベッド、冷蔵庫、洗濯機など生活に必要なものは大半がそろっています。居室は一人あたり約15平方メートルの広々としたスペースです。

福山職業能力開発短期大学校の特長を詳しく見る

あなたは何を学びたい?
福山職業能力開発短期大学校の学部学科、コース紹介

生産技術科 (定員数:25人)

電気エネルギー制御科 (定員数:20人)

電子情報技術科 (定員数:25人)

福山職業能力開発短期大学校の就職・資格

福山職業能力開発短期大学校の卒業後の進路データ (2024年3月卒業生実績)

卒業者数67名
就職希望者数44名
就職者数44名
就職率100%(就職者数/就職希望者数)
進学者数23名
※人事院規則等では、公務員試験(一部)や公務員としての採用時の待遇において、専門課程修了で短期大学卒、応用課程修了で4年制大学卒として扱うと記載されています。なお、当校に求人をいただく民間企業においても、基本的には同等の扱いとなっています。

1年次から進路決定のサポートを実施!実践技能者としての固い就職を目指す

本校では、設計開発などの実践技能者としての就職を目指しています。また、地元備後に加えて、造船業の盛んな「しまなみ海道」では造船会社の設計、広島市では自動車産業の製造技術、備北や島根県の雲南では電子機械のシステム管理や回路設計のように、学生の出身地の企業への就職ができるように指導を行っています。このため、1年次の早い段階から個別面談を行い、進路決定のサポートを実施。また、備後地方の産業界によって設立された産業教育振興会による企業研究会や企業見学も行われており、短大卒相当職への就職も多数かなえています。

福山職業能力開発短期大学校の就職についてもっと見る

気になったらまずは、福山職業能力開発短期大学校のオープンキャンパスにいってみよう

福山職業能力開発短期大学校のイベント

  • オープンキャンパス(2025年度)の詳細

    オープンキャンパス(2025年度)

    福山職業能力開発短期大学校のオープンキャンパスです。 9:00  受付開始 9:30  概要説明・キャンパスツアー 12:00  ランチ体験  13:00  体験学習。 15:00  学生寮見学(希望者のみ) 学食体験会と体験学習は要予約となりますので参加される方は、短大HPをご覧ください! https://www3.jeed.go.jp/hiroshima/college/event/opencampus.html ■全体の催し■ 学校概要の説明 ・教育内容 ・入試状況 ・進路状況(就職、3~4年次への進学) ・3~4年次(応用課程)の教育内容 ・入学料・授業料免除制度 各科見学  各科20分程度ずつ見学 学食体験(体験学習参加者のみ) 体験学習  ※保護者向けの相談会は、各科見学や体験学習の時間帯に随時参加できます。

福山職業能力開発短期大学校の所在地・アクセス

所在地 アクセス 地図
広島県福山市北本庄4-8-48 JR福塩線「備後本庄」駅下車 徒歩 約15分
JR「福山」駅南口 中国バス7番乗り場 向陽循環線(乗車約10分)「久松台公民館前」下車徒歩約10分。※帰りは「久松台小学校下」からの乗車。

地図

福山職業能力開発短期大学校で学ぶイメージは沸きましたか?

つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう

福山職業能力開発短期大学校の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう

2025年度納入金(参考) 55万9200円(全学科共通) ※入校料16万9200円、授業料39万円 ※教科書代等、別途必要となります
(★社会人、在職者、既卒者、求職者、転職者、第二新卒者等歓迎★)

すべて見る

福山職業能力開発短期大学校に関する問い合わせ先

学務援助課

〒720-0074 広島県福山市北本庄4-8-48
TEL:084-923-6327

請求できるパンフはこちら

無料
学校案内
福山職業能力開発短期大学校(文部科学省以外の省庁所管の学校/広島)

福山職業能力開発短期大学校へ資料請求した人はこんな学校へも資料請求しています

前へ

  • ものづくりの楽しさを味わうことのできる   NOKAIDAI!

  • その一歩が未来につながる。学生の成長を応援する環境で学び、社会で活躍できる人材に

  • 「未来の、その先をつくる。」人材を育成

  • コンピュータ・ゲーム・デザイン・サウンド。「資格・就職」の広コンで夢をかなえる

  • 未知(道)を切り拓く挑戦と創造。自分の可能性を信じ、未来を広げる。

  • IT、情報、電気、機械、建築、土木、音響・映像を学ぶ

  • 個性的な研究と充実の教育環境で学び、国内外の第一線で活躍できる人材をめざす!

  • 次代を拓く「ゼロから立ち上げる」興動人を育成します

  • 個人から社会全体まで。しあわせの実現をめざす保健・医療・福祉系の総合大学

  • 6つのキャンパスに医学から芸術分野までを集積した、日本最大規模の総合大学。

次へ

この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!

閉じる
この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!
資料請求する
RECRUIT