• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 国公立大学
  • 岡山
  • 中国職業能力開発大学校
  • 在校生レポート一覧
  • 山辺 海斗さん(電気エネルギー制御科/2025年入学)

文部科学省以外の省庁所管の学校/岡山

チュウゴクショクギョウノウリョクカイハツダイガッコウ

実践的な学びの多さが、本校の魅力です。チームで協力し合い、先生にも親身に教えていただきながら、資格取得や「なりたい自分」に向けて頑張っています。

キャンパスライフレポート

電気工事の現場監督や保守・点検に携わる技術者をめざしています

電気エネルギー制御科 2025年入学
山辺 海斗さん
  • 岡山県 東岡山工業高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    一緒に学び合える友人の存在は大きいです

  • キャンパスライフPhoto

    資格の勉強では図書室も活用しています

  • キャンパスライフPhoto

    ランチに利用する食堂は学内のお気に入り

学校で学んでいること・学生生活

電気や制御技術について幅広く学ぶ中で、特に面白い授業は「シーケンス回路実習」です。自分たちで回路を設計してシーケンス検定盤(制御盤の一種)に配線し、ちゃんと動くか電気を流してチェックします。繰り返し練習することで、いろいろな回路をスムーズに配線できるようになりました。みんなで切磋琢磨しています。

これから叶えたい夢・目標

将来は電気設備管理技術者として、病院や学校などさまざまな建物の電気工事の現場監督や、電気設備の保守・点検など安全な運用サポートに携わりたいです。そのため、学生のうちに電検三種(第三種電気主任技術者)の合格をめざしています。教科書や問題集で理解を深め、わからないところは先生に積極的に質問しています。

この分野・学校を選んだ理由

工業高校の電気科で電気回路や電気CAD、制御技術を学び、配線方法やその仕組みの面白さを知りました。そこで、本校でより高度な知識や技術を身につけ、将来社会に貢献できる技術者になりたいと考えました。

分野選びの視点・アドバイス

実社会ですぐに生かせる知識・技術が身につくことはもちろん、就職に役立つ資格が取得できるかどうかは学校選びのポイントだと思います。本校なら豊富な実技・実習があり、資格をめざして学べる環境が整っています。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 電気回路I 英語 電気回路II コンピュータ工学 シーケンス制御
2限目 電気回路I 保健体育 電気回路II コンピュータ工学 シーケンス制御
3限目 シーケンス回路実習 ヒューマンスキル 物理
4限目 シーケンス回路実習 数学 安全衛生工学
5限目
6限目

座学で学んだ知識を実習で生かす、というふうに理論と実践の両輪で学びを深めています。放課後や休日は飲食店でアルバイトをしています。学生生活には球技大会などのイベントもあり、楽しく過ごしています。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

中国職業能力開発大学校(文部科学省以外の省庁所管の学校/岡山)
RECRUIT