学園祭ではコメディ作品に挑戦しました。稽古中にアイデアを出し合い、当初は台本になかった動きを追加。主体的に取り組むことで、より見る人の心に届く舞台になりました
演技の向上のため友人の意見を聞くことも!
出演作品の紹介は俳優として嬉しい瞬間です
素早い動きで迫力のある殺陣は舞台の見せ所
迫力ある舞台に欠かせない殺陣がお気に入り。激しい動きが多いので先生方からの指導も熱が入りますが、演技だけでなく礼節や所作も身につけることができました。公演イベント「プレシャスプロジェクト」の稽古が始まり、現在は台本を読解中。演じる人物の心情を理解し、お客様に伝わる演技を目指して稽古を重ねています。
現在は優しい人を演じる事が多いですが、将来はもっと幅広い役を演じられる俳優が目標。作品によっては、表情一つで観る人に「怖い」と感じさせるような役にも挑戦していきたいです。そのための土台作りはとても重要。様々な俳優の表情を研究したり、未経験の役のイメージトレーニングを行って引き出しを増やしています。
テレビで見た学校紹介がきっかけで体験授業に参加。雰囲気の良さやレベルの高い授業に触れるのが楽しく、何度も足を運びました。公演も観に行き、先輩の迫力ある演技に感動。成長に繋がる環境と確信し進学しました。
色々な作品に触れることをおすすめします。特に舞台は俳優の生の動きを見ることができ、参考になります。また、激しい動きに対応できる身体作りも重要。私は長距離マラソンを取り入れることで体力を付けています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 発声滑舌 | 2.5次元ワークショップ | 舞台演技CII | |||
2限目 | 台本読解I | 総合制作(舞台演技) | 殺陣 初級 | 整体 | ||
3限目 | 殺陣 上級 | アクション 上級 | コーポリアルマイム | |||
4限目 | 舞台基礎 | 演劇概論 | 舞台演技BII | ヴォーカルAII | ||
5限目 | ||||||
6限目 |
休日は映画や舞台などを見に行き、様々な演技に触れることを心がけています。また、授業の空き時間は、友人と一緒に殺陣の型やセリフの練習を行うことも。お互いに意見を出し合い、より良い表現を模索しています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。