東京未来大学の関連ニュース
東京未来大学、産学連携事業で絵本を制作
2020/8/20
東京未来大学 (学校法人 三幸学園、理事長:昼間一彦、学長:角山剛) は、有名フローズンデザートの卸売販売などを行う南商事株式会社 (本社:愛媛県、以下南商事) と連携し、学生チームが主体となり、子どもたちにアイスクリームの魅力を楽しく伝える絵本を制作した。
同学は、学習面だけでなく、進路・生活面についても一人一人の成長を支援すべく、キャンパスアドバイザー、クラス担任、専門科目の教員の3方向から学生をサポートする独自の学生支援体制を設けており、学生のキャリア意識醸成のため様々な角度から就職指導を行っている。
特に、全学部共通の必修科目である「プレゼンテーション2」では、社会人生活に不可欠なコミュニケーション能力の向上を図るべく、相手に伝える表現力や論理的思考力を育てている。講義の集大成であるプレゼンテーション大会では、南商事はじめ、実際に企業や足立区から課題をいただき、企画の立案からプレゼンテーションに挑戦する。
今回のプロジェクトは、プレゼンテーション大会において最優秀賞を受賞したチーム(以下、最優秀チーム)の企画目的である「絵本を通し、アイスクリームを“皆一緒”に“笑顔”で食べる楽しさや“懐かしさ”を子どもや親に感じてもらいたい」という思いと、南商事の「想い出に残るアイスクリームを提供する会社でありたい」という企業としての考えが一致し、実現した。
南商事が、大学と連携しプロジェクトに取り組まれるのは、東京未来大学が初めて。
最優秀チームの同学こども心理学部2年生4名で、約3ヶ月かけて、ストーリー構成・キャラクターデザインなど一から絵本制作に取り組んできた。また、ストーリー構成は、南商事だけでなく、「児童文化・文学」が専門の同学こども心理学部佐々木由美子教授の監修のもと、子どもにとって読みやすい絵本づくりを行った。
5月9日 (木) のアイスクリームの日には、絵本制作に先駆け、絵本のストーリー案をもとにした紙芝居を制作し、ひらがなのツリーほいくえん (社会福祉法人 東京児童協会、所在地:東京都墨田区) で園児に向け紙芝居イベントを実施した。
絵本は200部制作しており、様々な種類のアイスクリームを登場させ、昔からアイスクリームは皆を笑顔にする愛される存在であることを描写している。親世代にはかつての「アイスクリームの思い出」を、子どもたちには絵本を読んだ「今日の思い出」を感じていただける内容になっている。
今後も、東京未来大学は地域や様々な企業と連携し、社会との接点を設け、学生の将来の選択肢の幅を広げていく。
■詳細リンク先(https://www.tokyomirai.ac.jp/news/albums/abm.php?f=abm00008621.pdf&n=%E3%80%90%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%80%91%E7%94%A3%E5%AD%A6%E9%80%A3%E6%90%BA_%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E7%B5%B5%E6%9C%AC%E5%88%B6%E4%BD%9C.pdf)
同学は、学習面だけでなく、進路・生活面についても一人一人の成長を支援すべく、キャンパスアドバイザー、クラス担任、専門科目の教員の3方向から学生をサポートする独自の学生支援体制を設けており、学生のキャリア意識醸成のため様々な角度から就職指導を行っている。
特に、全学部共通の必修科目である「プレゼンテーション2」では、社会人生活に不可欠なコミュニケーション能力の向上を図るべく、相手に伝える表現力や論理的思考力を育てている。講義の集大成であるプレゼンテーション大会では、南商事はじめ、実際に企業や足立区から課題をいただき、企画の立案からプレゼンテーションに挑戦する。
今回のプロジェクトは、プレゼンテーション大会において最優秀賞を受賞したチーム(以下、最優秀チーム)の企画目的である「絵本を通し、アイスクリームを“皆一緒”に“笑顔”で食べる楽しさや“懐かしさ”を子どもや親に感じてもらいたい」という思いと、南商事の「想い出に残るアイスクリームを提供する会社でありたい」という企業としての考えが一致し、実現した。
南商事が、大学と連携しプロジェクトに取り組まれるのは、東京未来大学が初めて。
最優秀チームの同学こども心理学部2年生4名で、約3ヶ月かけて、ストーリー構成・キャラクターデザインなど一から絵本制作に取り組んできた。また、ストーリー構成は、南商事だけでなく、「児童文化・文学」が専門の同学こども心理学部佐々木由美子教授の監修のもと、子どもにとって読みやすい絵本づくりを行った。
5月9日 (木) のアイスクリームの日には、絵本制作に先駆け、絵本のストーリー案をもとにした紙芝居を制作し、ひらがなのツリーほいくえん (社会福祉法人 東京児童協会、所在地:東京都墨田区) で園児に向け紙芝居イベントを実施した。
絵本は200部制作しており、様々な種類のアイスクリームを登場させ、昔からアイスクリームは皆を笑顔にする愛される存在であることを描写している。親世代にはかつての「アイスクリームの思い出」を、子どもたちには絵本を読んだ「今日の思い出」を感じていただける内容になっている。
今後も、東京未来大学は地域や様々な企業と連携し、社会との接点を設け、学生の将来の選択肢の幅を広げていく。
■詳細リンク先(https://www.tokyomirai.ac.jp/news/albums/abm.php?f=abm00008621.pdf&n=%E3%80%90%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%80%91%E7%94%A3%E5%AD%A6%E9%80%A3%E6%90%BA_%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E7%B5%B5%E6%9C%AC%E5%88%B6%E4%BD%9C.pdf)