細胞の見分け方や、がん細胞に関する勉強に取り組んでいます。実習では、実際に顕微鏡で細胞を観察したり、細胞ががんになるとどう変化するのかなど、正常な細胞と見比べたりしています。初めて知ることばかりなので、探究心が芽生えるきっかけになりました。また、仲間と協力して達成する力も身についたと思います。
身近な人ががんになった際、がんについて調べていくうちに早期発見に携われる臨床検査技師に興味をもちました。今後は臨床検査技師の中でも、特にがんの早期発見に貢献できる「細胞検査士」の資格にも挑戦したいです!
実習時間が多く、より臨床に近い経験を積めることが魅力でした。また、輸血や細胞診などといった、幅広い分野の先生方が教えてくださるので、多彩な知識が身につくことも大きなポイントでした。
1年次から実習が多いので、経験を積むことにより基礎から応用まで幅広い知識が身につきますよ。入学後は、1日中内容の濃い授業が続くので、規則正しい生活を送り、体調管理に気をつけましょう!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 画像検査学I | 血液検査学 | 英語II | 基礎病理学 | 臨床検査学総論実習I | |
2限目 | 画像検査学I | 検査機器総論 | 数学 | 基礎病理学 | 臨床検査学総論実習I | |
3限目 | 臨床検査学総論I | 輸血移植検査学実習I | 基礎生化学演習 | 臨床生理検査学実習I | 基礎免疫学 | |
4限目 | 輸血移植検査学実習I | 基礎微生物学 | ||||
5限目 | ||||||
6限目 |
印象的な授業は、『輸血移植検査学実習I』。血液型の判定方法を学んだり、珍しい血液型の人に向けての輸血の方法などについて学んでいます。