東北職業能力開発大学校 専門課程 電気エネルギー制御科
- 定員数:
- 20人
企業が求める知識と技術を習得し、環境・エネルギーの技術革新に対応できる電気のエンジニアを目指す
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 55万9200円 (入校料16万9200円、授業料39万円 ※その他、テキスト代、作業着代等が別途必要) |
---|---|
年限: | 2年制 |
東北職業能力開発大学校 専門課程 電気エネルギー制御科の学科の特長
専門課程 電気エネルギー制御科の学ぶ内容
- 工場の自動化ができる技術、オフィスビルの電気設備に関する施工・保守・管理について学ぶ
- 近年、技術革新が目覚ましく、今まで以上に幅広い電気技術を持った人材が必要とされています。電気を基礎から学び、国家資格である電気工事士、電気主任技術者の資格取得に必要な知識と技能、また自動制御技術、パワーエレクトロニクス技術などを充実した実習環境の中で、理論と実践技術を結び付けて習得できます。
専門課程 電気エネルギー制御科のカリキュラム
- 実践的なものづくりとして太陽光発電や電動車両に関する製作等も行う
- 電気回路技術をコアとして電子・情報・機械技術を包含した基礎を徹底的に学習。その上で電気エネルギー変換、計測・制御、環境、生産現場に直接対応した分野の電気設備の設計・施工、工場自動化、電動力応用、自然エネルギー利用を習得。専門知識と問題解決能力を身に付け現場の技術革新に早く対応できるようになります。
専門課程 電気エネルギー制御科の先生
- 「社会で活きる知識や技術を、能動的に学んでほしい」
- 電気工学や電子工学・コンピューター工学、制御工学などの電気を作り、送り、利用するための理論や特性について実習中心に学びます。電力会社や電力を利用して製造を行う生産設備において、電気系のエンジニアは求められる人材です。実際の現場でどのように役立つのかを意識すれば、技術を習得できるようになります。
専門課程 電気エネルギー制御科の実習
- 電気設備実習
- 住宅や工場の様々な電気機器を安全に利用するため、建物の電気設備に対して適切な工事が行われなければなりません。そのために配線図などを理解し、適切な施工を行う電気工事に関する知識・技能を習得します。
専門課程 電気エネルギー制御科の学生
- 「魅力的な環境で目標に向かって、自分の技術を伸ばせる」2年生 中村敢さん
- 授業の6割が実習で、就職後にいち早くエンジニアとして企業に貢献できる学習環境を魅力に感じ、本校へ。実習における安全面の配慮や、資格取得のサポートなども手厚く、とてもいい環境で自身の技術を伸ばすことができます。実習でも積極的に意見を出し、行動して、社会で役立つ力を身に付けていきたいです。
専門課程 電気エネルギー制御科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
自分が設計した回路が問題なく動作したときが一番嬉しい
現在は応用課程で大電流・高電圧を制御する素子を学び、それらを用いた装置の回路設計、製作をしています。自分が設計・製作した装置が問題なく動作し、評価されたときが一番嬉しくやりがいを感じますね。回路がうまく動作しないと、製作の進捗全体に影響を及ぼしてしまいます。問題なく動作することが…
東北職業能力開発大学校 専門課程のオープンキャンパスに行こう
専門課程のイベント
東北職業能力開発大学校 専門課程 電気エネルギー制御科の学べる学問
東北職業能力開発大学校 専門課程 電気エネルギー制御科の目指せる仕事
東北職業能力開発大学校 専門課程 電気エネルギー制御科の資格
専門課程 電気エネルギー制御科の受験資格が得られる資格
技能士補(※1)、2級技能士受験資格(※2)
※1/専門課程修了時の技能照査合格(技能士補)により2級技能士受験時の学科試験が免除 ※2/専門課程修了時の技能照査合格により学科試験が免除
専門課程 電気エネルギー制御科の目標とする資格
- 電気工事士<国> (第一種・第二種) 、
- 電気主任技術者<国> (第三種) 、
- 電気機器組立て技能士<国> (2級・3級) 、
- 機械保全技能士<国> (2級)
ほか
東北職業能力開発大学校 専門課程 電気エネルギー制御科の就職率・卒業後の進路
専門課程 電気エネルギー制御科の主な就職先/内定先
- 東北電力(株)、(株)ユアテック*、フジテック(株)*、大和電設工業(株)、中央鋼建(株)、共伸プラスチック(株)、古川電気工事(株)、東北電子工業(株)
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
※過去3年間の修了生の実績 *=2024年3月修了生就職先
東北職業能力開発大学校 専門課程 電気エネルギー制御科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒987-2223 宮城県栗原市築館字萩沢土橋26
TEL:0228-22-6614
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
宮城県栗原市築館字萩沢土橋26 |
JR東北本線「瀬峰」駅より、栗原市民バス栗原中央病院行25分「東北職能大学校前」下車、徒歩約2分 JR東北新幹線「くりこま高原」駅より東日本急行バス約12分 栗原市役所前 下車 徒歩約20分 |