• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 岡山
  • IPU・環太平洋大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 国際経済経営学部

私立大学/岡山・千葉

アイピーユー・カンタイヘイヨウダイガク

IPU・環太平洋大学 国際経済経営学部

2025年4月、ニュージーランド発の国際大学が東京にキャンパスを開設!国際的視点で社会の変革に対応できる人材を育成

学べる学問
  • 経済学

    さまざまな経済現象を統計によって分析する

    家計から国家、世界を対象にお金の流れを、統計、調査、分析を通して理論的、包括的、実践的に探る学問。経済学を武器に国際問題や環境問題へのアプローチも可能。

  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

  • 商学

    企業活動を客観的に評価するための理論と実践を学ぶ

    商学は、物を売り買いする、いわゆる商売(ビジネス)や企業の経営について学ぶ学問です。この学問に固有の理論や分析方法はなく、経済学や心理学、社会学といった学問分野の理論を応用して研究を進めます。いわば、さまざまな学問の詰め合わせ的な性質を持った学問といえるでしょう。

  • 観光学

    文化交流やビジネスの側面を持つ観光の研究を通じて、観光業で必要とされる知識や技術を学ぶ

    観光地計画・観光事業経営・観光文化などの分野がある。観光の理論から、ホテル業、旅行業などの実務的な知識も学べる。

  • 情報学

    情報化が社会に与える影響などを科学的手法で分析する

    情報学とは、社会における情報の仕組みや流れ、ありようなどを、実習、演習、フィールドワークを駆使して明らかにし、人間や社会を探究する学問です。情報の作られ方、収穫、伝達、利用法、システム構築など情報に関するすべてを対象に学ぶのが情報学です。「コンピュータやプログラミングについて学ぶ、理系の学問」というイメージを抱く人は少なくないかもしれませんが、情報技術の社会への浸透に伴い情報学の扱う領域も広がっており、今や理系だけに限られる学問ではなくなっています。

  • 国際関係学

    世界各国の関係を知り、国際社会の問題を研究する

    国際社会に存在するさまざまな問題解決に向けて、国家地域間の比較やその地域の政治、経済、文化などを、調査や現地研修などを通して分析研究する。

  • 国際文化学

    歴史、文学、芸術などの観点で、世界の文化を比較する

    文化を共有する集団を民族、言語、国家、宗教、小集団や大衆などさまざまな側面で捉え、学際的・実証的に分析する学問。国際的視点や比較文化的視点を重視している。

  • 情報工学

    コンピュータ・ソフトウェアの理論や技術を身につける

    効率的な情報処理を行うコンピュータの開発をめざす。コンピュータ自体やソフトウエアの基礎から、高度な情報処理技術について学んでいく。

目指せる仕事
  • 中小企業診断士

    中小企業の経営全般を調査・管理

    中小企業の経営者の依頼により、会社経営全般の調査・診断をし、生産管理、経営指導などを通して、経営改善をはかる、いわゆるマネジメント・コンサルティングをする。また、個々の企業を当たるだけでなく、数人でチームを作り、商店街全体の再開発診断にあたるケースもある。

  • 営業

    商品や企画を売るため、企業の最前線で活躍する

    取引先の開拓と、営業活動を行う。取り扱う商品により営業方法も異なり、店舗営業型、ルート営業型、窓口営業型、新規開拓型営業などさまざま。どちらにしても会社の利益をあげるための重要な仕事。売り上げを伸ばすためには、自分の提案内容や、お客様との人間関係が大きなポイントとなる。

  • 金融機関販売・営業

    商品や企画を売るため、企業の最前線で活躍する

    取引先の開拓と、営業活動を行う。取り扱う商品により営業方法も異なり、店舗営業型、ルート営業型、窓口営業型、新規開拓型営業などさまざま。どちらにしても会社の利益をあげるための重要な仕事。売り上げを伸ばすためには、自分の提案内容や、お客様との人間関係が大きなポイントとなる。

  • 販売・接客・サービス

    お客様が快適なひとときを過ごしたり、買い物を楽しんだりできるようサービスを提供

    ショップやレストラン、ホテルなどでお客さまに応対する仕事。お客さまが快適なひとときを過ごしたり、不便なく買い物を楽しんだりできるよう最適なサービスを提供する。販売では、商品に対する質問に答え、適切な助言を与える。お客さまの買い物アドバイス以外に、販売事務、商品管理、レジスター、苦情処理、顧客情報の収集などの仕事にもあたる。相手が何を望んでいるかをくみ取ってコミュニケーションする力が求められる。また、相手に好印象を与える接遇マナーも必須の仕事だ。

  • 一般事務

    データ入力や書類作りなどデスクワーク系作業で職場をサポート

    パソコンなどを使ってのデータ入力、資料や書類作り、社内連絡の取次やファイリングなど、周囲の業務を効率的に運ぶためのサポート的な作業を行う。デスクワークが主であり、仕事には正確性や効率性が求められる。

  • 海外営業

    海外の企業などに自社製品を販売する

    自社製品を海外の会社や団体などにアピール、販売する仕事。販売する商品やサービスは国内の営業職と同様さまざまだが、コミュニケーションに必要な英語や現地の言葉などの日常会話力は欠かせない。仕事に必要な専門用語、法律用語などを身につけていると有利。

  • 旅行代理店販売・営業

    行く先の相談から出発の手続きまで、旅のお手伝いをする営業職

    旅行会社の窓口スタッフや営業担当として、個人や企業・学校などの顧客に対し、旅行プランの提案・販売を行う。単なる販売職ではなく、顧客の目的や要望、嗜好、予算などをしっかりと聞いて、ニーズに合ったプランを提案するコンサルタント的な役割も担う。そのほか、宿泊施設や乗物の予約、保険手続きなど、安全で快適な旅に向けた準備のお手伝いも大切な仕事。国内外の観光地に関する幅広い知識や旅行・交通に関する専門的な知識が求められる。

  • テーマパークスタッフ

    夢を与えるテーマパークの顔として接客する

    各地にあるテーマパークの中で働くスタッフ。受付案内や切符販売、乗り物を動かしたり、誘導したり、人員整理を行ったり、飲食物を販売したりと、各テーマパークによって仕事内容はさまざま。ただしどの仕事においても、そのテーマパークのスタッフとしてのイメージを崩さないことが大事。(2024年8月更新)

bug fix
初年度納入金:2026年度納入金(予定) 100万円  (※入学金30万円及び諸費用(学友会費、保険、卒業諸費)は除く。)
bug fix

IPU・環太平洋大学 国際経済経営学部の募集学科・コース

国際経済経営学科

ビジネスマインド&一流サービススキルを修得し、観光業界での活躍を目指す

AIを活用し、これからの社会で必要な「データ」を使いこなせるプロフェッショナルを育成します

ビジネスや社会で役立つ知識を身につけ、自分が目指す職業に必要かつ実用的なスキル修得を目指す!

IPU・環太平洋大学 国際経済経営学部のキャンパスライフShot

IPU・環太平洋大学 東京キャンパスの象徴的な中庭「リバティスクエア」をはじめとした個性的でおしゃれなキャンパスで充実した4年間を過ごそう。
東京キャンパスの象徴的な中庭「リバティスクエア」をはじめとした個性的でおしゃれなキャンパスで充実した4年間を過ごそう。
IPU・環太平洋大学 大型LEDモニターを使って、e-SportsからVR・ARでメタバース体験までできる研究室DX-Lab。DXの新しいアイディアを生み出そう。
大型LEDモニターを使って、e-SportsからVR・ARでメタバース体験までできる研究室DX-Lab。DXの新しいアイディアを生み出そう。
IPU・環太平洋大学 ニュージーランドを中心に韓国、アメリカ、フランスなど、海外の提携教育機関で長期~短期まで様々な形の留学・海外研修が可能。
ニュージーランドを中心に韓国、アメリカ、フランスなど、海外の提携教育機関で長期~短期まで様々な形の留学・海外研修が可能。

IPU・環太平洋大学 国際経済経営学部の学部の特長

国際経済経営学部の学ぶ内容

実践的な学びを通して国際的なセンスや経営力を身につけ、価値共創のための能力を磨く
2025年4月、本学が掲げる環太平洋構想の新たな拠点として、ニュージーランド、岡山に続く、初の首都圏キャンパスを開設。ダイナミックな変革に対応できるビジネス人材の育成を図るための「国際経済経営学部」がスタートします。国際経済経営学部では、急速に変化する現代社会において、国際的な視点で課題を捉え解決し、経営学や経済学に関する幅広い知識と教養を身につけることで、未来の価値を共に創る「価値共創」の能力を身につけた、豊かな社会づくりに貢献できる人材を育成します。
3つの実践力を養い、就職先で役立つ即戦力を身につける!
以下3点をもとに、卒業後の実践力(即戦力)を養います。
【1】社会に新たな価値を創出するビジネスを構想・推進できる力
【2】DX (デジタル・トランスフォーメーション)によるビジネス・業務の変革を実現できる力
【3】世界で通用するサービスと日本が誇るホスピタリティ・ビジネスマインド

国際経済経営学部のカリキュラム

国際経済経営学部国際経済経営学科では、時代のニーズに合った3コースを用意
「ビジネスデザインコース」・「DXイノベーションコース」・「観光ホスピタリティコース」の3コースを用意。実践的な学びを通じて、変化する時代の中での「価値共創力」を身につけていきます。
■ビジネスデザインコース
国際的感覚を身につけて、国際経済・経営・金融などの理論的知識と実践的なスキルを習得し、国際経済、金融、経営を学び、事業構想・推進できる人材を養成していきます。
■DXイノベーションコース
学内に「DX Lab」を設置し、ICTシステムの基礎をはじめとしたデジタル・サイエンス知識や技術を習得し、DXや生成型AIによるビジネスモデル等のイノベーションを担う人材を養成していきます。
■観光ホスピタリティコース
「ホテルオークラ」と連携し、世界に誇れる日本のおもてなしの心(ホスピタリティ)と世界に通用するサービスを習得。ビジネスマインドを持った一流のサービス人材を養成していきます。

国際経済経営学部の資格

目標とする資格
■ビジネスデザインコース
日商簿記検定試験、ファイナンシャル・プランナー【AFP・CFP(R)】、韓国語能力試験(TOPIK)、ITパスポート試験<国>、マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト(MOS)、TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST、社会調査士 他
■DXイノベーションコース
基本情報技術者試験<国>、統計検定、生成AIパスポート試験、ITパスポート試験<国>、日商簿記検定試験、マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト(MOS)、TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST、社会調査士 他
■観光ホスピタリティコース
ホテルビジネス実務検定試験【H検】、観光英語検定試験、サービス接遇検定、ITパスポート試験<国>、日商簿記検定試験、マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト(MOS)、TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST、社会調査士、秘書検定 他

国際経済経営学部の制度

コース選びは2年から。1年間の学びで方向性を見据えて選びます!
1年次は、幅広い教養と経済経営学の基礎を学びながら自分の興味ある分野を探していきます。コース選びは2年次から。ビジネスデザインコース/DXイノベーションコース/観光ホスピタリティコースの中から、1年間の学びで見据えた方向性をふまえて選びます。
また、在学中はニュージーランドや岡山・東京の国内外の本学キャンパスを有機的に活用し、短期・長期の海外留学を含めて1年次から国際的な経験と広い視野を育むことができます。

IPU・環太平洋大学 国際経済経営学部のオープンキャンパスに行こう

国際経済経営学部のOCストーリーズ

IPU・環太平洋大学 国際経済経営学部の学べる学問

IPU・環太平洋大学 国際経済経営学部の就職率・卒業後の進路 

想定される活躍分野・業界 
■ビジネスデザインコース
メーカー、総合商社、貿易会社、国際機関、金融機関など
■DXイノベーションコース
情報通信業、サービス系企業、外資系企業などのIT先端分野
■観光ホスピタリティコース
ホテル、ブライダル企業、観光旅行企業、航空会社など

IPU・環太平洋大学 国際経済経営学部の問い合わせ先・所在地

〒272-0001 千葉県市川市二俣625-1
TEL:047-328-6166

所在地 アクセス 地図
東京キャンパス : 千葉県市川市二俣625-1 JR中央・総武線、武蔵野線、東京メトロ東西線、東葉高速鉄道 「西船橋」駅より徒歩約13分
JR京葉線「二俣新町」駅より徒歩18分

地図

他の学部・学科・コース

IPU・環太平洋大学(私立大学/岡山・千葉)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT