IPU・環太平洋大学 体育学部 体育学科
- 定員数:
- 200人
第一線で活躍するアスリートや柔道整復師に学び、スポーツと科学・医療の視野を持った人材を育成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 140万円 (入学金30万円、授業料80万円、教育充実費10万円、施設設備費20万円 ※諸費用別途必要) |
---|
IPU・環太平洋大学 体育学部 体育学科の学科の特長
体育学部 体育学科の学ぶ内容
- 最新設備でスポーツを科学し自らの心身を強化
- IPUスポーツ科学センター「INSPIRE」では、身体のメカニズムと運動を科学的な視点から観察、分析し、アスリートホール「TOPGUN」で自らを科学的にトレーニングします。スポーツ科学の視点からもこれからの体育を考えます。
- 他者との関わりでチームを動かす力を養成
- 各競技の技術を高めるだけでなく、実技科目やプロジェクトを通してチームで目標達成することを学びます。チームを動かすリーダーとして社会に貢献できる力を育んでいきます。
- 地域連携で多様性を学び社会に求められる力を育成
- 地域連携の取り組みとして、学校での体育祭や体力測定、地域でのスポーツフェスタを学生が主体となって企画・運営しています。子どもや地域を対象としたイベントなどを実践し、多様な経験から社会性を身につけます。
体育学部 体育学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
保健体育の教員を目指して、さまざまな活動に全力投球中です!
教員免許が中学・高校だけでなく、小学校も同時に取得できるところに注目して入学。教員を目指す学生のサポートが「大志会」など充実していて、教育現場を知り尽くした先生方による徹底指導も魅力を感じたポイント!
体育学部 体育学科の施設・設備
- 世界基準の体育施設が充実
- 「TOPGUN」(柔道場・剣道場・ダンスホール・トレーニングセンター)をはじめ、日本陸連公式の陸上競技場、ラグビー・サッカー場、ハンドボール・フットサルコート、野球場、サッカー場など充実した施設を完備。
IPU・環太平洋大学 体育学部 体育学科の学べる学問
IPU・環太平洋大学 体育学部 体育学科の目指せる仕事
IPU・環太平洋大学 体育学部 体育学科の資格
体育学部 体育学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【保健体育】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【保健体育】<国> (一種) 、
- 第一種衛生管理者<国>
体育学部 体育学科の受験資格が得られる資格
- 健康運動指導士 、
- 健康運動実践指導者 、
- アスレティックトレーナー (日本スポーツ協会公認) 、
- スポーツプログラマー (日本スポーツ協会公認) 、
- ジュニアスポーツ指導員 (日本スポーツ協会公認) 、
- レクリエーション・コーディネーター 、
- レクリエーション・インストラクター
IPU・環太平洋大学 体育学部 体育学科の入試・出願
IPU・環太平洋大学 体育学部 体育学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒709-0863 岡山市東区瀬戸町観音寺721(第1キャンパス)
TEL 086-908-0362(アドミッションセンター)
E-mail nk@ipu-japan.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
第1キャンパス : 岡山県岡山市東区瀬戸町観音寺721 |
「岡山」駅から車 30分 「東岡山」駅から車 10分 「瀬戸」駅から車 10分 |