河原医療大学校 歯科衛生学科
- 定員数:
- 40人 (3年)
県歯科医師会のバックアップと経験豊富な教員の指導体制!歯科医院さながらの充実設備が魅力!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 86万円 (入学金16万円含む ※その他テキスト代、ユニフォーム代、実習費等別途必要) |
---|---|
年限: | 3年制 |
河原医療大学校 歯科衛生学科の学科の特長
歯科衛生学科のカリキュラム
- 豊富な知識と技術を習得し、歯科医療現場で活躍する歯科衛生士を育成します
- 歯科衛生士には歯科医院での診療補助だけでなく、虫歯の予防処置や歯磨きの指導などの仕事もあります。本校では、専門的な授業に加えて、チーム医療の一員として働くために必要な、他の医療職理解のための授業や、コミュニケーション能力を身につける授業などがあり、豊富な知識と技術を身につけた歯科衛生士を目指します。
歯科衛生学科の先生
- 外部講師によるセミナーや学外研修で最新の歯科知識を学ぶことができる!
- 外部の歯科専門講師・歯科材料メーカーの方などを招いたセミナーを実施しており、技術の向上や、歯磨剤や歯ブラシなどの効果を体験しながら理解を深めます。また学会研修として歯科衛生士の学術大会にも参加し、現役活躍中の歯科衛生士から症例報告などを聞き、見聞を広めることで職業意識の向上も図ります。
歯科衛生学科の実習
- 歯科衛生士として医療現場で活躍できる能力を習得するため、豊富な実習を実施
- 患者さんへの接し方を学ぶ「接遇(せつぐう)マナー実習」、保育園や幼稚園・小学校で園児や児童に指導を行う「歯科保健指導実習」、ご家族のお口の中のチェックや歯石除去などを行う「患者実習」、3年次に行われる「キャリア教育」など、多様な実習により卒業後、歯科衛生士として活躍できる能力を身につけます。
歯科衛生学科の学生
- 「しっかりコミュニケーションを取り、信頼される歯科衛生士に」井上 心晴さん/吉田高校卒
- 高校時代に歯科衛生士の話を聞き、興味を持ちました。現在は実習を通じて歯科用語など専門的な内容を理解できていると実感しています。学校は温かい雰囲気で協力的な仲間や先生がいて、安心して学べる環境です。将来は患者さんや医療スタッフと信頼関係を築き、コミュニケーションを大切にした歯科衛生士になりたいです。
歯科衛生学科の施設・設備
- 校舎は松山市駅から徒歩3分!キレイな施設・最新の設備で実習を行います
- 本校は、歯科衛生士になるために必要な最新の設備が整っています。歯科医院さながらの診療ユニット、レントゲンなどすべてが病院で使われている歯科機材です。また、専門学校としては珍しいマイクロスコープを使った授業も行っています。伊予鉄道「松山市駅」から徒歩3分の好立地は愛媛県内各地からの通学に便利です。
歯科衛生学科のイベント
- 大規模な学園祭などのイベントで充実の学校生活!社会性・協調性を養う!
- 愛媛県内で10校の専門学校を運営する河原学園では、毎年夏の最大行事として大学園祭を開催。総来場者は2日間で5000名超。歯科衛生学科では学んだ内容を活かした体験ブースや飲食ブースでの提供を担当し様々な年代の方と関わり、歯科衛生士として必要なコミュニケーション能力、社会性、協調性を養うことができます。
河原医療大学校 歯科衛生学科の学べる学問
河原医療大学校 歯科衛生学科の目指せる仕事
河原医療大学校 歯科衛生学科の就職率・卒業後の進路
歯科衛生学科の主な就職先/内定先
- 松友歯科クリニック、DenntalHealing小栗歯科、かめだ歯科、加藤歯科医院、相原歯科、大谷歯科矯正歯科、にこデンタルクリニック、松原歯科医院、伊藤歯科医院、アップル歯科クリニック、森川歯科クリニック、RJDクリニック、えびすデンタル
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
河原医療大学校 歯科衛生学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒790-0005 愛媛県松山市花園町3-6
フリーダイヤル 0120-40-5355
emsi@kawahara.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
愛媛県松山市花園町3-6 |
「松山市」駅から徒歩 3分 |