• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 国公立大学
  • 富山
  • 北陸職業能力開発大学校
  • 在校生レポート一覧
  • 奥矢 詩乃さん(専門課程 電子情報技術科/1年生)

文部科学省以外の省庁所管の学校/富山

ホクリクショクギョウノウリョクカイハツダイガクコウ

実践しながら、ものづくりの楽しさを実感しています

キャンパスライフレポート

ソフトからハードまで幅広く学ぶ中で、未来のジブンが見えてきました

専門課程 電子情報技術科 1年生
奥矢 詩乃さん

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    基板製作に集中して臨んでいるところです

  • キャンパスライフPhoto

    1人1台のパソコン環境が整っています

  • キャンパスライフPhoto

    先生は身近な存在。丁寧に教えてくれます

学校で学んでいること・学生生活

現在一生懸命取り組んでいるのは、電子回路基板制作、動作確認などの実習、動作原理の説明です。正しく動作できるようにパソコンで正しく回路を作り、その通りにはんだ付けをし基板を作っています!経験を通じ、コンピュータの内部の仕組みや機械の直し方などの知識や、ものづくりの楽しさをたくさん学びました。

これから叶えたい夢・目標

警察官になって、サイバー犯罪やネットでのトラブル解決等の業務にも携わりたいと思います。薬物防犯教室に来てくれた女性警察官の姿がかっこよく、私もあの制服を着て地域の人を守りたいと思って決めました。情報系の資格や技能検定に取り組むだけでなく、コミュニケーション能力を高めることも力を入れて頑張りたいです!

この分野・学校を選んだ理由

ソフトウェア、ハードウェアの両方の知識、技能を1から学び、優秀な技術者のレベルまで成長できることに惹かれて入校を決意。現場で活躍する修了生から話を聞いたことがきっかけとなりました。

分野選びの視点・アドバイス

文系でも、1からPCを学べるのが魅力。本校では、課題解決能力やチームワークが身につくと思います。入校後は、クラスメイトと教え合って課題をクリアするのがおすすめです。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 インターフェース技術 ディジタル回路基礎実習 マイクロコンピュータ工学実習 ディジタル回路技術 ソフトウェア実習
2限目 インターフェース技術 ディジタル回路基礎実習 マイクロコンピュータ工学実習 保健体育 ソフトウェア実習
3限目 アナログ回路技術 アナログ回路基礎実習 安全衛生工学 情報通信工学
4限目 アナログ回路技術 アナログ回路基礎実習 職業社会概論 ソフトウェア演習
5限目
6限目

ソフトウェア演習はC言語を学んでいます。これは、プログラマーのお仕事に直結しているので、難しいですが、やりがいがあり、とても面白いです。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

北陸職業能力開発大学校(文部科学省以外の省庁所管の学校/富山)
RECRUIT