ゲームUIの授業は、オリジナルロゴを制作したりオリジナルゲームの画面を作ったりと、実際の仕事を意識した内容になっています。とても実践的に学べる学校です。
液晶タブレットでゲームキャラクターデザインを作成
絵の基礎であるデッサンにも力を入れています
ゲームのキャラクターデザインを作りました
現在精力的に取り組んでいるのは、ゲームUIやキャラクターデザインなどの作品作りです。ゲームのUIやキャラクターデザインなどを、課題のテーマに沿い案出しから制作まで行っています。授業では今まで経験がないようなテーマのデザインをすることもありますが、一つひとつ丁寧に描くことで自分の成長を実感できます。
ゲーム会社に入り、プレイした人の人生を彩るようなゲームを制作したいです。ゲームをすることが好きで、中でもコンセプトやキャラクターといったデザイン部分を見るのが好きだったため志望しました。今後は、企業課題やコンテスト、インターンシップなどに積極的に参加し、とにかく経験を増やしていきたいと考えています。
Wメジャーカリキュラム制度があることと、共同制作が多いことが魅力でした。オープンキャンパスに参加して雰囲気の良さを実感。少人数制で先生との距離が近く相談しやすい環境だと感じたことも決め手になりました。
Wメジャーカリキュラムのメリットはとても大きいです。TECH.C.に入ることで、努力すればするほど自分の目指す姿に近づけると感じています。入学後は、デッサンやクロッキーを早めに取るようおすすめします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | デッサン | フォトショップ/イラストレーター | ゲームキャラクターデザイン | |||
2限目 | 動画編集 | デザイン | クロッキー | フォトショップ/イラストレーター | ゲームキャラクターデザイン | |
3限目 | HR | ゲームUI/UX | デッサン | 人体骨格 | ||
4限目 | office MOS | ゲームUI/UX | デッサン | デザインベーシック/色彩 | ||
5限目 | グラフィックデザイン | |||||
6限目 | グラフィックデザイン |
空き時間は友人達と話したり、ゲームをしたりして過ごしています。放課後にご飯を食べに行くことや、買い物に行くこともあります。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。